- w3m について
・w3m-0.4.1 が公開されました。![]()
- マルチリンガル化(M17N) w3m
![]()
- インライン画像の表示
・w3m-0.3 から正式に取り込まれました。- JavaScript 対応
- その他の patch
![]()
async, IDN, bookmark editor, ...- 『w3m おぼえがき』
w3m は、あ伊藤さんによって書かれた(書かれている) テキストブラウザにもなるページャです。 一般的な UNIX 上で動作しますが、Win32 上でも Cygwin を使えば動作します。 テキストブラウザといえば、lynx が有名ですが、w3m も
- 表が表示できる → 感動もんです
- フレーム対応(表に変換)
- 動さが軽く、サイズが小さい
- ページャとして使える(普通の文書から http://... に飛べます)
- 日本語対応
- Cookie, SSL 対応
- インライン画像 対応
- タブ 対応 (開発版のみ)
といった特徴を持った実用的なテキストブラウザです。 詳しくは、 W3M Homepage や SourceForge: Project Info - w3m を御覧ください。
- 最新版は w3m-0.4.1 です。
- 開発版は CVS リポジトリから取り寄せられます。
- 開発者用 ML の過去のメールは、
http://mi.med.tohoku.ac.jp/~satodai/w3m-dev/ (日本語 ML)
http://mi.med.tohoku.ac.jp/~satodai/w3m-dev-en/ (英語 ML)
で読むことができます。 現在のところ User's ML も兼ねている雰囲気です。
マルチリンガル(多言語)化 w3m です。 以下の文字コードに対応しています。ISO/IEC 2022 準拠(EUC-JP/CN/TW/KR, ISO-2022-JP/CN/KR, ISO-8859)、 Unicode (UTF-8, UFT-7), Shift_JIS, GBK, GB18030, Big5, HKSCS, UHC, Johab, TIS620, VISCII, TCVN, 多くの CodePage 等。以下の端末でマルチリンガル表示が可能です。
- XFree86 xterm
(+ patch) - kterm
(+ kterm-6.2.0.ext02.patch) - mlterm (最新の多言語端末エミュレータ)
w3m でインライン画像を表示させる拡張です。 kterm 等の X の端末エミュレータ上で画像を表示できます!デモ: nec.png, mapion.png
NJS JavaScript Interpreter を使った実験的な JavaScript 対応版です。
w3m-dev ML や w3m おぼえがき に投稿した色々な patch です。
要望が多ければ、採り入れられるかもしれませんし、 要望が少なければ、採り入れられないかもしれません。 基本的に CVS 版への patch ですが、 古いものは CVS の先端には当たらないかもしれません。
w3m -B -K "Ug:w3m\n";の様に使うことができる。