練習/試合レポート
  2006.07.09 【ぎじゅつ】夏の。。。。(飲み)合宿っ〜?  
   
 

【06第一回合宿報告】
とは言ってもたいそうな事でないですが。

本日〜、無事大きなケガ/問題なく終了している事をご連絡します。
ただ”課題”はそれぞれ持ち帰った〜!と思いますがね。天候もギリギリ持ちこたえ、曇りでしたので、意識が遠のく言なく記憶に残っているかと思います。

参加メンバの方々、オツカレちゃ〜ん。!
イベントを総評すると〜、
良く動き、
よく食べ、
よく喋り、
よく寝ない!、合宿でしたね。

おまけにW杯もあり、お互い安眠妨害もありながら〜(曝)でしたね。何があってもメゲズに寝ている方もいましたが。宿のおばあちゃんも若奥さん入院の中、ご飯の支度を頑張ってくれました。BBQも良かったですね、腹一杯です。きっと太って帰った事でしょう。
その様子は後日”吟味”してウエブ公開しましょう。

さて、練習のおさらいです。忘れないようにして下さい。そして参加メンバは不参加メンバとコミュニケとって、連携に務めてみて下さい。
テーマは「頭の筋肉の体操」でした。
体力には働きかけませんでしたが、結果的に身体を”動かしてしまう”事を感じたかと思います。そうです、自身の体力に対して頑張りすぎてる、んでしょうね。 そのイメージを崩したかったのですが、頭からの体操による運動は凄く”違和感”あったと思います。
それを記憶に留めて個々の引き出しを作ってもらって、他のメンバとの共有をしてみて下さい。それが”チーム連携”に繋がる事を期待します。決して気合いとか根性が先の練習ではありませんでした。

●土曜午前は、
頭と足先のイメージの違い。コントロールするのは頭の感覚でなくて足の感覚、時間が経過するに連れてプレイ、パスがザツになってしまう現象ですね。インステップよりもインサイドを如何に使いこなすかが、チーム連携になるはず。
W杯選手だって、パス、Pエリアからはサイドの多用が多いですからね。その基本イメージでシュート練習。マスにサイドで集中、5メートル程で中央と左右、そのイメージで10メートル程でサイドで同じ事。5メートルでできた事が10メートルでは距離がでるのでできないケースありましたね。蹴り込むだけでなく、ミート力、コースを!の練習でした。

●土曜午後は、
足先の神経に血が通ってきたので〜、フライのトラップ、足元で止める、トラッピングしながら左右へ切り返し等。それと、FWヘクサビとして受けて、サイド展開へ、そしてシュートの繋がりをイメージ。そして〜、これは皆さん頭抱えましたね〜、4人でワンタッチパス回しでシュートへ!。
1回しか触れないように矯正したので、ボール受けてパスする先は動いていかないと連携ができない事、そして仲間でも何を考えて動くか、をイメージしてもらいました。凄くイメージを壊した練習をしてもらいました。
私らはこうゆうのを”遊び”感覚でやるのですが皆さん最初は受験生の様に表情が堅かったっすね。ゲームでイメージ合った時は、満足感がでますから以後連携作って下さい。このチームの”イメージ上”一番の1つに入る不足しているところです。
そして、4vs4でのミニミニゲーム。気がついたでしょが、イメージ変わってましたよね〜。サイドキックを使うところと、動いて1、2タッチで組み立てする意識。最後の練習として凄く汗をかく程しましたけど、内容には充実感あったと思います。点数にこだわったしね。サッカーしてるなってカンジ。疲れもなんのその、でしたよね、ゲーム中何があっても、あ〜ゆう意識でいれるといわゆる”意識がとぎれない”連携ができるかと。

●日曜午前は、
雨でそこそこでしたが、アウトサイドキック練習に集中。足先のバリエーション意識を増やしてもらう事。相手を欺く1つの方法として、インサイドだけだと、身体の向きでバレてしまうのとワンパターンになってしまうのでね。
ブラジルは負けましたけど、皆さん”あっちむいて蹴る!”ロナウジーニョ張りのパス習得ってカンジでしょか。 こんなカンジですね、言葉にすると。表現しきれない部分はまだありますが、イメージで復習できるような練習にしておいたので、自己の頭で、W杯プレイをみて、復習を!。
私も復習します。

さて、年内合宿、は、もう1回しましょう、か。同じ山中湖で9か10月に。湖畔にしんよこ並の人口芝フルコートできるので、なんとか予約して。富士山をバックに湖水面 に移る富士山をみてサッカーってなカンジで。まあ〜こないと、ソンですわね〜。次回も必ずイメージを壊してレベルアップをさせますからね。

そして、南アフリカを目ざしましょかね。オレだけだったりして…。

 
 

 


to TOP


to Back

Copyright(C) 1998 - 2006 All Rights Reserved. Masahiro Ozeki , My home contact oozeki@mth.biglobe.ne.jp