わたしは今、束ね髪の意味についてYAHOOの辞書で調べてみたのですが、 そこには「後ろで無造作に束ねた髪」と書いてあったのです。 そこで、1つ疑問が浮かびました。 この「無造作に束ねた」とは1つ結びよりも下のほうで結んだ場合と、 1つ結びのことを指すのでしょうか? 個人的には、ポニーテールは「無造作に束ねた髪型」には入らないような気がします。 (きっちり結ばないと崩れやすいですし・・・) みなさんは、どう思いますか?[2007/07/17 00:02:17]
ダウンスタイルにしていたのを、急に何かをしなくてはならなくなって、 髪をまとめないと、やり辛いことが出来た時に その場しのぎで急に束ねた、という感じでしょうか。 無造作なのは、慌ててまとめた結果、でしょう。 ポニーテールは形を整えて縛るので、無造作とは思えません。 無造作とは、梳かしもせずに慌てて一本にまとめた、という感じに思えます。[2007/07/17 18:59:21]
へえー、そういう意味なんですね。 以前トピックにでてきた「農民結び」のようなものを想像しました。 朝起きて顔洗うためにとりあえず束ねた、みたいなかんじでしょうか?[2007/07/17 23:02:47]
Yahoo!辞書だと「大辞林」ですね。 広辞苑で「束ね髪」を引いてみると、「束ねた頭髪。そくはつ。」となっていて、 「無造作」という限定はありません。[2007/07/17 23:31:30]
レスありがとうございます。 絢子さん >「農民結び」のようなものを想像しました。 わたしも最初は、それを想像していました。 windさん >広辞苑で「束ね髪」を引いてみると、「束ねた頭髪。そくはつ。」となっていて、 >「無造作」という限定はありません。 1つ疑問に思ったのですが、国語辞典に載っている意味と広辞苑に載っている意味では、 どちらが正しいのでしょうか?[2007/07/18 01:24:50]
どちらが正しいと言うことはないと思いますよ。 言葉の意味はある程度の幅を持っているものですから、 辞書によって微妙に違いがあることの方が普通だと思います。 ただし、広辞苑は「権威」があるとされることが多いかも知れません。[2007/07/18 01:30:23]
束ね髪でも、おしゃれなバレッタで一つにまとめると、おしゃれな感じになると思います。[2007/07/21 00:45:41]
windさま >ただし、広辞苑は「権威」があるとされることが多いかも知れません。 権威から言ったら、岩波の国語辞典だと思っていました。中学時代の国語の担当教諭が よく「権威ある岩波、単語数の広辞苑」と言っていたものですから。 それはさておき、束ね髪というと、簡単に束ねた髪という印象で、1つかせいぜい2つ に結んだ髪のように感じます。昔は髪は結うものだったから、束ねた髪の場合は無造作 に見えたということではないでしょうか? 青木玉さんというエッセイストがいらっしゃるのですが、著書の中で戦後しばらくして からお母様(幸田文さん)の講演を客席で聴くときに高島田を結ったそうです。 当時はまだ高島田を結える髪結いさんが身近にいたこと、それと日本髪の方はいらっし ゃっても高島田はすでに珍しくなりつつあって、客席からもお母様が青木さんを見つけ られるからという理由で高島田に結ったという記述があります。 そのあたりからも、つい50〜60年前まではロングヘアの方は日本髪の方が多く、 1つや2つに結んだだけのヘアスタイルは束ね髪として簡易な見られ方をしたのでは ないかと感じます。 ※幸田文さんは、幸田露伴のお嬢さんで、すでにお亡くなりになっていますが、日本の 伝統美や着物に関する著書が多い方です。青木玉さんは幸田露伴のお孫さんにあたり、 幸田文さんのお嬢さんです。自叙伝やエッセイが多く、 とくに家族に関するものが多く、お母様と同じく着物に関する本も出版されています。[2007/07/22 22:26:37]