記事タイトル:髪に悪い食べ物。 |
髪(頭皮)に、良くない食べ物を聞きました。 ・動物性脂肪(ラードなど) ・白砂糖 だそうです。摂りすぎなければ大丈夫なようですが。 ちなみに、お砂糖は疲れたときなどに、糖分が必要なので、 黒砂糖を代わりにするといいそうです。 黒砂糖は、ミネラルが豊富ですので。[2004/08/27 12:35:07]
・塩辛いもの ・香辛料の多く入ったもの です。これらの取り過ぎは、抜け毛の原因になるそうです。[2004/08/27 13:59:35]
ビューティフルヘア →髪によい食材 →1999/06/05 髪によい食材 wind で、唐辛子を髪に悪い食材として紹介しています (出典:張・竹内著「漢方食美容法」(山海堂))。 その一方で、唐辛子には育毛効果があるという説もあり、 2003/06/07 唐辛子に育毛効果? wind で紹介しています。どちらが正しいのかは専門家ではないので不明ですが、 激辛料理を毎日食べているインドやタイには超ロングヘアの人が たくさんいるし、韓国女性の髪の美しさはご存じの通りですから、 唐辛子が髪に悪いというのはちょっと信じられません。[2004/09/01 01:21:37]
土地の気候などによって、体にいいものは違ってくると聞きました。 例えば、体を冷やす効果があるものが、南国の人には良くても、 寒い国の人には、冷えが促進されるなどです。 普通の量や、たまに激辛のものを食べるなら良くても、日本人には、 唐辛子の食べすぎはよくないのではないでしょうか? まず、胃腸が荒れるからです。 体にいいもの=髪にもいいと思いますので、何でも食べすぎはいけないと思います。 韓国の方は、唐辛子を食べなれてるので、問題ないとは思います。[2004/09/01 09:43:55]
人種・民族の差は大きいかもしれませんが、 体質には個人差もあるので、一概に日本人は唐辛子(香辛料)の摂り過ぎは 良くないとは言い切れない気がします。 例えば日本人はお酒に弱い人が多いですが、強い人もいます。 牛乳も日本人は乳糖分解酵素が少ないらしいですが、 幼い頃から牛乳を飲み続けると乳糖分解酵素が増えるそうです。 (飲みすぎは良くないし、アレルギーの人は別問題です) 私自身の例で恐縮ですが、 小さい時から和食ではなく唐辛子や香辛料を多く使った料理を毎日食べてきたので、 唐辛子を10本食べたとしても胃が荒れたりお腹を壊したりしません。 あるインド料理店に行って、口から火を吹くほど辛いといわれているカレーも 辛さが足りないなと思ったくらいです。 なのですべての日本人に唐辛子は髪に悪い、と言い切れない気がするのです。[2004/09/01 15:16:20]
香辛料の摂りすぎは体に良くない、という立場があるのは理解できます。 しかし一方で、香辛料を積極的に摂ることは体のため、という面もあります。 例えば、わさびやショウガなどの香辛料には強い消毒作用があり、 食中毒から我々を守ってくれるものです。 ですから、寿司や刺身にわさびやショウガを使うのはきわめて合理的です。 胡椒や唐辛子には体を温める作用や発汗作用があり、 血行を促進し新陳代謝を促して、体に対してプラスに働きます。 暑くて食欲が進まないときでも、香辛料をたっぷり使った辛い料理は 食欲をそそり、夏ばてを防ぐ、という面があります。 また、唐辛子の辛さの元であるカプサイシンは、体脂肪を燃焼させ、 ダイエットや生活習慣病に効果があるとされています。 胃が荒れやすい人にとっては唐辛子は毒でしょうが、そうでない人にとっては 唐辛子を食べることはむしろプラスの面が多いかもしれません。 唐辛子は育毛剤としても使われ、血行促進・脂肪燃焼等の体によい作用を 持っていますから、体に悪いばかりではないと思います。 食べ慣れているから、ということが成立するなら、日常的に激辛のものを 食べていれば問題はない、ということにならないでしょうか。 1年前のぼくの書き込み: 2003/06/07 唐辛子に育毛効果? wind を一度お読みいただけると幸いです。 辛いものが苦手な人が髪を速く伸ばすために無理して唐辛子を摂る必要はないが、 唐辛子を積極的に摂ることが髪によい影響を及ぼすかもしれない、 という考えは昨年と変わっていません。[2004/09/01 23:10:31]
