反応集(寄せられたご意見ご感想の抜粋) |
反応集の バックナンバー4 Item 151〜200 |
200. TF氏
私は 今度自分でオークションのサイトを作ろうと考えています。 個人対象ではなくて、業務用 ですが、プライスラインの特許に触れます、その場合どのようにすれば、開業出来るのか教えて ください。 199. MJ氏 「YAHOOは墓穴をほっていませんか」及び「ヤフーに登録できず困っている方へ朗報”を読み YAHOOに登録にする挑戦心を奮立て、四つ目のヤフー登録がお陰さまで出来ました。 198. TA氏 貴ホームページ、大変興味深く拝見いたしました。 私はパソコン初心者なのですが、このたび 自分のHPを立ち上げました。 そのメニューの1つとして、私のお気に入りサイトへのリンク集を 考えています。 そこでぜひ貴HPへリンクを張らせて頂けないでしょうか。 これからも楽しいHP を期待しています。 197. HK氏 私もヤフー登録に燃えている者ですが、中々載りません! そこで「ヤフーに登録できず困って いる方へ朗報」 を勉強させて頂いています。 そしてリンクさせて頂きます。 質問ですが、 ヤフーの登録結果を知るには、先にヤフーからメールで掲載OKの文章が来てから新着に載る のでしょうか? それとも新着情報に載ってから、メールがくるのでしょうか? 196. TK氏 Autobahn 〜自動車購入 イロハのリンク http://www.wombat.or.jp/tkida/link/home.htm の管理者です。 「トヨタの新車をWWWで買う功罪」 の他に類を見ないコンテンツに非常に感心 させられました 早速、リンクを設けさせていただきました。 195. MYさん まだまだ初心者で意見とか感想を言える余裕がありません。 自分のことで四苦八苦してます 白象さんのページにめぐり合えたことがラッキーだったなといろいろ勉強させてもらってます。 ずうずうしいお願いですが、デジカメをとり入れようと思っているのですが何もわかりません。 目的によって違うと思いますがちょっとしたアドバイスがいただけるとほんとうにうれしいです (今度の日曜日に買いに行こうと思ってます)。 「ホームページをワープロ感覚で」を参考に させてもらいます 194. SN氏 久しぶりに貴殿のホームページを見て、立派な論文が並んでいることに、まず感心しました。 「検索エンジン ベスト10」、「ポータルサイト ベスト10」、「世界の観光地ベスト 10」などを見 ましたが、いずれも本格的な論文として作られていることに、感心した次第です。業界紙に既に 引用されている論文もあるとのことですが、さもありなんと思います。「hakuzou」は、個人の ホームページとしては、特徴あるユニークなものです。今後も、社会的な影響力を持つ立派な 論文を発表し続けられることを、期待しております。(たまには、柔らかいテーマの大衆的な文章 も、発表して下さい) 193. 株式会社アスキーイーシー 厳選ホームページ担当 AKさん 貴WEBページ<トヨタの新車をWWWで買う功罪>に、1999年9月1日にオープンいたしました (株)アスキーイーシーのページ「e-sekai」(http://www.e-sekai.com/)からリンクを設けさせて いただきたくご許可のほどお願い申し上げます。 (株)アスキーイーシーが提供するサイト 「e-sekai」とは、「www検索」「コンテンツ」「オンラインショッピング」などを提供する統合ポータル サイトを目指すものです。 「コンテンツ」部分は、「パソコン」「本」「音楽」「クルマ」「映画」 「スポーツ」「ホビー」「旅行」など、チャンネルと呼ばれるカテゴリーに分かれており、そのチャン ネル内には、「厳選ホームページ」というチャンネルテーマに即した定番Webページのリンク集が あります。今回のリンクのお願いは、その「厳選HP」コーナーからのリンクです。 掲載開始は2月中旬になる予定です。 192. S氏 一昨年パソコンを購入しました。 FMVDESKPOWERSVT265ですが 当初WIN95タイプで 購入しましたが、すぐにWIN98にヴァージョンアップしました。 しかしそれ以来、スタートで ウィンドウズを終了させると自動的に電源が切れなくなりました。 