伝説ポケモン 1.9m 155.0kg タイプ:炎
”しんそく”をLv50でおぼえるが、そのときは、
ガーディがLv50でおぼえる”火炎放射”を諦めなければならない。
NHKBS2や教育テレビの某魔法少女アニメの
ヒロインの使う魔法とはまったく関係ない。(m2mm)
一応「でんせつ」ということになっているが、いくらでも手に入れることができる。
レベル50で進化させれば火炎放射と神速を両方覚えられたりする。(かける)
ピカ版ポケモン図鑑曰く「ちゅうごくででんせつのポケモン。」
この事から中国では金銀版同様「ほのおのいし」が不足しているものと思われる。(HIRO)
ポケモンスナップでは、溶岩の中から飛び出してきた。
…いろいろと謎が多い。(波乗りニョロボン)
フスベシティの男が喋ってた。
ラジオを聞いてるらしい・・・。
最初はビックリしておもしろくて何度も聞いたが、今はフスベにあまり行かないので
聞くこともほとんどない・・・。(ゆうすけ)
巻き付く・締め付けると同じ効果。
だが威力・命中率ともに殻で挟むに劣っている。
まあ、殻で挟むはパルシェンオリジナルだからいいか。
移動技の一つだが、あまり使う場面はない。(タカマサ)
アサギ~タンバ間にある4つの島のこと。ルギアが生息している。
ちなみにこの世界ではルギアを捕獲しても深層海流に異常がおこったりは
しないのでご安心を(爆)(タカマサ)
カビゴンなどと同じで、シナリオ上一回しか出会えないポケモン。
しかしカビゴンに比べどうも影が薄い
岩雪崩や騙し討ち(ただし特攻の能力値は論外)など、
けっこう良い技を覚えるし、攻撃、防御が優秀なので、
結構強いと思うのだが…。(タカマサ)
嘘の木、嘘つく木(saYo)
個人的な話なのだが、以前「草ポケモン限定」の対戦でkこいつを出したことがある。
相手(ルールを提示した側)は笑って受け止めてくれた。
そもそも草タイプの前にこいつを出しても有利なことは一つもないのだ(笑)。(かける)
相手を眠らせる攻撃技だが、命中率が低いためあまり使われない。(といっても催眠術と同じだが。)
歌っただけで眠らせてしまうとはよほど心地よいメロディーなのだろう。
一度聞いて見たいものだ。
ところで、アニメやポケスペではプリンの歌うがポケモンだけでなく人間にも効いているが、
それではお互いのトレーナーが眠りこけてしまい、バトルにならないと思うのだが…。(タカマサ)
いつまでたっても研究が進まない博士。ああ見えて、実は妻子持ちだったりする。(かける)
001のフシギダネから251のセレビィまでを載せる事ができる、金銀水晶の図鑑のナンバー。
まだこの図鑑が発表されてない頃にトゲピーが発表された為、
後になってトゲピーが#175だった事に気づいた人も多い。(tak)
2進化の中間体、覚える技が少ない、目立った活躍をしないと、
”地味ポケ”の要素を全てかねそろえている気がするポケモン。
彼に日の当たる時は果たしてくるのか…。(タカマサ)
ドクウツギかウツボカズラ?(saYo)
99カップではなかなかの活躍ぶりを見せてくれたが、
金銀では葉っぱカッターの弱体化で、だいぶ地位が危ぶまれるポケモン。
それにしても1.7mで重さ15.5kgは軽すぎないか?(タカマサ)
「ハエとりポケモン」と呼称される彼はあの図体でハエだけ捕食して生きているのだろうか?
だとしたら一体一日に何千匹、何万匹のハエを捕食しているのだろう・・・
ハエが絶滅動物リストに載る日もそう遠くはないかもしれない(おい)(HIRO)
特防ダウンと葉っぱカッターの弱体化で弱くなったと見るか、
日本晴れ→ソーラービームにギガドレイン、ヘドロ爆弾で強くなったと見るかはあなた次第。
物理攻撃力は毒系で最強だったりする。(かける)
ドクウツギかウツボカズラ?(saYo)
属性がみず/じめんなので、電気攻撃が無効。
電気ポケモンに苦しめられた水ポケトレーナー達が
好んで使用している。ただし草には4倍なので即死。(しのりゅう)
1時期はやった、ウーパールーパーから(saYo)
「水うお」とはいったい何のことなのかよくわからないが、
ウパーというぐらいにはサンショウウオの一種なんだろう。
ニョロゾ系のカエルと、あとイモリさえいれば両生類コンプリートとなる。(かける)
前回でいうトキワの森?虫ポケモンやナゾノクサが出現。
あの祠がなんなのかは謎だが、セレビィが出るとかデマを流す奴も多い。
(鶴来)
ウメバの森と読む人99パーセント(最初のみ)(take2)
クリスタル版では、ほこらでセレビィ遭遇のイベントがあった。
過去形なのは、期間限定モバイル配信だったから。(かける)
ポケスペではここで最終決戦が行われた。はっきりいって大スペクタクルであった。
そのころ、頭突きのわざマシンをくれる男はどうしていたのだろう…(taku)
秘伝マシン04をくれる気前のいいおっちゃん。
しかし、この人を記憶にとどめる者は少ない。
秘伝マシン04を持っていると言うことは、
実はこの人、サファリゾーンの元職員だったりして(違)(タカマサ)
相手が最後に使った技のPPを2~5減らす技。
PPの少ないポケモンを育ててるとき、カリンのゲンガーに使われるとかなり腹が立つ。
しかし実戦では少しくらいPPが減っても困ることはほとんど無いので、
対人戦ではよほどの持久戦で無い限りは使われない。(タカマサ)
素早いポケモンが守るとのコンボで使えばそれなりに役立つかも。
ポイントアップさえ使われていなければ、
ペルシアンがカイリキーのクロスチョップを封じたりとか。(かける)
エサを探すため、鼻をこすり合わせ、地面を掘っている。
たまに温泉を掘り当てる。
と、金版の図鑑にはあるが、氷・地面のポケモンが温泉の湯にあたって大丈夫なのか…?(タカマサ)
レベル無制限の重量級カップ。その分上級者にとっては楽しいルールでもある。
ポケスタ2では、ミュウツーさえいれば簡単にクリアできる(卑怯)。
個人的にこの音楽が好き(笑)(タカマサ)
知ってる人は思い出そう。
知らない人は今知ろう。
ポケスタ金銀ウルトラカップ(裏)では、(レンタルで)度忘れコダックと波乗りピカチュウが使える。
ちなみにフリーバトルでは出現しないので気をつけよう。
さあ、確かめたい人はNintendo64をスイッチオン!!(勝田礼雄@)