香辛料(特に唐辛子、こしょうなど)の取り過ぎが髪に良くない、 という事は、髪のサイトさんや本で読みました。 もう、どちらが正しいのか議論するのも大人げないと思うのですが。 今、激辛ブームでありえない量の唐辛子を使った料理をほぼ毎日食べている若い 女性が増えているようです。「食欲をそそる」という言葉で片付けられないくらいの 量です。そういうことをしていると、そのときは良くても長く続けていくに従って、 体に変調をきたすのだと思います。ですから、私の書きこみの、「香辛料」は、 信じられないくらいの量を食べることは、体に悪い。としてください。 また、胃を壊すと髪がパサパサになるのは本当のようです。 栄養をしっかりと吸収できないからでしょうね。[2004/09/02 08:00:58]
結さんごめんなさい(>_<) 常識的なことをきつい文調で書いてしまいました。 なんでも「過剰な摂りすぎ」は良くないですよね。[2004/09/03 17:20:34]
日刊ゲンダイのgendai.netの「これをやったら胃・十二指腸かいよう」(URL参照)というページに、 >「ミルクやヨーグルトなどの乳製品は、胃腸の粘膜を保護します」 > 香辛料を多用するインド料理にヨーグルトがついているのは、生活の知恵ともいえる。 と書いてありました。ただ、同じく唐辛子を大量に使う タイ料理・マレー・インドネシア料理・韓国料理では乳製品は使いません。 だからといって、これらの国で胃潰瘍の人が多いというわけじゃないと思います (調べていませんので根拠はありません)。 唐辛子の大量摂取が髪と体に良いのか悪いのか、謎が多いですね。[2004/09/07 20:44:46]
うわー…たまたま今胃潰瘍やってますので参考にします。 今現在(胃潰瘍中)髪の状態は悪くないです(頭皮も)。 去年の年末もなってましたが、抜け毛も切れ毛も頭皮の異常も出ませんでした。 なんかあったらお知らせ…します。[2004/09/10 20:34:24]
髪と食べ物について、書かれたサイトさんのリンクを貼りますね。 唐辛子のことは、本当に謎です。 多くのお医者さんなどが、取り過ぎは禁物とおっしゃっていますが、 育毛剤には、唐辛子の成分が使われていたり・・・。[2004/09/12 12:49:42]
こちらでは、激辛カレーがよくないという記事がありました。 参考までに、リンクを貼っておきますね。[2004/09/12 13:12:30]
「発掘!あるある大事典」第58回「髪」によると、 「辛いものを食べると頭皮に汗が出やすくなるが、辛いという刺激は、 毛根に何の影響も与えないので害はない」 (回答者:坪井良治先生/順天堂大学皮膚科;石井良典先生/新宿・大宮スキンクリニック) ということです。医者でも考えはいろいろみたいですね。 ページ紹介ありがとうございます>結さん 激辛カレーがよくないという記事のサイトは、健康食品の通信販売店ですね。 サイトを探し回りましたが、店主さんが薬剤師の資格を持っているという記述は 見あたりませんでした(漢方の専門家は、医師または薬剤師の資格のうちの どちらかを持っています)。医師でも薬剤師でもない場合、どの本を参考にして 文章を記述したのかを書いてほしいな、と思います。 その上の美容院のページでも、髪に良い食べ物・悪い食べ物を どの本から引用しているのか書いてないのが不安です。 他者の書いたものを引用するときは、出典を明らかにしないと 著作権法上の問題が出る場合があります。 ぼく自身は、専門家の書いたもの・回答したもの、および専門家の書いたものを 引用していると出典を明記しているものを紹介しようとしています。もちろん、 個人の体験は専門家でなくても貴重な情報です。
[2004/09/14 00:22:03]