記事タイトル:風詠さんの十二単姿 |
タイトル&名前: wind
風詠さんの十二単姿を掲載しました。 風詠さんは、胸下くらいの長さの前髪なしのストレートヘアです。 (前髪なし・長い前髪の場合は、この長さから写真掲載としています。) #2(トップページ)は、すとんとした黒髪が十二単によく映えていると思います。 #4は、十二単の全体を写してみました。 風詠さん、お疲れさまでした。これからも髪を伸ばし続けられるそうなので、楽しみです。 みなさんの感想はいかがですか?[2005/03/21 10:38:06]
十二単そのもの自体にお目にかかる機会がないのでこうやって 見られるのがなかなか新鮮で良いと思います。 こういう大きな(この表現は合ってます?)衣裳にはやはり風詠さんの ようなストレートヘアが更に美しく映っていていいですね。 あいにくうちの妻はこのような和装が苦手なのでこういった姿が見られない ので羨ましいです。 #1の白い衣裳がやはり髪の黒さがいい具合に見えて自分は気に入りました。[2005/03/21 22:18:04]
十二単なんですか?[2005/03/22 09:42:36]
うわーこうして見ると短いですね。今までのモデルさんの中では最短ですね… 申し訳ありません。平安時代だと尼君ですね… 鎌倉期以降の武家姫ということにしておいてください(笑) windさんこそ、撮影お疲れ様でした。綺麗に写して頂けて嬉しい限りです。 髪は座って床に流れるくらいまで伸ばすのが最終目標です。 ロングヘアアート「小説」に紹介させていただいた『アリソン』 に憧れてずっと前髪なしのワンレングスでしたが、長さがないと、 毛先が変に跳ねたりするのと、平安顔なので尼っぽくなるのが嫌で伸ばしています。 AWさん、感想ありがとう存じます。私は洋服が苦手で困ってますよ。 和装の時は女袴にダウンスタイルが定番です。 帯を結ぶときは日本髪風に前髪をとってポニーテールにし、 ポニーテールの中間をさらに一回くくり、縮緬のリボンとかんざしで飾ります。 洋服の時はだいたい一つ結びですね。もっと積極的にアレンジしたいのですが。 ロングヘアの奥様、大切にしてさしあげてくださいね。 イロコさん、この衣装は正式には「単(ひとえ)、袿(うちき)」です。 十二単と言うのは俗称なので、平安時代以来の装束全般を指す場合と 正装の「五衣、唐衣、裳」を指す場合があります。 「ギャラリー」では櫻姫さんが着ていらっしゃるのが正装の「五衣、唐衣、裳」で すずめさん、笑芭さんが着ていらっしゃるのが「単、袿」です。[2005/03/22 22:02:29]
着物に興味はあるものの、実際に着る機会や度胸が足りずに、 しり込みしている冬蛙です。 風詠様 素敵な御着物姿ですね(溜め息) 日本特有の艶やかな着物には黒髪が一番似合いますね! むしろ、黒髪しか似合わないのでしょうね。[2005/03/24 22:46:35]
冬蛙さん、感想ありがとう存じます。 おっしゃるとうり、和装には黒髪が一番似合うと思います。 特に今回着させていただいたような平安装束は黒髪のロングであることが前提の 衣装ですから。私なんてこの衣装だとまだまだ短すぎです。平安時代だと尼君か 女童(そんな年じゃないですが)、鎌倉以降のあまり身分の高くない武家娘なら ありかな?くらいです。今回撮っていただいた写真を見て、絶対ヒップライン以上 まで伸ばそうと決意を新たにしています(笑)
[2005/03/25 18:14:08]