中川翔子さんが、イージス艦事故を取り上げたTV番組(TBS系「サンデー・ジャポン」、2/24)で、 「死ななくてすんだ」 と発言し、行方不明者を死んだものと扱ったとして謝罪したと言うことです。 全体としては、好感の持てるコメントだったのですが、一部に問題のある表現があったということです。 ただ、ぼくは、そもそもアイドル(というかタレント)に 社会的事象についてコメントさせること自体に違和感を感じます。 事件以外でも、そのスポーツのルールもよく知らないくせに (質問ではなく)コメントするタレントなどを見ると、笑ってしまうことが結構あります。 タレントは、芸能や芸能界のことについては知識も経験も豊富ですが、 それ以外のことについては素人と同程度です。 (これは我々が仕事や趣味でやっていること知っていても、それ以外はよく知らないのと同じ)。 社会的な問題については、しかるべき専門家や専門知識のある人を呼ばないと。 というわけで、中川翔子さん、めげずに頑張ってね。[2008/03/02 12:52:15]
芸能人は、ことの重大さを知らず、ときに軽率な発言をしてしまうので、 コメントさせること自体、間違っていると思います。 素人の私たちとは、立場が違いますので、ちょっとした発言が社会に対する影響力があるのを 自覚してもらいたいです。 政治家でも、ときどき軽率な発言があったりしますが、常にそう思っているから つい口をついて出てしまうのではないでしょうか。 いずれにしても、立場をわきまえてほしいものです。[2008/03/02 18:14:45]
そうですね。コメンテーターはもっと専門的な立場の方がするほうが 視聴者としても勉強になるのでありがたいと思います。 ただ、タレントの謝罪の早さは 政治家は見習うべきだと思います。[2008/03/03 22:00:08]
素人とちょっと違った立場での意見を求めているのだと思います。 だいたい私はテレビなどに品位自体を求めていません。真面目そうな番組だって うるさいだけの効果音を入れてぶち壊しにしているではありませんか。 もし問題発言が出たと思ったらアナウンサーなどに伝えてコメントすれば問題に ならなかいのでは。 話は変わりますが,裁判員制度が始まりますが,素人の目線を期待しているとか。 我が国の司法制度などからみて単にアメリカの真似をしているとしか思えませんが。 とにかく色々な意見が出るというのはいいことだと思います。 かっては「もの言えば唇寒し」の時代が洋の東西を問わず続きましたから。[2008/03/04 14:15:57]
しょこたんとは全くスケールがちがいますが、この方、相当顰蹙を買っております。 しょこたんはまだ可愛い方ですね。[2008/03/04 18:09:13]
有名人って、何でも迂闊に発言が出来ないから大変ですよね。 常に中立的で、不偏不党の立場で公平でなければならないので。 また、ちょっとした勘違いであっても“問題発言”にされるし。 あと小さな問題発言でも煽られて、大問題に発展する事も多い。 それに比べると、無名人の殆ど見られない日記は気楽なものです。 どんなに好きな事を発言しても、法に触れなければ自由ですからね。 私の日記の内容を有名人が発言したら、地球から追放されそう。(汗) そう考えると有名人などは、改めて発言には神経を遣うと思いました![2008/03/05 02:16:20]
私個人としては、年若い方が社会問題や事件に関心を示され、コメントされるのは、 望ましいように思います。 確かに、タレントなどのような有名人はその発言の影響力も慮るべきかもしれませんが、 最新のニュースなど一般的な関心を引くものについて、そのコメントを専門家に限定す るというのには、不自然さを感じます。ちょうど、このサイトのメンバー同志のように 自分の意見を素直に述べる機会をつくるのも必要ではないでしょうか? 若いタレントさんのなかには、若さゆえに経験や知識がともなわずに失言や不適切発言 が目立つ方もいるようですが、その場合、受け手のほうはそのタレントの属性を大方 理解しているのですから、彼あるいは彼女の発言を真にうけるという意味での「影響力」 はないと思います。 むしろ、私は若いタレントが何らかの不適切発言をした際には、ヒステリックに叩くの ではなく、彼あるいは彼女をよりしっかりした考えを持った大人になるように導いて さしあげるような成熟した社会であってほしいと思います。 若いタレントのコメントを控えさせるよりも、むしろ積極的に自分の意見を述べさせ て、彼あるいは彼女に自分の発言の重さに気づかせるよい学習機会を与えているのだと 考えることはできないでしょうか? なお、やまねこさんが触れていらっしゃる裁判員制度は、司法の素人が直接的に裁判に 参加し、判決に携わらなくてはならないわけですから、これが施行されるまでに、私たち も自分の意見をしっかりと述べる練習を積んでおかなければなりませんね。 http://www.saibanin.courts.go.jp/ 裁判員に選ばれるとほぼ義務として参加を要請されるので、今までのように裁判は素人 だから法律の専門家に任せて、という逃げの口上は通用しないようです。 これからは、タレントさんだけでなく、私たち一般の者でも自分の発言内容に関する 責任を痛感する機会が増えそうですね。[2008/03/05 16:53:27]