赤旗読者通信のページ
2000年9月10日号

街路事業について、沿線住民の声
日本共産党が石動町部での道路拡幅計画について、沿線住民の皆さんのご意見を伺うアンケートを8月21日から25日にかけて実施しました。たくさんのご意見を寄せていただきました。その内容がまとまり、沿線住民の皆さんにお知らせしました。
その内容を紹介します。

目次
賛成、反対の数は
賛成の理由
反対の理由
県や市の説明は十分か
お困りのこと、改善してほしいことは

道路拡幅計画についてのアンケート集約結果
                      日本共産党小矢部市委員会
                       委員長 砂田喜昭(市議会議員)
                       連絡先 小矢部市七社245
                       電話 67-4322

先日来、私たちのアンケート調査にご協力いただきありがとうございました。9月1日現在、拡幅予定道路に面した方々のうち80戸から回答が寄せられましたので、関係する皆様方に集約結果をお知らせましす。
私たちは、皆様方から寄せられた率直なご意見をもとに、次のように考えています。
@、住民の幸せにつながる街づくりはどうあるべきかについて、関係住民をはじめ広く市民や行政の側でも、もっと話し合っていくことが必要です。
A、国や県、市の役割は、住民の話し合いに正確な情報を提供し、住民自身が、街づくりの構想、計画を煮詰めていけるように支援することです。
私たちは、この立場から9月議会でも取り上げる予定にしています。この集約結果をご覧になってのご意見、ご感想を、上記の連絡先までお知らせくだされば幸いです。
目次へ戻る

1. 道路を広げることに賛成ですか、反対ですか。(3名がアとウ、またはイとウ両方に○)

ア、賛成 25 イ、反対 26   ウ、どちらともいえない 32
目次へ戻る

2. 「賛成」および「どちらともいえない」とお答えになった方に伺います。その理由は何ですか。(該当する項目にすべて丸印をつけてください。)

ア、道路が狭くて、交通に不便だから 37
イ、道路が狭くて、火災などの災害時が心配だから 30
ウ、新しい街づくりのきっかけになると思うから 17
エ、町の活性化につながると思うから 11
オ、その他(具体的に書いてください)
▽ 気持ちにゆとりがもてない
▽ みんながするなら、する。どちらかに決めてほしい。抜けるところが必要。
▽ 自家用自動車の増加により、現在の道路幅では交通事故の多発が懸念されますので、今回の道路拡幅計画を一日も早く進めるべきです。歩道のある道路こそ希望であり、夢であります。
▽ 昔は通路であったが、今は車道となり、通学路でもあり、とても危ない。(家の玄関よりすぐ車道となったこと)
▽ せめて2台がスムーズに通過できるほどの広さはほしいものですが。
▽ 流れにのらんなん
▽ 意見はない。全体の流れに任せる。
▽ 皆さんがやるといわれればやむをえない。
▽ 流れる川に流れる
▽ 流れる川に任せる。みんなやるなら仕方がない。反対するならもっと早くすべきだ。
▽ 車を洗える。交通がスムーズになる。
▽ 道路拡張の話は昔からある話であり、反対の立場ではないため。
▽ 地面を取られるが、どちらでもよい。
▽ トラックが樋を壊していく。すり替えしやすいところ。下がるだけの土地はある。老齢なのでつくれない。
▽ 下がるなら仕方がない。決まったことなら仕方がない。地面が後ろにあるから、まだよい。
▽ 砺波市と小矢部市の活性化の違いは、道路拡幅の遅れにあると思います。このままでは、小矢部市の市街町は消えていきます。
▽ 乗用車がすれ違いできない危険な道路。都市計画の変更はありえない。通学道路が車道で、何度か児童が交通事故の危険にさらされた。高齢者においても同じである。すでに自分のお金で都市計画線まで下がって住居を構えている人々に対して、如何考えか。都市計画道路は隣接の町内住民だけのものではない。都市計画線が決定しており、それに従って工事がなされようとしている現状を今更と思う。
▽ 道路を広げることには賛成ですが、必要以上の道幅になるような気がする。
目次へ戻る