対応方法を教えてください。 191. aac氏 私は昨年の8月にHPを立ち上げました。 Yahoo!に登録申請しましたが、もちろんなしのつぶ てで。 それから、HPのURLを掲示板に書くことや、リンクをすることで、それなりにアクセス数も 少しは増えてきたので、Yahoo!登録にもこだわらなくなりました。 そのうち、私のHPからリンク をはっているHPがYahoo!に新規登録されるのが3件も続き、「え〜っ!」ていう感じで、驚きま した。 (すべて個人のHPです。) Yahoo!に登録されたそれらのHPは、明らかにアクセス数が ものすごく増えました。 そうなると、欲が出てくるもので、私のHPもYahoo!に登録してもらいたい と思うようになりました。 以前から、あなたのHPは見ておりましたが、気合を入れてYahoo!への 推薦をすべく、再度熟読させていただきました。 おかげさまで、先日、Yahoo!から登録される旨 のメールをいただき、「やった!」と喜んでおります。 今は、努力が認められることの嬉しさを感じ ております。 どうもありがとうございました。 190. TM氏 貴殿のホームページ拝見しました。 実は私、ヤフーに私のホームページを掲載したいと、思って います。 ヤフーのどの画面から入れば良いのですか。ヘルプが入るのだと、友人が言うの ですが ヘルプから入っても見つけられません。 どうか、初心者ですので、新米にも解るように お願いします。 189. MI氏 この度、わが町情報局(千葉県内の市町村別情報)を開設いたしました。 インターネットは膨大で グローバルな情報を得られるという反面、なかなか身近にある本当にほしい情報を入手できない と言う面もあります。 千葉県の皆さんがつくられたホームページを市町村別に分類し、さらに 15カテゴリーに分けて情報をまとめ、リンク集として地元の情報をすばやく入手していただける ようにしました。 あなたのホームページもわが町情報局の浦安市個人にリンクさせていただいて おります。 188. A氏 「ヤフーは、墓穴をほっていませんか?」のコンテンツ はあ〜、すばらしいです!その一言に尽きると思います。感動しました。 やふー難民として(笑) この上なく共感できました。 私は今HPを立ち上げたばかりで、やふーにそろそろ自薦しようかな と思っているところなのですが、3ヶ月前くらいにここを知って、それを前提にHPをつくったので、 けっこういいものができました。 結局、やふーの現在の制度(?)って長い目でみれば 必然だったのかもしれませんね。 飽和状態をむかえれば質の差別化を図るのはさけられない ことなのかもしれません。が、だからといって、既存の凡庸サイトをそのままにしておいてもいい かということにはなりません。 とにかく、基準を早々に表明すべきだと思いました。 187. SK氏 「ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」のホームページを拝見させて頂き、メールしました。 ヤフーに掲載されていた私のサイトが、 私からの削除依頼での削除なら理解できますが、 紹介文(コメント)の変更依頼で削除されてしまいました。 Yahoo!ともあろう会社が、何の 断りもないやり方で、一方的に、削除するとは信じられませんでした。 削除するのであれば、 やはり一定の「削除基準」を表示させておくべきだと思います。 ヤフーに対する適切なる アドバイスをお願いします。 186. インフォシーク インフォシーク(http://www.infoseek.co.jp)のチャンネルリンク集の編集を担当しております者 です。 この度はインフォシークのリンクリクエストにご応募ありがとうございました。 大変遅く なりましたが編集スタッフで検討した結果、貴サイト「カーナビの功罪」をチャンネルリンク集に 掲載させていただくことになりましたのでご連絡いたします。 貴サイトの掲載ジャンルはクルマ チャンネル クルマ>カー用品・パーツ>カーナビ です。 185. S氏 今日、ヤフーに4つ目のテーマ「狭山事件を考える」が登録されました。 今まで、ほとんど同じ 状況で申請しても登録されなかったのですが色々なことが影響したのではないかと思います。 