こんばんは、阿修*羅です。いつも御世話になってます。 最近、仕事関係で環境が変わったせいか、とにかく「真面目に、真面目に」 と心がけて、外見も「無難一辺倒」にしてきました。 例えば髪型もシニョンのみ、アクセはほとんどつけない。 それほど厳しい職場ではないのですが…(というかみんな個性的)。 そんな「無難」な格好に嫌気がさして、イメージを変えたいと思うようになりました。 もとから真面目なほうではあるからか、「無難」なイメージで固めていると、 「私は地味すぎるくらいが分相応でいい」→「どうせ私なんて地味でちょうど いいよね」という思考になって、どんどん陰気になっていくような気がするんです。 目指すイメージとしては「大人のロックスタイル」、「ダメージジーンズが似合う ちょい悪っぽい感じ」で、芸能人で言えば、歌手の中島美嘉さんです。 少し前までは、男性の綺麗目なファッションを真似していましたが、もう少し 派手というか、不良っぽさやセクシーな感じが欲しいと思いました。 もちろん、髪を切ったり染めたりする気は全くありません^^ゞ ちなみに髪はウエストまで、前髪は鎖骨より少し下くらいまでです。 そういえば、中島美嘉さんもデビュー時はロングでしたね。 私が考えたのは、 *アイメイクをする。(したことなかったけど、目が一重で小さいので) *皮やダメージデニムなどロック調の服や派手目の小物を取り入れる。 *ダイエットをする(標準体重は下回っているのですぐには無理かも) くらいです。 自分では、まずメイクを工夫してみようかなと思います。 仕事でも何とかなりそうだし、いつもはファンデーションと口紅だけなので…。 上記の格好にはどんなヘアアクセサリーやアレンジが合うか 教えてくだされば嬉しく思います。 ほかにご意見があったら、教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。[2007/04/09 21:50:11]
かなりイメージが変わってきます。 ロック調だと、どうだろう、私ではセンスないかな… 皮製のバレッタとか、縛る紐(何本もまとめてあるもの) などは、どうでしょうか。 あるいは、もしありましたら、骨みたいなバンス(ちょっと行き過ぎ?) で、ポニーテールの根元を止めてみたらどうでしょう。 全然趣味に合ってなかったら、ごめんなさい…[2007/04/11 19:38:09]
こんばんは、絢子です。 私はメガネ!おすすめです。 本気メガネでもだてメガネでもいいとおもうんですが セルフレームのおしゃれメガネなら、一つあると、、、 なんとすっぴんかくし、クマかくしにも大活躍です(笑 これでシニヨンをすこしふわふわめに結えばこじゃれてみえますし。 ロックなかんじなら黒でレンズ小さめ、ゆるカジなら茶色のスクエアとかですかね~ アクセサリーをかならずつけるようにするだけでも ぐっと雰囲気が変わりますよね。 ノーアクセのロックスターってちょっとおもいつきませんし 少し大ぶりなものを一つでもオンすればうきうきしますよ。 シルバーなら、磨いて身につけて「育って」いくものですから ロングスパンでものを大事にすると前に阿修*羅さんは書いていたので ピッタリかな~と思いました。 あと、わたしはときどき中島美嘉っぽいね~(顔じゃなくて、雰囲気が?笑)って言われますが カラーコンタクトをしているせいかなと思います。あとやっぱりアイメイクが濃いので。 仕事のときにはさすがにできませんが、気分転換にいいですよ。 あ、でも目がいいようでしたら度なしのコンタクトはおすすめしません。。 きれいめメンズふうの服が似合うようでしたら、 ロックつながりでグラムロック風がわたしはいいと思います。 ロングノーズの靴に、柄シャツ!白パンツ! ふだん地味めなのでしたら、かなりイメージ変わって見えるでしょうし 女性ならでは、ちょっとやんちゃなくらいで、ぜったいにちんぴらみたいには見えないですし。 やせている人がやるとほんとにハマります。かっこいいです。 楽しい話題でたくさん書いてしまいましたが 参考になるものがあればうれしいです^^[2007/04/11 22:52:38]
自分では普通にしているはずなのに、何故かパンク系の後輩に 『だれがどう見ても僕と同類です』と言われてしまった澪です(笑)。 私も今年からは教育職として就職しまして、大人しめの格好をするように しているのですが、不思議なことにイメージが変わったとは言われません。 日ごろの言動のせいでしょうか……(汗)。 それはさておき、へアアクセ・アレンジについてですが、 ファッションとしてロック系を演出するなら、 毛先を出したルーズ目なお団子+かんざしがおススメです♪ お団子は全ての髪をアップにするも良し、上半分の髪のみで作るも良し。 そこに、シルバーやボーン系の、シンプル~ナチュラルな簪を挿すだけで けっこうロックっぽくなります。 ごつめの簪を選べば、よりハードな雰囲気にも。 漆塗りで一本足の箸のような形の簪を挿すのも、和風っぽくて面白いです。 これだと複数本挿しても素敵ですよ。 こういったアレンジ、私自身はハードロック/へヴィメタル系のライブに 行く時にしていますが、お団子のルーズさを調整したり簪をシンプル目の物に するなどすれば、それほど厳しくない職場なら、充分可能なファッションかと 思います。 髪も一応まとまりますので、お仕事の邪魔にもなりませんし。 参考になりましたら幸いです。(*^_^*)[2007/04/12 15:37:18]
みなさん、ありがとうございました。 「髪をきったり染めたりせずにイメージを変える」ということで 皆様のアドバイスがとても参考になりました! まずはやはり、メイクを変えることから始めてみました。 この休みにコスメカウンターに行って、目を強調するメイクを教えてもらいました。 ポイントメイクだけでも、かなり変わるなぁという印象です。 あと、普段はちょっと買うのを躊躇うようなキラキラした、大振りなヘアアクセサリー を買ってみました。 ヘアアクセは私にとって、一番遊べる小物でもあるので…。 *熊野さん なるほど。アイデア次第で色々できますね。 音楽雑誌などを参考に、よさそうなのを試してみるのも楽しいかもしれません。 皮製のバレッタ、かなり昔に見たもので鋲つきのがすごくかっこいいなと 思った記憶があります。当時は買いませんでしたが… あと、人工毛(赤)のエクステと縮緬でできた飾り紐を、ポニーテールの根元に巻く、 というのもやったことがあります。 *絢子さん 眼鏡ですか~…書き忘れてましたが、私、目が悪いので眼鏡常用者です。 でも、逆に、コンタクトとかフレーム違いの眼鏡なんかもいいですね。 コンタクトは体質的に不安な点もありますが、いつか作ろうと思います。 アクセは結構好きで、ネックレスは必ずつけてます。 指輪&腕輪などは、仕事上(手を使うので)付けられないのですが…。 *澪さん ロックお好きなんですね。 文面から察するに、ファッションもかっこよく決めてらっしゃるようで素敵です。 かんざしは洋服に合わせるか和服に合わせるかでイメージ変わりますね。 いくつか持っているので、上手く使いこなせるようになりたい…! ライブだと、ダウンスタイルだと絡んだり周囲に迷惑がかかることもあるので アップの方が良いですよね。[2007/04/15 22:59:48]