3. 「反対」および「どちらともいえない」とお答えになった方に伺います。その理由は何ですか。(該当する項目すべてに丸印をつけてください。)

ア、宅地や家屋が狭くなるのは困る。 21
イ、立ち退きで町内から去る家が増えると、祭礼など地域の活動がますます困難になる。 26
ウ、道路を広げても、住民にはメリットが乏しい。かえって向かいとの近所付き合いが疎遠になる。 19
エ、いまの道路の両側へ広げ、みんなで痛みを分かち合うのなら納得できるが、一方にだけ犠牲を押し付けるのは納得できない。 18
オ、既に上下水道、融雪、側溝の工事が終わっている。道路を拡幅すると全部やり直さねばならないが、面倒でむだな二重投資になる。 24
カ、その他(具体的に書いてください)
▽ こんな年になって、バタバタしたくない。何百年も住んでいる土地から離れたくない。計画がしょっちゅう変わる。初めは半分だけかかるといっていたのに、全部かかることになった。
▽ 商業も成り立たなくなった今日では道路のみ、必要以上に広げても、町の活性化につながらない。
▽ デメリットのある方のことを考えるとコメントできない。家は下がる余地がない。
▽ 10年程前の話では道路を中心にお互い1Mほど下がるとのことであった。話が違うと思う。
▽ 市の活性化のためなら仕方ないと思っていましたが、何のたいした目的も、計画もなく、ただ県道のお金が下りたからやりましょうじゃ芸がなさ過ぎます。
▽ 市内どこを見ても尻切れトンボの道ばかり。
▽ 側溝の工事のおかげで車もスムーズにとおれるようになった。電柱の配線を地下配線していただければよいのではと思う。
▽ 両側の溝のふたをすれば、自動車のすり替えは十分である。
▽ なかなか下がれない。お金がなくて。
▽ 今ごろになって尻切れみたいな道路整備をしてもだめです。私の思っていること。今の島分大橋は津沢専用。8号バイパスから東部保育所、カーマ横、小矢部川越え砺波へ。市役所角から千歩島線角のラッシュが解消される。その方向へ予算を回してください。
▽ 無理やり進めている感じ
▽@ 道路拡幅について住民の納得いくような話し合いもなく、天下り的に2回目で測量の結果、このように進めたいと図面を見せられ、見ると最近新築した家までが全部かかる図面ではないか。新築する際、市役所に何メートル下がって建てなさいといわれ、そのとおり協力してきたときの計画の図面がどういうわけで変更になったのか、理由も言わない。
A 昨年7月、町内役員を寄せて、都市計画で上新町から川原町まで道路拡幅したいからと話し合ったとき、そんな計画があるのなら何で側溝をしたのか、税金の無駄遣いでないかといったら、側溝と拡幅とは違うとの返事だったが、上中新町東側だけいまだに側溝工事がされていない。なぜなのか?理由を言ってほしい。
B 上新町の現道路はほぼ直線である。融雪を中心にして、両方へ振り分けるのならいざ知らず、今度の計画に□側へほとんどかかっているのはどういう理由か?
C 某議員が、たくさん補償をもらって新築したらといったそうな。今まで汗水流して建てた家を、天下り的に実行されてはと思うと夜も眠れない。
▽ 道路に対して不満がない。また、昔と違う計画で拡張されると、解体可能な拡張部を超え計画が進行されるため、何のために改築前に許可を取ったかわからない。
▽ 完全に仕上がっているのに、下がるのはたいへん。下がる宅地がない。中庭を壊して下がるほかない。後ろの物置もなくなって、前の6畳、8畳はなくなる。寄り合いがないし、十分説明されていない。
▽ 道路拡幅計画について、平成8年に聖泉寺さんで会合がありました。役所から担当者が来られ、道路拡幅計画は全くない、なお一人でも反対があれば計画はできませんと説明がありましたので、多額な費用を投じ、下水道工事をしました。
▽ 道路を広げ、直線にすると、スピードが出やすくなるので、向かい側にわたるのに困難でもあり、事故にもなりかねない。税金の無駄遣いでもあり、ほかに必要な事業があるのでは?
▽ 広すぎる
▽ 前から住んでいた所に居たい。この拡幅計画をなぜするのか、県から建設的でない話しか聞けない。
▽ 消防のために広げるとか何とか言っているが、必要のないところをやってみてもダメだ。
▽ 駐車場確保の件、補償の件、明確に
▽ 一人暮らしで年老いているのに、家を新築することには不安
▽市街地道路として、東西線(旧8号、新8号、第一千歩道、第二千歩道)は数多くあり、南北線(市役所横を通過するもの)が少ないため町の発展を阻害している。この面の計画を立案実行すべきである。なんでも補助金が入るからという無意味な道路拡幅は意味がない。早く片側の側溝工事を完了して、生活の安定をはかるべきだ。
目次へ戻る