ヤフーに登録してもらうためにテーマを選ぶのは本末転倒ですが、テーマによっては個人の サイトでも登録される可能性が高いということはありそうですね。 184. YO氏 私は某会社のホームページを担当している者です。 昨年の初め、私の会社のホームページをYAHOO に登録して頂きました。 ところが、今年の9月から、上司より「カテゴリーの追加をしろ。」と命令が 下され、追加申請をしました。(9月から3,4回チャレンジしてます。) でも、一向に登録してもらえま せん。 この一年で急に登録希望者が増えたと言うことなのでしょうか? 上司からも、「何で登録 されないのか」「早くなんとかせい!」と叩かれっぱなしです。 他から聞く話では、「企業は個人 より優先してもらえると思う。」 とも聞いていますが・・・。 何か良い考えがありましたら、アドバイス して頂けませんでしょうか? 183. S氏 貴殿が管理しておりますサイトにリンクのお願いをしたく、メールをお送りさせていただきました。 下記の内容がそのサイトです。 サイト名;「愛のYAHOO貧乏脱出大作戦」 内容は、YAHOO登録を目指す人に役立つデータベースと情報を提供しており、厳しいYAHOO の登録の審査基準を追求しようという研究です。その一環として、”想定”や”口こみ”ではなく 実績データの収集のため、アンケートを実施しております。 アンケートの有効票数を向上させる ため、こうして、リンクのお願いをしております。 182. 株式会社徳間書店 RVマガジン編集部 貴webページを弊誌誌面にて掲載ご紹介させていただきたく、掲載のご許可を伺わせていただき ます。 現在、私どもの誌面にて「クルマとインターネット」に関する読みきり連載記事の企画が 進行中でございます。 その第1回目は「インターネットで新車を買う」というテーマになりますが 当該記事中の「ここは絶対にチェック!(仮題)」というコーナーで 貴webページ内「トヨタの新車 をWWWで買う功罪」のアドレス、および内容の簡単な紹介を掲載させていただけないかと考えて おります。 181. TTさん 手芸のホームページのリンクから偶然ここにたどり着き、「ホームページ作成をワープロ感覚で」 を読ませていただきました。 パソコン、超初心者なのですが、趣味の手芸のホームページを作り たくて、いろいろ情報を集めていたところです。 「ホームページビルダー」がいいよ。とは聞いて いたのですが、それを買えば初心者でも本当に出来るのか・・・?と疑っていた私は、なかなか 踏み切れなかったのです。(だって結構なお値段でしたから。) それと、解説本もあった方が いいよ。とも聞いていましたが、何ていう本なのだろう。と思っていました。 ですから、これを 読んだ時はもう、私の為に書いてあるのじゃないか・・・と思ったほど、嬉しかったです。 なんだか私にもできるような気がしてきました。 早速準備して、来年(具体的に言えないところ が悲しい)完成をめざして頑張ってみます。 180. MK氏 相変わらずアンチやほお派の意見が多いようですが、Yahoo!掲載にはまったく困らず、他の検索 エンジンに悩まされている私のような存在もいるということを知ってもらいたいもんです。 Yahoo! には簡単に載った私のCPAに関するHP、他の検索エンジンには苦労させられました。 やっとこさ先日infoseekチャンネルに載りました。 LYCOSのウェブガイド、iNETガイドお薦め サイトと一通り出揃いました。あとはexciteだけです。 このexcite、どうもしろうとがディレクトリを 作っているらしくサイト紹介文には間違いが結構あったり、資格ディレクトリでは資格の名前その ものを間違って紹介していたりと質の低さが目立ちます。 こんなスタッフではいつまで経っても 載ることはないでしょう。 ロボットもURL収集をしているのか疑わしいくらい。 Yahoo!より先に つぶれるべき検索サイトはいくらでもあるでしょう。 Yahoo!のほうがよほど信用できるというもの です(利用者にとって有用な検索エンジン)。 最近伸びてきているのはCMの影響もあり間違い なくLYCOSです。 ディレクトリに掲載されているサイトも納得いくところが多い。 ロボットのURL 収集能力もexciteよりはマシです。 gooもロボットのプログラムが変わったような気がします。 