”2000/4月のお宝発見!


第21巻”オルガネッタⅡ(手回し式室内用パイプオルガン)

オルガネッタⅡ
手回し式パイプオルガン
(オルガネッタⅡ・脇田直紀氏製作)

高さ73cm 幅67cm 奥行き45cm
wavclip 282kb 星に願いを
WAV Clip 282KB 26.2秒 
星に願いを

今月は、手回し式パイプオルガン『オルガネッタⅡ型』です。

3年程前、NHKテレビの『人間マップ』という番組見て
清里にある『萌木の村』オルゴール博物館の工房で脇田さんが
手回し式パイプオルガンを制作していることを知りました。

番組で紹介されていたのは初期のモデルの『オルガネッタⅠ型』で、
Ⅱ型とくらべると少し小さめで、パイプの数も少ないものでしたが、

1年に2台~3台しか作れないパイプオルガンを買ってくれた人に
直に演奏方法や手入れの仕方を伝えて、長くお付き合いをしたいと言う
脇田さんの人間性にひかれたこともあり、清里に合いに行きました。

オルガネッタⅠ
脇田さん

オルガネッタⅠ型

おもちゃのギャラリーの
オルガネッタⅡ型と脇田さん

脇田さんは、『辻オルガン』の辻さんと共にスペインに行って
400年前の『サラマンカ大聖堂』のパイプオルガンの修復をするなど、
数少ないパイプオルガン制作者の一人です。
現在は、『萌木の村』で、1年の半分を博物館の修復をし、
残りの半年を自分のパイプオルガンの制作に当てているそうです。

工房に伺って、『オルガネッタⅡ型』が完成したことを知り、
Ⅱ型の制作を依頼しました。そして3年間待ち続け、
今年の3月に当ギャラリーに届いたものです。

曲を演奏するためのブックは、現在41曲あります。
当ギャラリーでお聴きになりたい方は、予約が必要です。

お聴きになりたい方は、メールか電話でお願いします。
0296-33-1259 おもちゃのギャラリーまで


お宝発見!TOPに戻る 前ページへ 木 木 次のページへ