4. この道路拡幅計画について、県や市から十分な説明がありましたか。事業の必要性や、拡幅が町内住民に及ぼす影響についてどのようにお聞きですか。(できるだけ具体的にお書きください)

▽ 早く拡幅計画を進めてほしい。現状の道路幅では不法駐車があると、災害時に心配。
▽ 先般の役所の説明によると、一部住民の不足意見等により、再度図面の見直しをするとのこと、片方の意見を通せば片方が不足を言い出し、住民感情が悪くなり、自治体運営がうまく運ばない。役所は知らず、この不景気な時代、無理に拡幅計画を推し進めると、核家族が増え、町が寂れ、人口が減り、年寄りばかりになり、町の活性化など望めない。こんな古い町並みに拡幅したって何のメリットもない。住民の迷惑この上なし。子供一人に一部屋の時代。家が狭くなり、後ろにも下がるにも敷地がない。上記理由により反対です。
▽ 説明は十分であったと思います。町の活性化、街づくりにはぜひ必要です。反対するのは、余りにも寂しい考えだと思います。
▽ 何十年前の都市計画の見直しが必要ではないかと思う。
▽ 病人二人いて、説明会に出たことない。敷地が広いし、家を改築したいから、決めてくれたらそのように対処したい。
▽ 「また測り直さんなん」と聞いた。(11月までに)「段差がない」と聞いている。
▽ 十分とはいえない説明があった。ただそのようにするという一方的なものであり、住民に及ぼす影響等には全く触れていない。
▽ いまなぜここが大切なのか。一番住民が喜ぶのは、消雪と側溝のふた。無理を言えば電柱を向かい両方にあるものを一本化もしくは地下へ。
▽ 何回もあった。こちら側余計かかるというので測りなおされるとか。
▽ エの項を強調したい。日本がどうなるか、後のことをよく考えて行動したい。
▽ @ 十分な説明はない。
A 道路が狭くて火災時に心配と、交通に不便、また町の活性化につながると思うからとの話だが、商店街でもないところであり、側溝の改良さえしてもらえれば十分である。強引で無理な計画は即刻中止してほしいです。
▽ ごく最近では今年の2月と6月に当町内は、かっぱ会館にて県や市の職員5名ほどで説明にあたられた。いくらかは頭にあった事業ではあるが、余りにも寝た子供を起こすようで反対意見が多数を占めた。賛成者は黙っている点もあるが、大きく分ければ、個人的見解だが3分の1だと思います。
▽ 十分な説明がありましたが、賛否両論です。なにとぞ貴党にて取りまとめ、この計画を一日も早く推進していただきたい。
▽ 私の家は下がって建ててありますので、今度の道路拡幅計画にはかからないそうですので、詳しくは聞いておりません。
▽ 2回ほど会合はあったと思います。しかし理解はできない。
▽ 説明により大体は理解できた。道路が広がることにより大型トラックが増えたりスピードを上げて走るようになるのではないか。
