”99/2月のお宝発見!
第7巻”(コセイドン号とクイーンコスモス号)
コセイドン号とマントル合金
ファイタスⅠ・Ⅱ号 ハクアスⅠ・Ⅱ号
恐竜戦隊コセイドン
デラックスセットの箱
恐竜戦隊コセイドンは、制作・円谷プロ、
昭和53年7月~54年6月、テレビ東京で放映、
タイムGメンコセイドン隊のトキ・ゴウが、コセイドンのファイタス1号から
打ち出されて、タイム戦士コセイダーに変身、鋭い剣で戦い、
わずかの間なら時間を止める事も出来る。
コセイドン号は、メビュースレールを噴射し、
時空間を航行できるタイムGメンの戦闘艦だ!
コセイドン号は、前部の赤色レバーをスライドさせて格納扉を開け、
中のランプウエーを引き出すと、中にはハクアスⅠ・Ⅱ号、ファイタスⅠ・Ⅱ号
を収納する事が出来る。マントル合金製のハクアスⅠとⅡ号、
ファイタスⅠとⅡ号は、それぞれ合体することが出来、
ハクアスⅠとⅡ号との間に、透明プラスチック製のカーゴを
装着して、中に恐竜を保護することも出来る。
SF西遊記スタージンガー
デラックス クイーンコスモスの箱
クイーンコスモス ダイキャストマシーン付
スタークロー スターカッパー スターブード
SF西遊記スタージンガーは、制作東映動画、原作松本零士
昭和53年4月~54年8月、フジテレビで放映、
キティ博士から授かった超高速宇宙船、クイーンコスモスで、
月の王女オーロラ姫が、サイボークのクーゴ達に守られ大王星をめざす。
ちなみに、大王星に至る10万8千光年の距離を乗り切るには、
18年の歳月を要するとのこと。(箱にかいてあります!)
プラスチック製の大きなクイーンコスモスの3カ所の
透明ドームを開き、スイッチを押すと中のダイキャストマシーン
スタークロー・スターカッパー・スターブードがそれぞれ滑走する。
また、ノーズの部分から、カタパルトを引き出し、
マシーンを発射することができます。
この手の物は、かさばるためギャラリーで展示することができずに
倉庫にしまってあります。その他、キャップテンハーロックのアルカディア号
とかキャップテンフューチャーのコメット・コスモライナーなど・・・
何年か前に、廃業する玩具店のおもちゃを
2トン車のアルミバン1台ごと買ったことがあり、その中にあったものです。
この頃の物になると、おじさんの私には、思い出も無いし、
あまり興味も無いのですが、なかなか作りが良いので気に入っています。
お気づきの点、ご感想がありましたなら、
メール
でお願いします。