私の導入本の使い方


 私は生徒によって導入本を変えています。
 おのずと、それに伴うテクニックや曲本も変わってきます。

 それぞれの生徒は性格が異なるのですから、興味を感じること、理解しやすいこと等も異なります。
その生徒がより取り組みやすい本を選ぶことで、弾くことへのハードルが1つなくなると思っています。
 自分への確認も踏まえ私なりの導入本の生徒への使い方を書いて見ようと思います。
但し、基本的に行いたいことであって、生徒によっては理解の早い遅い、体格が違うと手や指の太さも違いますし、
 出来ていると思う本人のレベルも異なります。
今は、さらっとで次に出てくるまでに理解できるように目標を置いて指導しなければ、教えている自己満足でしかない
 場合も起きかねません。
より多くの知識・経験の引き出しの中からその生徒にあった指導を取り出し接していきたいと思っています。
その生徒に何が必要なのか、どの様に肉付けしていけばいいか・・・限りない課題です。
 
共通して以下のことを同時進行で行います。
・音をまず覚えてほしいので音符カードを渡します。
  始めはB5サイズの2音カードを渡し(ドレ・レファをおもては音符裏は音符の色シール)進み具合で
  1音の音符カードに変えます。40枚
・私のところのオリジナル導入グッズを渡します
    音となかよし=音符シールを貼って音の位置、読みを覚える(小学1年ならドレミ〜で記入)
    鍵盤ノート=鍵盤位置と5線位置を確認して覚える
    指ノート=各自の手を書いて指番号のシールを貼ることから始めての手、指の形の指導へ
・グーチョキパーを自然に出来る練習
    グーは1の指を握りこむように。グーから手を軽く開いてもらった時1の指が自然に立つから

順に載せていきます。載せれているページには を付けます。

  ピアノトレイン1st.STATION 共同音楽出版社  
  バスティンピアノパーティーA 東音企画  
  バスティンベーシックピアノレベル1 東音企画  
  バーナムピアノ教本1 全音楽譜出版社  
  グローバー・ピアノ教本幼児用 音楽之友社  
  グローバー・ピアノ教本1 音楽之友社   
  みんなのグローバーピアノレッスン導入書 YAMAHA   
  トンプソン小さな手のためのピアノ教本 全音楽譜出版社  
  トンプソンピアノ教本1 全音楽譜出版社  
  みんなのオルガンピアノ1 YAMAHA  
  ぴあのどりーむ1 学習研究社 初歩のハノン代わの使用も 
  ピアノランド1 音楽之友社 初歩のハノン代わの使用も 
  ジョン・ブリムホールピアノメソード エー・ティー・エヌ  
  みんなのおけいこ 音楽之友社  
  ラーニング トゥ プレイ 1 全音楽譜出版社   
  アルフレッドピアノライブラリー
導入コース レッスンブックA
全音楽譜出版社  
  アルフレッドピアノライブラリー
基礎コース レッスンブック レベル1A
全音楽譜出版社  
  アキ・ピアノ教本1 音楽之友社  
  Miyoshi ピアノ・メソード 1 KAWAI  
  はじめてのピアノあそび ドレミ楽譜出版社  


戻る