私のひとりごと ブログってやつ?
こちらのコ−ナに対するご意見、ご感想などありましたらどうぞお気軽に
e-mail または らくがきBox
へどうぞ。
表示文字大きさは、ブラウザの設定で読みやすい大きさに設定してください。
No.10-題名:子育て、、、そして親 〜 その後、、、 〜 Dec.22/2002 |
さて、この4月に思った事を書こうとして、今この年末に至ってます。 子供の成長は、やはり早い、というより、ある意味激しい。! 自分、大人としては、日々の生活の為に働いたり、自分の目指すものをおいかけて、子供の生育、と言う事をやっぱり見のがしぎみ、と言う事を改めて感じます。多かれ少なかれ、度合いの程度の違いはあれど、”フト”どの親御さんでも思う事であると思う。ある意味罪なのかもしれませんね、気が付いた時には遅いのですからね。親になれども、”人生”やっぱり難しく、やりなおせない、と言う事でしょうか。 本題に入りたいんだけど、いや、ホントに1年生になって、いろいろ人間らしくなったし、ある難問にも乗り越える術、を身に付けているようにもホントに感じる。自身で自身なりに解決する事もそうだし、友達付き合い、友達間でのトラブル(私、親としては聞けば、ン〜、とは思うが介入する様な事はしない。ヒントを与え、元気付けたりして自分で乗り越えるように勤めさせている。そんな親身ではないが)も、対処する様になってきている。 難しい事は、人間、子供でも、大人でも、同じであろうと思う。しかし、大人になっても”建設的喧嘩”をできない人間が何か多い様な気がする。口喧嘩したって、それは思いのぶつかり合いであったり、意見調整する”場”であったりする。しかし、いわゆる”真に受ける”、話ににもならないケースが大人でもないだろうか。? それは、受け身では単に一方的に”言われている”様にとったりする、或いは”解釈(意図かな?)ができない”事であってり、
言い方では”相手の事は気にしない”事であったり、”話す術”をみに付けてない事であったり、全てが全てそうとは言わないが、ケースによっては応応にしてある事ではないかと思う。 はやり、青春期迄に培われた人間性、ってもんがあると思うし、それを手助けできる人間、つまりは親だよね、親がその人間(子)にとって改めて重要なんだと思います。 さて、本題に入っていこうと思うのだけど。 先生ら、って人らはホントにどの子でもそれなりに良く覚えているよね。得に女性の方はね。感心する事がある。それはやはり、1日の内で接している時間があるいみ親よりも多いからね、人間対人間、の接する事から、結びつく、忘れる事のない記憶になるんだろうね。1人1人のクセ迄良く覚えている事もある。自分も小学の先生に20年ぶりに会って(レースで地元に新聞に載った時、ちゃんと切り取ってもってくれていた、ありがたい事だ)、その時、「あんたは、$#&%#’”&#((」と、子供の頃の印象を伝えてくれた。思ったのが「あ〜ちゃんと覚えていてくれるものなんだ〜」と思ったね。当然再開する迄に、回想して整理はしてくるんだろうけどね。 だから、自分の子供の事も、保母さん(これがホントに良い保母さんらに会ったと思っている)らには感謝しているね。きちんと伝える事ができている訳じゃないけどもね。保育費だって馬鹿にならいけど、自分はただ”預かり施設”へお金を払っている感覚ではなかったので、いわゆる自分らが補えない人間的接触っていったらいいのかな、上手くは言い表せないけど、そうゆう部分にも”お願いしますっていう意識”でお金を払っていた様に思ってます。うまく伝わっているだろうか。? いやね、これが今崩れてきている部分があるんじゃないかと、危惧する部分がみえたような気がしてます。何かホントにビジネス的になっている、って言ったらいいのかな?、預ける方は”金を払っているのだから”、預かる方は”お金お金”。ん〜上手くは事情を適格に掴んでいる訳ではないのでね、無責任な事を言うつもりはないが、”人間対人間”の接触の仕方でなくなってきているような気がするね。何か仕事的義務的っていうか、預かる方もサラリー的にな部分もねあるような気がするし、預ける方も、金払っているのだから、期待以上の何かを求める、っていうのかな、歩み寄りがないっていうかね、その大人の間で壁ができているような気がする。その中で、子供にはどんな影響があるのか、って事が置き去りになってやしない?、って事があるような気がしてならない。 なんでこうゆう風に思って書いているか?、というと、先日ある事で、保育園時の中堅保母さんと話す事があって、何かホントに1人の人間として悩んでいる様であった。「私はもう辞めたい」ってね。 しかしはどうだろうか?。コミュニケーションの”仕方”の課題ではないだろうか。?! でも、重要なポイントは、「子育て」、「教育」っていう、人間永遠的な課題だよね、と自分は思う。 その視点に戻る事が大人は必要ではなかろうか。? 自分はいつも言う「確認が大切、確認すれば分る事、30%でもね」。だから自分は「確認できない事は、まずその段階で信用しない」。だって確認できてないんだからね。 それが憶測、推測が先走って判断される事があるから、つじつまが合わなくなったりする事は多くない。? 喧嘩っぽい意見交換になったていいじゃない。挨拶だって、ちょっと”声”を出したっていいじゃない。10回言って10回理解される事、反応してくれる事なんか期待しなくても良いじゃない。! 2、3回返ってくればそれはそれで進展でしょ。! だからどうだろ。先に書いた事にも通
ずる事もあるのではないかと思う。 自分は便利なのがあまり好きではありません。
今、田舎(実家)の方も便利になっているよね。都会とそんなに変わらない。 |