データベースの更新にかかる時間も短くなったように思います。 179. K氏 「ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」と「ヤフーに登録できず困っている方へ朗報」を読ませて いただきました。 ヤフーについては、かなり誤解が広がっているようですね。 私もその誤解者 の一人でした。 私も6ヶ月もの間登録申請を出し続けましたがいっこうに登録されず、単なる 順番待ちだと認識していました。 その6ヶ月目のある日、近所の人が一発で登録されたと言う のです。 その人の言うことには、大げさに、いかにも面白そうなサイトであるかのように推薦文 を書いたそうです。 私も真似をして、面白おかしく推薦文を書いて依頼を出してみました。 (申請したURLは同一です)そうしたら、なんと3〜4日後に登録通知が来ました 待ち続けた6ヶ月の日々が無駄になりました。 178. HF氏 貴殿の「ヤフーに登録できずに・・・」を熟読させていただきました。 そして、6回目の挑戦で10日 後にめでたく登録してもらうことが出来ました。 ありがとうございます。 私のHPの中身は、自分 で言うのもなんですが、社会的にも、話題的にも(テレビにも出たし)、面白さにも(絵日記など) 自信があったので、「なぜ登録してくれないのだろう」と思っていました。 そこで、MLで見つけた 貴殿のHPです。 これまでに聞いていたヤフー登録に関するウワサとは一味違った見解をお持ち の貴殿の文章を信じ、挑戦してみたのです。 あっさりでした。 なんてすごいんだろう。 とにかくお礼が言いたくて。 これからも、弱者のためにがんばってください。 あんた凄いよ! 177. YH氏 「ヤフーに登録できず困っている方へ朗報」を読みました。 今の私がそのような状況にあり ます。 今年8月から「会報」のホームページ開設し、何度も登録申請したのですが、yahooだけ はどうしても登録できません。 大変参考になりましたので、再度挑戦したいと思っています が、本当のところあまり期待は持たないようにしています。 176. IH氏 ヤフーで貴サイトが紹介されていたのでアクセスしました。 期待していた通り、素晴らしい内容 でした。 さすがヤフーが一番で紹介する理由が分かります。 読んでいて時間の経つのを忘れ てしまいました。 特にヤフー関連の鋭い考察には大変共感しました。 すぐにリンクとブック マークをしました。 175. MHさん すごいHPですね。 “HP作成をワープロ感覚で”はとても勉強になります。 色々なページがあっ てとても楽しませて頂きました。 東京の銅像 ベスト10もすごいですね、私は、東京に出てきて 約 2年位なんですがこの中で見たことがあるのは、ハチ公と番外編の自由の女神くらいです 174. 北海道のKN氏 カーナビの功罪を拝見いたしました。 特にナビの悪いところの部分は、よく調べたというか、 かなり色々状況をチェックして、まとめていると感心いたしました。 実は、私は北海道のレンタ カー会社に勤務している者です。 近年、北海道にいらっしゃるレジャーユースのお客様は、 80%くらいナビ装着の予約という状況になっているため、初めて使う方が多く、又年配の方も 増えている事もあり非常にクレームが多く大変困っているのが実状です。 白象さんのように ナビにできる事、できない(万能ではない)ところを理解して頂けないお客様が多く夏場は本当に 大変な状況です。 もし宜しければhakuzouさんのページを抜粋してお客様に配布できれば と思っているくらいです。 又、ナビメーカーの方もこのホームページを参考に改善していって くれたらなあというのが実感です。 173. O氏 「ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」を拝見しました。 私もヤフーには登録依頼しないし 検索 でも使いません。 でも、自分の弱いところはgooと提携してカバーはしていますね。 たかが 検索サイトなのにお高いこと言っているから、つぶれてしまえば良いと思っています。 日産と 同じで偉そうにしているうちに内部から腐ってきて、消費者から見放されるって訳です(^o^)/ 172. Seattle在住のJT氏 大変興味深いテーマに関してお書きになっていらしゃいますね。 