▽ 十分な説明とは思わない。町の活性化のため、大型車の交通が不便だから道路を広げるという説明でした。県道なのに、車の交通量は少ないです。
▽ 半世紀前の都市計画が、越前町地区が完成したから、次は当地区という市(県)の一方的な進め方には反対である。
▽@ 昨年8月の説明会ではじめて計画が示されたが、これまでに住宅の改築また下水道工事に伴う改築も終えている。なお、この際の建築確認申請にも指導・条件もなく確認されている。
A 専門業者による路線測量(11.10.26〜11.12.10)の測量図面(1/500)および事業予定が本年2月説明されましたが、6月にいたり、これまでの行政指導等の間違いを認め、再度調査、検討の上9月に調整図面を提示することを陳謝。失態に当局不信。この計画が実施されるとした場合は、アンケート3、エの設問事項を考慮し実施願いたい
▽ 拡幅の必要性、活性化のためといっていたが。住民の皆様が反対してもいずれは広くなる。… これは脅しに過ぎない。
▽ 説明は聞いたけれど、実際の測量や着工は計画より遅くなるのではと思われる。家を改築しなければならない場合は、(下水道工事)なかなか実現するまで時間がかかるので、決定しているのであれば、早期に取り掛かってほしい。
▽ 以前に計画された事業の継続であるとの話で、もし工事が行なわれた場合、10年近くもかかることが予想され、それだけついやしてやるべき事業か、疑わしい。自分らは決められたことに従うしかないのではないか。
▽ 都市計画路線として線引きされている経過に関する実施概要などの説明はあった。今日的状況と、当初案との整合性が若干なじまない点を解消しきれない部分を内包している。
▽ 市は相談に乗るからというが、「全く自分で下がってくださいよ」というのは困る。「いま止めても、白紙撤回はありえないよ」といった。改築された家は、当時の誓約書のある人がいて、測りなおしている。
▽ 県の説明では、災害時に車のとおりやすいように、すでに終わっている中央町とそろえて、同じ道路幅で行きたいとのこと。住民等に及ぼす影響など、話なし。
▽ 役所の押し付けのように聞きました
▽ ちゃんとした寄り合いがない
▽ 役所は移転の世話までできないといっていた。
▽ 参加していないのでわからない
▽ ない。不満な会員もある。
▽ 市、県が計画でやっている。
▽ 道路拡幅の説明だけ
▽ 十分でないけれど、大体ありました。
▽ 消防自動車がスムーズにとおれるようになる。
▽ 参加していない。本家に任せてある。
▽ 説明会3回あり
▽ 十分な説明がない
▽ 説明が不十分。最後の説明会で、センター北寄りに変更するような話があった。
▽ 計画遂行を前提とした説明であった。質問には良心的な態度でかえってきた。
▽ 説明がない。
▽ 十分な説明もなく、不意の話が多すぎる。(デマも含めて)。住民の希望もなく、一方的な拡幅計画であり、早く解決してほしい。
目次へ戻る

