[詳細探訪] 参考:小学館発行「万有百科大事典」 〈サンショウウオ〉 サンショウウオ山椒魚は両生綱有尾目のうち、サンショウウオ科、オオサンショウウ オ科、アンビストマ科、プレソドン科に属する種の総称である。一般にイモリの皮膚は 粗く、サンショウウオの皮膚は滑らかで、わが国の種では両者は明瞭に区別出来るが、 この相違は外国産の種では必ずしも明確ではない。 サンショウウオ科はアジア東部に分布する原始的な有尾類で、わが国には次の13種が 棲む。 カスミサンショウウオ 本州・四国・九州 低地性で体長7〜11p(トウキョウサンショウ ウオは亜種) オオイタサンショウウオ 九州 ツシマサンショウウオ 九州 アベサンショウウオ 本州 クロサンショウウオ 本州 トウホクサンショウウオ 本州 エゾサンショウウオ 北海道 平地から高山帯に棲み、体長11〜18p キタサンショウウオ 北海道 ブチサンショウウオ 本州・四国・九州 山地のブナ帯に多く見られ、体長8〜14p ベッコウサンショウウオ 九州 ヒダサンショウウオ 本州 山地に棲み体長8〜13p オオダイガハラサンショウウオ 本州・四国・九州 ハコネサンショウウオ 本州・四国 山地性だが地域により海岸にも見られ、体長11〜18 p このうちキタサンショウウオのみがサハリン、シベリアから北部ヨーロッパに分布す るが、他は全てわが国固有の種で、県の天然記念物に指定されているものもある。体長 は10〜15p、何れも陸上に棲む夜行性で、原則として産卵期以外は水に入らない。 オオサンショウウオ科のオオサンショウウオは、現存する両生類中最大の種で、体長 50〜120pである。わが国西部(岐阜県以西から九州北部)の山間部に生息し、寿命100 年以上のものが知られている。1952年特別天然記念物に指定された。