本家ニュース | Topics | Top Page | Albums | Japanese EJ Mailing List |
来日関連 | 楽譜関連 | Interviews | Link集 |
Get to Go
Space of Clouds この得体の知れない曲は、実は3曲目の「Paperback Writer」 を録音した同じ時に録ったジャムなのです。 この曲では、ドラム ズのTommyとベースのReggie Wittyがフィーチャーされています。 「Paperback Writer」の録音を開始する前に、単に楽しくプレイし ました。 今回の収録に当たって、私がシンセサイザートラックを 足しました。私版のPink Floydという訳です!(この曲がナンバー ワンヒットになるなんてことがあるかな?)
Paperback Writer この曲をずっと愛してきました。私はGeorge Harrisonのギター パートや彼の使うトーンを、丹念に研究しています。Tommyと Reggieと私は、ツアー中、この曲を定番としてよくプレイしたもの でした。Tommyの天賦のヴォーカルの才と、Reggieの美声のお かげです。 この録音では、二人の、ドラムズとベース同様に見事 なハーモニーが聴き物です。録音は80年代後半。最後の部分の ノン・フランジのリードギターは、最近加えました。
Forever Yours 1980年代、私はテキサス州オースティンにあるWillie Nelson のOpera Houseで、練習室をひとつ借りていました。長年に 亘ってその部屋でリハーサルを行なっていたので、もう第二の 自宅のようなものでした。80年代末に向けて、それはSaucer Soundの原型になったのです。私達は、その部屋を「スタジオ セヴン(Studio Seven)」と呼んでいました。ドアに大きく7と書 かれていたからです(アルバムに載っている写真などでご覧 になれるかも知れません)。 「Forever Yours」 は、当時手に 入れたばかりの8トラックテーププレイヤーで録音したものの内、 初期の曲のひとつです。Tommy Taylorのパーカッションと私 のナイロン弦ギターとヴォーカルをフィーチャーしたものになって います。 *Saucer Sound: EJ自身のスタジオ
Hard Times この曲も、Opera Houseの練習室「スタジオ・セヴン」から生ま れたものです。Tommy Taylorのドラムズ、Reggie Wittyのハ ーモニーヴォーカル、Steve Barberが時折入れるシンセがフィ ーチャーされています。 録音は、これも80年代後半で、元は アルバム「Ah Via Musicom」用の曲を練り上げるプリ・プロダ クションのセッションの一部でした。このデモ・セッションの時 に、「Forty Mile Town」、「Nothing Can Keep Me From You」、 それにこのCDに収録した「Virginia」を録音しました。
Climbing from Inside 90年代初めに、制作中のある映画に一曲進呈してくれないか という依頼がありました。ロサンジェルスでそのプロデューサ に会い、それからオースティンに帰って曲を書きました。いささ か自然に任せた構成で、結果はこの曲を聴いての通りです。 結局映画の方は出来上がることなく、従ってこの曲も私のテー プ保管室にお蔵入りとなりました。 今回リミックスは施してあり ますが、それ以外は録音時のままです。アコースティックギタ ーを弾き、エレクトリックギターを少しかぶせて、それから歌を 唄いました。
I'm Finding You Rob Alexanderに初めて会ったのは1981年のことですが、ベー スプレイのみならず、彼の素晴らしいヴォーカルスタイルがとて も印象的でした。1982年に、私達はThe Avenueというグルー プを結成します。Robがベースと多様なヴォーカル、Steve Meadorがドラムズでした。 このトラックは、初めてRobと一緒に 録音セッションをした時のものです。Robはベースに加え、リード ヴォーカルを担当。私はアコースティックギターを弾き、曲の中 間部にはエレクトリックギターをかぶせています。 丁度書いた ばかりの曲を、私の4トラックのオープンリールデッキで録音し ました。今回収録しているのは、その時のままの録音です。 後に、Austin City Limitsショウに初出演した時、この曲を演 奏しました。1984年のことです。 この曲をプロ仕様で録音し直すことは全くしませんでした。曲も、 Robが曲にもたらすものも、とても気に入っていますけれど。
Paladin つい最近、この曲の名前を思いつきました。西部の雰囲気がある し、子供の頃好きだったテレビの西部劇の主人公がPaladinという ので。 曲の方は、元々は1974年に4トラックのオープンリールデッ キで録音したもので、このCD収録作品の中でも一番古い部類に 入ります。元はこの曲をTabla Songと呼んでいました。 パーカッシ ョニストのLarry Crooksが最後の方でタブラをプレイしているから なのですが、粗末な録音だったため、残念ながらよく聞こえない のです。私はアコースティックギターを弾き、それからラップスティ ールギターをかぶせました。 *Paladin: この場合、米国のTVシリーズHave Gun Will Travelの主人公 *タブラ: インドの小太鼓
Fanfare One この曲が、今回の中で一番古いと思います。録音は1973年に 遡るのです。新しく手に入れた4トラックのレコーダー(当時の 私にとっては非常に大きな買い物!)で遊んでいた訳です。 父が、医学雑誌の講義の入った古いオープンリールテープを 持っていて、私の録音実験用に、そのテープを一杯くれました。 そのレクチャーの逆回しが、ちょっぴり聞こえます。それ以外 のところはフィードバックとディストーションを使ったエレクトリッ クギターです。
Virginia これはアルバム「Ah Via Musicom」のプリ・プロダクション から のアウトテイクです。Opera Houseの練習室「スタジオ・セヴン」 で、TommyとReggieと録音しました。1980年代後半、「Ah Via Musicom」に取りかかる直前のことです。よりによって自分の ギターのことを唄った、かなりバカバカしい曲です!ここでは Steve Barberがシンセを弾いています。
A Memory I Have これは1980年代前半、Richard Mullenと初めて一緒にやった 録音です。あるスタジオセッションで、Richardはエンジニアと して雇われており、私は私でセッションギタリストとして契約が ありました。 誰のセッションだったかは思い出せません。その 当時は、雇われギタリストとして生計を立てており、非常に沢 山のスタジオセッションをしていたからです。 ともあれ、そのセ ッションが終わる頃にはRichardと懇意になっていた私は、彼 が得るギターサウンドが素晴らしいと評しました。 セッションが 終了し、皆が帰ってしまうと、私達はこの曲を一発録りしたの です。2トラックのアナログ機で、ライヴ録音でした。という訳で 曲名は、その思い出のことなのです。
Dusty この曲も今回のアルバムの中では最古のひとつで、確かソロ アーティストとして最初のギグの最初のセットで一番初めに 演奏した曲だったと思います。 会場のコンソールで録った単な るテープからのもので、録音は1976年。その年テキサス州 オースティンのSymphony Squareでショウに出演することに なり、引き続き、夏の間同じ場所で何回かのショウをしました。 これはその最初の時のものです。 後で使うつもりは全くなかっ たのですが、Richardが面白いと考えたので、ここに収録する ことにしました。夕刻の演奏だったので、注意して聴くとバック に鳥のさえずりが聞こえます。 *鳥のさえずり: Symphony Squareが野外演奏会場であるため
|