平成11年2月 懐かしい廃屋

 私のホームページには、阿蘇の山並がよく出てきます。四季折々いつ見てもあきない風景です。
南郷谷の向こうに、右から「根子岳」「高岳」「中岳」「杵島岳」「烏帽子岳」阿蘇五岳が連なります。

  平成11年の冬、始めてゆっくり周りを眺めた時、南郷谷の「南阿蘇」を流れる白川を境として、遥かに広がる白水村(現南阿蘇村)白川水源地区と、その彼方に阿蘇五岳の第一峰「根子岳」の天狗岩が望めました。学生時代仲間と共に一本のザイルに命を託し、根子岳西峰の尾根と岸壁を何度となくアタックした時、がっちりと握った岩の割れ目に咲く、可憐な濃紫色の「りんどう」の花に、青春のロマンを分かちあった若き日々が蘇えリました。荒れ果てた廃屋の横に立つ「柿の木」の下に腰をおろし、目前に広がる「里山の原風景」は鮮烈な印象でした。

 地元の方のお世話で訪ねた地は、約10年来の廃屋。持ち主の方は熊本市内在住とのことで、年に数回草刈りに来られる程度で、生い茂るヨシズ竹に囲まれ、家にたどり着くにもままならぬ状態でした。

サブメニュー
 水の確保 排水の確保
 ボーリング・合併浄化槽の設置)
 クイズ?
 
何を造っているのでしょう。 
 嬉しい仲間の応援 
 手伝いに来てくれました。
 「藤波組」私の隣保組です。
 全部で九世帯です。
 いろいろな出来事
 平成16年までの出来事です。
 周りのがらくたを片づけや、草を刈り整地しました。廃屋が姿を現しました。
何とか復元しようと思いながらも、やはり放置された10年の歳月には、
大工さんもなすすべがありませんでした。残念ながら解体。 
左の木が柿木です。とんがり柿の甘柿ですが、
実りの時期にはすっかり皆の人気者になりました。(平成11年5月)
解体整地の様子はこちらをご覧ください。