備えよ!VC版ポケモン金銀

VC版の配信に備え、今から初代VCで集めておきたいポケモンなどの解説。
思いついたら適当に追記。

基本的に全バージョン及び、通信用のサブ本体とソフトを持っているようなコア層を想定してます。

IDナンバー集め

初代から金銀に送り込むポケモンは、可能な限りIDナンバーに多様性が欲しい。
できれば下2桁は(金銀で手に入る固定ナンバーを除き)全パターンを揃えておきたいところだ。
詳しくは「IDナンバーを集める」として別ページにまとめてあるので参考に。

移動・作業要員

どちらかといえば、♀にしておくと将来的に親としての出番があるかも。
以下も含めて、個体値チェックツールを活用していきたい。

カモネギLv43

Lv44で峰打ちを覚えるので、その手前で止めておく。
最終的には捕獲要員はドーブルになるだろうが、移動も兼ねた暫定要員として優秀。

パラセクト

言わずと知れたキノコの胞子要員。ハナダの洞窟(全バージョン)で高Lvのものを捕まえる。
ID集めの観点からは、ピカ版の交換イベントでもらったものを育ててもいい。
どちらかというとドーブルにスケッチさせるのが真の仕事である。
(参考までに、素早さが40あればバッジ補正込みで野生ドーブルLv22相手に先制できるようだ)
それ以外の意外な長所として、居合い切り・フラッシュ・岩砕き・穴を掘るという、移動技を珍しい組み合わせで覚えることができる。
これが出来るのは、ドーブルを除けば他にライコウとエンテイくらいだったはず。

カイリュー

汎用移動要員。居合い切り・フラッシュ・穴を掘る以外の全ての移動技を覚えられる。
特に、使用頻度の高い波乗りと空を飛ぶを同時に覚えるのが偉い。上記のパラセクトと組み合わせてほぼ全技が揃う。
(厳密には秘伝技が1つ足りない。空を飛ぶ・波乗り・怪力・渦潮・滝登りのいずれか1つをあきらめる必要あり)
またカイリュー自体育てるのが面倒なポケモンなので、図鑑埋めの役にも立つ。

ルージュラLv34(地球投げ、悪魔のキッス、影分身)

ライコウ・エンテイ・スイクン捕獲用。Lv35で黒い眼差しを覚えるのでこのレベルで止める。
詳細は別記事に詳しくまとめたので参考に。

遺伝用の親

継承させるには♂である必要がある。以下の例では攻撃個体値が8以上必要なのでしっかり確認すること。

ドードリオ(ドリルくちばし、吹き飛ばし、眠る、毒々)

エアームドの親用。ドリルくちばし以外は技マシンだが、いきなりテンプレの技構成が揃う。
人によっては鈍いや泥棒を入れるかも知れないが、いずれにせよ上記の技は2〜3つは入るだろう。

ちなみにオニドリルでも全く同じ技構成は可能。
しかしハナダの洞窟(ピカ版以外)でLv51、すなわちこれ以上技を覚えることが無い状態で出現するドードリオのほうが手軽。

バリヤードLv30

Lv31でアンコールを覚える。ワンリキーやケーシィに継承させるには必須の存在。
それ以外にもバリアー(ケーシィ用)は欲しい。余ってたら汎用マシン技である眠るや毒々を覚えさせてもいいだろう。

図鑑要員・その他

御三家や化石をはじめとして、金銀では手に入らないポケモンはもちろん、
進化の石も貴重品なので進化系をあらかじめ用意しておくのが望ましい。
どうせなら♀を狙ったほうがいいのは言うまでもない。ちなみにフシギダネとヒトカゲはLv5でも判別可能。

図鑑を埋めるだけならレベルは最終進化手前が最もスムーズだが、覚える技とも相談して自己判断のこと。
御三家についてはゲーム開始直後に入手するので手軽にIDを稼げる。各形態ごとに別個に揃えるのも有効。