『ホームページ』の件に関し て、書いて頂いたことに感謝してご連絡を差し上げる次第です。 私はシアトルに住んでいます。 また、いささかインターネットにもビジネスとして係わっております。 少なくとも、シアトル地区に おきましては、ウエッブサイトのことをホームページと呼ぶ人を知りません。ホームページは サイトの最初のページであることはだれでも、そう理解していますから、多くの米国のウエッブ サイトのメニューには最初のページすなわち、ホームに戻るリンクの案内として Home と表示 されています。 ねじまげた理屈をもって、ウエッブサイト=ホームページと強弁する方がいらっ しゃるようですが、すくなくとも米国内では通用しないと思います。その様な方は一度米国に来て 知識層のアメリカ人と確認されるべきと思います。 ヤフージャパンのなかでは『ホームページ』 が認知されている様ですが、米国を発祥の地とする企業として、またインターネットの リーディング企業として、大衆に迎合する姿勢は残念です。 英語と日本語が異なった言語で ある以上、英語を翻訳して日本語のなかで使うのは当然ですが、翻訳しないで原語をそのまま 使用する場合には正しい意味で使われなければなりません。日本で日本人がなにをどう呼ぼう と勝手なのかもしれませんが、米国との関係においては誤解や、もの笑いの種になることを知っ ておかなければなりません。 171. 大分県のKさん 初めて白象さんのホームページの存在を知ったのはメールマガジンで「ヤフーに登録できずに 困っている人へ朗報」の紹介でした。 そのころ(たしか9月頃)は、弊社ホームページをヤフー に登録しようと思い、7月から始めて3回チャレンジしたものの全部不合格という状態でした。 「ヤフーに登録できずに困っている人へ朗報」を発見し早速アクセス。 熟読後やってみました ところ、4,5日してヤフーから登録の通知をもらい、おもわず「やったー」と叫んでしまいました。 ありがとうございました。白象さんのおかげです。 お礼のメールを出そうと思ったきっかけは、 実は私の友人が東京で車関係の仕事を個人で営んでおりまして、その友人から「インター ネットでホームページを公開して車の販売をしたいと考えているのだが」という考えを聞かされ 私にアドバイスを求めてきたのですが、「私にはわからない」が結論でした。 そのときまた メルマガで「トヨタの新車をWWWで買う功罪」を発見。早速アクセス。 なんとこれも白象さん ではありませんか。 もちろん友人にURLを知らせました。 白象さんあなたはすごい。お礼のメールを出さずにいられませんでした。 170. HT氏 私は仕事上,1970年代に官民挙げて盛んに行われた「テクノロジーアセスメント」という特定 の科学技術のプラス面,マイナス面を評価し対応策等を検討する活動について調べており ます。 1973年に政府の委託によって行われた「測地衛星システムに関するテクノロジー アセスメント」の関係から「GPS」で検索した結果,カーナビの功罪に着きました。 まさに 個人的にテクノロジーアセスメントを行っておられるので興味深く拝見しました。 今後も,いろ いろな新しい分野の製品・技術について「功罪」を調べてください。 169. KK氏 当社もヤフーへ数回登録依頼しましたが、まったく相手にされていません。醤油・味噌のHPの 中でも最近登録されたサイトは業界でも大手だけ。けっしてアクセスが多い理由ではなく、 なんの基準で登録しているのかがさっぱりです。 また、古くから登録されているサイトでも まったく更新されなく、見てもつまらないサイトがいまだに登録されているのがおかしいと思い ます。 新規登録を厳しくしているなら、登録されているサイトも定期的に調査して削除する ぐらいしないと、おかしいと思っています。 新しく元気あるサイトがどんどん増えているのに、 最新が反映されていないので、このごろは個人的にヤフーなんかと思っています。 168. BIGLOBE機関紙サーイ・イサラ編集部 Biglobeの月刊会員誌「SAAI isara」の編集をしておりますUと申します。 弊誌で連載中の 「HomePageKingdom」というコーナーへの掲載依頼のためご連絡を差し上げた次第です。 