5. こんどの問題でお困りのこと、改善してほしいことについてお聞かせください。(できるだけ具体的にお書きください)

▽ 経済的に困っています。
▽ 本当に計画されるなら早急にしてほしい
▽ 現在お金がない。年がとっておるから、ひどい
▽ なぜ16Mのだだっ広い道がいるのですか。どうせ、うなぎの寝床見たい尻切れトンボで、川に突き当たるだけ、市の活性化に絶対つながらない。県道だの市道だのと区別する必要が何の目的であるのですか。お金だけのことだったならば、県道分を市道にまわしてくれと申請し、税金の使い方をうまく利用してほしい。
▽ 計画を明確にし、早急に知らせる必要があります。
▽ 建ぺい率はどうなるのか?いまより余裕があるのか。病人がいて動かしがたい。20年前に新築し、その後また増築している
▽ 計画の実施された場合の困り事は、完成までの期間の移住、家財道具等の保管その他につき十分な説明がほしい
▽ 改善。旧町をどれだけ広げても無駄です。それより外から広い道路をどこでもよいですからつけたほうがよいと思います。
▽ 後ろに敷地がない。代替地を用意していただけるのか。はっきりした計画を示して考えさせてほしい。土地がなくなる人の意見でどうなるのか。
▽ 平成2年4月に改築。都市計画に従って6.4m、さらに2.6m下がれという。都市計画とは何だ。すでに9軒下がった。19軒都市計画時には無条件に協力するという念書。
▽ @ 現在家族構成は・・・細々と年金生活の状態です。これ以上金のかかることは、絶対できません。自分は身体不自由で家族の手がかかる身で、女子供の世帯では、全部人の手を借りなければならない。そんなこと等を考えると夜も眠れない毎日である。孫の成人するまでがんばって生き抜きたいと思っているところです。
A 強引で無理な計画は即刻中止してほしいです。
▽ 都市計画法53条とかで施行されるとしても、道路は直線でなければならないとか、現在説明された図面では今石動町(比売神社)と新富町(新町)の接続点で空地ができるが、犠牲者側だけではなく、広くなる側でも喜んでおられず、痛みを分かち合う意味と60億の配分が不公平ではないか。(注)家は本来自分で建てるのが本筋です。家庭環境のよい家ばかりでなく、主人公が不幸な家もあります。
▽ 約束は守ってほしい。ダメならすべての面でサポートしてほしい。かかる面積の補償のみでは不十分です。
▽ 店がつぶれると、年寄りのささやかな収入と喜びがなくなる。後は建て直さねばならぬ。予算がない。
▽ できればこのまま、親父の建てた家に居りたいが、自分だけ凸出るわけにも行かず、仕方がない。
▽ 後ろに下がる地面がない。建ぺい率も80%になるという話だが、下がる地面もないし、宅地だけが狭くなり、家を建てることができるかどうか、不安。金銭的に、十分に補償があるかどうかも不安。代替地の補償額も充分か心配。
▽ 町内会でいちども会合がなかったこと。役人が一方的。こんなことに税金を使うより若い人が働ける工場誘致に力を入れたほうが町の活性化になる。まず関係住民の意見を聞いてから決めるべきだ。
▽ 行政は活性化のためといっていたが、… 3イ、ウの答えのように、不活性になる。この計画では、われわれは立ち退くか改築が必要となると、必ず借金がついて回る。年金生活者にはできないことである。
▽ 実際にどれだけ道路として家が狭くなるのか、また、補償額がどれくらいか、具体的に早期に示してほしい。
▽ 私の家の場合は、220平方メートルの住宅全部なくなって、ほかに宅地90平方メートルもなくなります。今後の生活にたいへん心配しております。
▽ 生まれ育った土地を離れ、新たな近所づきあいをはじめていかなければならないと思うと、さびしく、不安。4年前に改築した際のローンに加え、さらに、立ち退き後の新築にかかるローンが増えることを考えると、できるだけ早く、夫婦とも40代のうちに工事に取り掛かってほしい。
▽ 道路が16M幅に広がるため、現在の家屋の前部が約5〜6M引っかかると思われる。後ろへ下がる土地もなく、この場合、どうなるのか全くわからない。少なくとも、現状以上に家屋を維持してもらう必要がある。また、このために余分な支出はできないし、道路が広がることで、現在の生活が不便になることは認められない。
▽ 家の立ち退き、建て替えによる資金繰りが難しい(いまローンが残っている。収入が少なくなってきている)
▽ 県側の説明では、保証金のこと(仮住居、車庫等、取り壊しなどすべてのこと)は全部見ると、金のことばかり言っているが、老齢者にはその間の片付けや労力などを考えると到底体が続かないと思うので、心配です。よくなっても何年住めるかわからない。
▽ 決まってしまったことだから、進めてほしい。
▽ 道路を広げるのなら一日でも早くしてほしいです。
▽ 宅地が狭くなり住宅として利用できない。老人だけの世帯があり、新築や改築ができない(金の問題でない。)
▽ このアンケートも拡幅該当地区の方のみに限定して実施され、結果について、早く知らせてほしい。

目次へ戻る

赤旗読者通信のページへ戻る

砂田喜昭のホームページへ戻る