ポケモン 備考
フシギダネ・フシギソウ・フシギバナ 金銀ともに入手不可
ヒトカゲ・リザード・リザードン
ゼニガメ・カメール・カメックス
オムナイト・オムスター
カブト・カブトプス
フリーザー
サンダー
ファイヤー
ミュウツー
ロコン・キュウコン 金では入手不可
ニャース・ペルシアン
ガーディ・ウインディ 銀では入手不可
マンキー・オコリザル
サワムラー バルキーからの進化は手間がかかる
エビワラー
ウインディ 炎の石で進化
キュウコン
ブースター
ニョロボン 水の石で進化
パルシェン
スターミー
シャワーズ
ライチュウ 雷の石で進化
サンダース
ラフレシア リーフの石で進化
ウツボット
ナッシー
ニドクイン 月の石で進化
ニドキング
プクリン
ピクシー
ハクリュー♀(攻撃個体値7以下) イベント交換に使うが調達が面倒

その他

ミュウツーLv100

技は自爆のみ(金銀に送ってから忘れオヤジを利用)。
不思議な贈り物を利用してトレーナーハウスに出現させる。
守ると入れ替えを交互に使うことで、1日1回という制限はあるが最大6万ポイント以上の経験値を一気に入れられる。

まず「守る」を使って自爆を回避し、次のターンは適当なポケモンに入れ替えて倒させる。
これを3セット繰り返せば、育てたいポケモンだけに経験値を集中して入れることができる。
「守る」を入れる枠がなければ、適当なポケモンを5匹用意すれば少なくともミュウツー5匹分の経験値は入る。
もちろんゴーストタイプなら自爆は無効なので、そのまま居座り続ければよい。

Lv100というのは結構な手間に思えるが、経験値1.5倍でポケモンリーグを5周すればLv88になり、
そこに不思議なアメ12個(周回プレイ1回で手に入る総量)を投与することで比較的手軽(?)に用意できる。
2台の3DSの双方に回収用ソフトが入っているなら、ミュウツー捕獲後にお互い交換し、
技マシンやPP回復アイテムを駆使して戦うという手がある。
金銀では出番のない吹雪あたりを覚えさせると無駄がないと思う。

仮にLv70のままでもそれなりの経験値源にはなるので、とりあえず回収ついでに捕まえても損はない。
金銀に送ってから育ててもいい(既にサイコキネシス等を忘れさせていても、三色パンチを覚えさせれば十分戦えるだろう)。

金銀への輸送に関して

ポケモンスタジアムが無いので、タイムカプセルを使った通信交換で1匹ずつ送る必要がある。
このため、「金銀に送りたいポケモン」は、「金銀を入れる予定の3DS」とは別の3DS(の中のVC版ソフト)に待機させておくこと。
回収用ソフトがサブ本体にしか入っていなかったりすると結構面倒なことになるので注意。
暇を見てこつこつと準備を進めておきたいところ。

もちろん、初代から受け入れるのと同じ数のポケモンを金銀側で用意しなければならない。
手っ取り早く数を揃えるには、マダツボミの塔(朝・昼)でコラッタを乱獲するのがいい。
峰打ち→モンスターボールで100%近い確率で捕まえられるはずだ。技も消さずにそのまま送れる。
(夜のゴースでもいいが、峰打ちが効かないのでやや面倒。いかなるボールでも無傷での捕獲率は50%が上限→詳細)。
ボロの釣竿でひたすらコイキングを釣ってもいい。これならサイズ測定(いかりの湖の釣り名人)という楽しみもある。
あるいは、お金にものを言わせてスロットでケーシィを買うのも一つの手。

いずれにせよ大量のポケモンが必要となるので、シナリオ攻略中にこまめに捕獲を行いたい。
上記の捕獲用カモネギはタイムカプセル解禁後にすぐ送り込み、
野生ポケモンが出る場所では常に先頭に置き、初代に送れるポケモンは全捕獲するくらいのつもりで。

広告

Amazonでソフトを購入できます。元はVC版でしたが、販売終了したので実機のソフトをどうぞ。
クリスタル


コンテンツトップへ