当該コーナーは、Biglobe会員が制作した個人のホームページを紹介する見開き2ページ・ モノクロのコーナーです。 この度、編集部で行いましたリサーチの結果、貴ホームページ 「ホームページ作成をワープロ感覚で」が弊誌おすすめのホームページとしてノミネートされ ました。 つきましては掲載のご許可をお願い申しあげます。 167. OH氏 僕は、大阪在住の24歳中古車屋店員です、僕は今カ−ナビを購入する事で、とても悩んで います、と言うのもまず、機種の多さと機能の多さ、さらにあまりの進化の速さです。そう、HP で書かれていたことそのものです。 でも、みんな悩んでんねんや!!とちょっと救われました いちおう、ぼくはSナビ(アゼスト)を候補にあげてたんですが、こちらのHPをみて、D−GPSや オ−トリル−トなどがついてればOK!の記事を見てSナビにほとんど決定しました。・・・・・・ けどやっぱり明日仕事中さぼって、「カ−ナビ選びの達人」を立ち読みしてみます。 166. 北海道のT氏 HPを拝見いたしまして、感想を一言。 ヤフーについて論じておられました。 当方のHPは 昨年10月に立ち上げましたが、一発太郎からの一括登録ですぐに掲載されました。 貴兄の主張されている、同一カテゴリーの他サイトの少なさだと思います。 他の検索エンジン は、掲載されているサイト数が多すぎて、実際には見るべき価値がない所が非常に多い。 この点ヤフーに掲載されているサイトは、少なくても「見る価値」 があるように感じられるの ですが、いかがですか? 利用者にとって、現在のような厳しい基準はむしろありがたい。 そこにこそヤフーの意図があるように思うのですが、どうでしょうか。 HPを作る側に、きちんと した主張や、新しい視点、コンテンツがなければ、実際にはお話にもなりませんね。 で、これらをクリアしていると、当然ヤフーもできるだけ価値のあるサイトを網羅したいはずです ので、掲載されるのは言うまでもないと考えます。 165. NK氏 カーナビの頁を楽しく読ませていただきました。 私も今、新車を購入するのに際しカーナビを 付けようと思っています。 それで、いろいろ迷っています。 まず、車はプラッツという ファミリーカーでインダッシュでモニターを取り付けられるスペースがあるので、インダッシュ タイプにしたいのです。 そして純正のカーナビは30万円近くするので市販のを買って取り 付けてもらおうと思っています。 しかし、DVDタイプでキットがセットになっているもので インダッシュのものが、なかなかありません。 モニター別売りでインダッシュタイプのものは たくさんあるのですが・・・。 DVDとかモニターとかアンテナをバラバラに買うのも面倒ですし なにか良いカーナビ知りませんか? 予算は20万円くらいで・・。 それはそうと、為になる情報ありがとうございました。 164. TS氏 ネットで模型の通信販売をしている者です。 ヤフーは墓穴を掘っていませんか?は大変 共感しました。 私もYahoo!への登録にはずいぶんてこずっています。 私の場合は、 Yahoo!の登録は難しいと噂を聞いていましたので、ホームページを立ち上げてから、2ヶ月 ぐらいYahoo!には登録申請(推薦)せず、ホームページのレベルアップに努め、万全の体制? でいくつかのページを登録申請しました。 ところが、トップページは登録されず、サブページ (塗料・材料・工具)のページが登録されました。 これは、私にとって大変ショックな出来事 でした。 私のように商売で、模型(ガレージキット・プラモデル・ラジコン・鉄道模型・エアガン ・ミニカー)を販売している者にとってYahoo!への登録は死活問題だからです。 その後、20回 ぐらいは、トップページであるガレージキットのページを申請しましたが完敗です。 やはり、 登録されるためには、Yahoo!のカテゴリの中で、今までに無い内容とカテゴリが飽和状態で ないことが必要だと分かりました。 163. 大阪のKT氏 貴殿のHPはLycos Japanで「ポータルサイト調査」のキーワードでHITしました。 「ポータル サイト ベスト10を選ぶ」は大変面白かったです。 今私は、インターネットのコンテンツ企画 の仕事をしておりまして、ポータルサイトの現状を調査しておりました。 hakuzou-sama ポータルサイト別のページビューの回数など比較調査しているサイトについてご存知ないで しょうか? 又インターネット放送局(ストリーム)について調査しているサイトについてご存知 ないでしょうか? 162. TY氏 Yahoo!登録&墓穴のページを楽しく読まさせて頂きました。 実は私も犬のHPを2ヶ月ほど 前にやっと登録して頂きましたが、その、カテゴリーの中に登録されているHP数も少なく簡単 に登録できるかと思っていたのですが、考えが甘く、何度申請しても登録してもらえませんで した。 はじめの登録の時から カテゴリー・タイトル名・HP内容説明など何一つ変えずに 申請していました。 しかし、私のHP主催の犬のオフ会を開催した後、HPをもっと早く知って いれば参加できたのに残念でしたとメールが届きその旨を登録の際、最終項目の付記に 記入した所、以前と同じカテゴリー・タイトル名・HP内容説明などで申請したのに、採用され ました。 Yahoo!にとってみれば他の人にHPが必要と分かれば?すぐに登録してくれる ようです。 最終項目の付記記入は重要視されやすいところのようです。 161. TS氏 大変素晴らしい内容ですね。 特にサーチエンジンの解説が勉強になりました。 ホーム ページは星の数ほどありますが、内容で光るものがあればと思い、敢えて奇を衒わず読ませ るページを心掛けてまいりました。貴ページを拝見しまさしく当方の趣旨と合致すると改めて 意を強くした次第です。 時々は、貴サイトのような内容の光るものも散見されるのですが、 ご指摘のとうり大方は「便所の落書き」、私に言わせれば「個人のつぶやき」的ものが目立つ ようですね。 小生もヤフーには、何度かアタックしたのですが未だ達成されておりません。 160. TA氏 失礼ながら、怒られるかも知れない感想を書かせていただきます。 検索エンジン10とヤフー は墓穴を〜を読ませていただきました。 良くアクセス向上だとか検索エンジンについて書か れたHPがありますが、そもそもの検索エンジンの目的(私が考えている目的ですが)を忘れ ているように思ってなりません。検索エンジンとは本来多数あるWebの世界を整理/分類する 主旨で作られたものであってHP作者のためのアクセス向上を目的としたものではないはず です。 ですから検索エンジンというからには、求めるHPを探しやすくなければその目的を果 たしていないというように考えています。 ですから、個人のエンジンの多くが、「アクセス 向上」を売り文句にしているのが、HP作者ではない一般ユーザーにとってはピンと来ませんし 一方的にアクセスを増やすことを狙っていて、一般ユーザーが探しやすいエンジンにしようと いう意識が感じられるエンジンがほとんどないように感じます。そんなエンジンを使って誰が 検索をするのでしょうか? そんな気持ちを持っていたものですから、作者様のコメントも 検索エンジンというものをもう少し、HP作者寄りではなく、一般ユーザーの視点でコメントして いただけたらとても惹かれる内容だと思いました。 特にヤフーの動きについては大変役立 ちました。ただ、作者様はヤフーを検索エンジンとしてとらえているので、現在のポータルと いう概念で考えると全く違ったコメントが出てくるのではないかと少し感じました。 159. YF氏 弊社は兵庫県姫路市の果実小売業を営んでおり、先月よりオンライン通販を開始いたしま した。 ヤフーにも登録を一度いたしましたが、掲載はされませんでした。 「ヤフーに登録 できず困っている方へ朗報、ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」等を読ませていただきま した。ヤフーからのアクセスはかなりのものがあると知り、なんとしても掲載されたいと思い ました。そこで質問があるのですが、通販を行っているサイトをヤフーに登録する際には何か 効果的な方法はあるのでしょうか? 158. HM氏 とあるメールマガジンで貴サイト「ヤフーは墓穴をほっていませんか?」とあったので、興味を 持ち拝見しました。 私もホームページをもっており、今までに何度も登録依頼をしたのです が駄目で、そのたびに自分のホームページの出来の悪さ故と自己嫌悪に陥る次第でした。 ちなみにアクセス解析上ではヤフーのサーファーさんからのアクセスはちゃんとあるようなの で、見られた上での不採用であることを認めざるをえず、ことさら悔しい思いをしました 157. MJ氏 YAHOOの登録についてわかったことを報告します。 最初、某HPを登録するのに約6ヶ月 かかりました。 登録されたのはカウントで1000カウント以上してからでした。 そのあと 知人のHPをYAHOOに登録すべくトライを試みました。 最初に1000カウント上げ底をし、 YAHOOへのリンクをTOPに持ってきて登録したのですが何回も登録しても完了しませんで した。 そして初回登録から5ヶ月後、最初の登録から1000カウント以上して7回目の 申請で登録ができました。 以前私の知人も1000カウント以上したら登録ができたとの ことです。 YAHOO自身カウンターを目安にしているのではないかとの疑いがわいてきま した。 憶測ですが、1週間以内に何カウント以上、1ヶ月で何カウント、というような基準が あるのではないかと思われます。 156. SR氏 楽しくHPをみさせてもらいました。 色々考えさせられることも多くすごく興味深いHPだと 思います。 ヤーフーに対する意見が、私には いちいちうなずける所が多かったように思い ます。 ただアクセス向上にアクセスしない方法 の表現の仕方には、少なからずの疑問を 持ちました。 私は自分のHPでチャットを運営しているのですが、アクセスカウンターの一日 の利用が50人以上が成功者と言うことですが、普通のHPとチャットや掲示板主体のHPの 場合だと基準が違うのではないでしょうか? チャット主体の場合のHPだと、はっきり言って 中身を充実させる必要は殆どありません。 チャットの売りは対人ですから、 ある程度の 利用者を見込めれば、充分に維持していけます。 普通のネットサーフィン用のHPだけの 説明だけではなくチャット主体の場合とかの場合の説明もあればもっとよかっと思います。 155. 沖縄のTH氏 貴サイトはこれまでに何度となく拝見させて頂いておりましたが、各コンテンツのテーマ の内容の濃さにとても感心しています。 とくに「ヤフー」に関するテーマはツボを抑えている と私は思うのですが、、、。 154. AT氏 「ホームページ作成をワープロ感覚で」と言う貴方様のホームページを拝見しました。 とても 分かり易く書かれているために、共感を覚えました。 そこで、事後承諾になりますが、リンク を貼りました。 153. SIさん さすがに,Yahoo!に3つも載っているとアクセスも違うものですね。 スゴイです。 サーチエンジンの真似事をはじめました。 素敵なHPを集めております。 特に日本の財産 にも匹敵するようなサイトにはこちらから御願いしています。 ご登録賜りたくご案内します。 152. wataclub氏 「Yahoo! 」系の記事は大変参考にさせて頂きました。 私は「スポーツトレーニングと身近な 健康」をテーマにしたHPを8月に開設致しました。 テーマを2種類にしたことにより内容が 分散し「Yahoo!」への登録は無理かなと思いつつ登録依頼をしてみました。 そしたらどう でしょう!みごと一発登録されました。 カテゴリは「スポーツ:技術指導」で目に付きやすい と思います。 8月末に登録依頼し約12日で登録確認のメールが届きました。 登録された 詳細理由は、今だもって分かりません。 登録依頼してから頻繁にHPを更新してたのは事実 なので、こういった努力は無駄ではなかったように思います。 それと白象さんのテクニック を事前に認識してたのも大きな一因だと思っています。
151. 幸手市のHF氏
ヤフーは墓穴を掘っていませんか?からあなたのサイトに入りました。私も、当初なかなか ヤフーへ登録してもらえなかったので、共感することが多く楽しく読ませていただきました。 また、「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」式の登録方法も偶然私が取ったやり方と同じようで、 同士を見つけたようなうれしさを感じています。 別にトップサイトを登録しなければいけ ないというものでもないということに気づき、登録申請し受理されました。 ヤフーの登録に あたっての「癖」がわかってきたような気がしています。 これ以前の反応はバックナンバー3をご覧ください
|