「KENTEI ML」 色彩検定専用 |
■■■ 「COLOR ML」時代の検定の話題 ■■■
[220] 検定情報は「検定ML」へ! (細谷) 4/12 1:38
作者(管理人)の細谷です。
たった今、色彩検定専用メーリングリスト「KENTEI ML」のメンバー登録手続きを完了しました。色のメーリングリストの申込みメール、及び投稿メールにより検定に何らかの関わりがあると思われるメンバー、
31名(4/12 1:00現在)を登録しました。
★今から、検定に関する話題はすべて検定MLへ投稿してください!(投稿先を間違えないよう、アドレスを確認の上、投稿願います。)
★こちらの「COLOR ML」では、検定の話題は自己紹介の中だけです。自己紹介は「COLOR
ML」、「KENTEI ML」で使い分けることをおすすめします。検定MLができる前の自己紹介で検定の話をした方は、過去ログを載せましたので、続きのメールで結構です。
★検定MLの過去ログは、色のメーリングリストメンバーはホームページ上でなら、誰でも見ることができます。検定MLに登録していない人で、過去ログにない新たな検定情報を見つけた方は、細谷が代理で伝言致しますので、メッセージを添えて細谷まで直接メールください。
★月曜までに検定ML登録完了メールが届くはずです。登録をやめたい、途中から登録参加したい、などの変更は細谷まで。
★そのほかの留意点は、全員参加の「COLOR ML」と同じです。
では、以上よろしくお願いいたします。
[205] 自己紹介&色名についての質問 (レイナ)
初めまして!
3月の終わりから色彩検定の勉強を始めました。今年大学の3年なので卒業するまでに1級をがんばって取得しようと思います。
6月の試験で3級と2級を併願しようと考えています。
色の勉強は以前から興味があったことなので楽しくて、今まで感覚だけを頼りにやってきたことが理論として説明できることを知ると、それこそ今覚えようとしている知識がすごく心強いものへとなっていきます。
ところで私は独学で勉強しているのですが、よい参考書の選び方が分かりません。
というのも、今「色の表示と色名」という単元を勉強しているのですが現在私が使用している参考書は、重要語句やその定義などは分かりやすく解説してあるのですが、いざ問題をしてみると6色ほどの色が並べてあってその色の慣用色名や固有色名を答える問題がさっぱりできません。
こういった、色を見てその色の名前を答えるような問題に慣れるにはそれ専用の参考書などがあるのでしょうか?
日本色研の配色カードしか持っていないので困っています。もしそう言った参考書等があれば、お勧めを教えていただけませんか。よろしくおねがいします。
[204] パソコンとAFT1級2次について (小西) 4/7 10:19
皆さん、いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。
1級2次ですが、そういえば、このまえの試験で時間がたりず。途中からほとんど問題も読まず配色指定の文字だけ見て貼りました。それでも最後まで出来ませんでした。あれは、配色の知識だけテキストで復習して、実際作業の練習をしてなかったからなんですね。1次より2次のほうが内容は簡単だったのに落ちてしまってショックだったんですが、やっぱり勉強不足だったんですね。
[203] 1級2次の勉強法 (中川) 4/7 10:06
小西さんへ
1級の2次の勉強法についてですが、私の場合は過去問題集をとにかく何回も繰り返しました。配色問題対策として、私は問題集を何枚もコピーして、時間をはかりながらカラーカードを貼る練習をしました。このおかげで試験の時はかなり助かりました。カラーイメージの代表的な配色や流行色や色名を覚えてカラーカードに置き換える。というようなことをしたように思います。又、何か思い出したらご連絡します。2次試験まではまだまだ時間があるので、小西さんはチップを使って勉強されているとのことですが、そんな感じで今は2次対策というより普段のトレーニングによって自然に身につくと思います。頑張ってください。
[201] 1級2次の件 (ほんだ) 4/6 15:57
色彩とは全く関係のない仕事をしている会社員ですが、よろしくお願いします。
さて、1級2次の件です。私が通っていたスクールの先生の受け売りで恐縮ですが、年々、いくつもの正答が考えられるような玉虫色的出題から、答えが一つになるよう条件を付加した出題設定になってきているとのことです。つまり、例えば単純に「××配色をつくれ」というのではなく、トーンやら色相やらに条件が付けられるため、おのずと答えが絞られてくるようになっている、と言うわけです。実際に昨年の2次試験を受験しましたが、答えが複数考えられる部分は少なかったように思います。で、配色については、ひたすら練習を積み重ねるしかないと思います。わたしも最初は、自分でもいやになるくらいのろかったですが、切る、貼る、の単純作業をひたすら繰り返したら、少しは早くできるようになりましたから。
わたしは色彩初心者みたいなもんですので、間違った解釈をしているかもしれません。ほかの人の意見、説明も参考にしてくださいね。
[199] はる (ham) 4/6 10:28
小西さん。私は1級の2次はいろいろなコネを使って、大手カルチャースクールのテキストを手に入れたり、別のスクールの講習会(1日)に行ったりしました。
2次試験は、答えが一つではないので、独学では自分の答えに確信がもてなくて、なかなか大変だと思います。あと、カードの切張りの作業とかコツ(たいしたことではないけど)もあったりして、誰か(経験者)のアドバイスが重要になってきたりするのではないでしょうか?
私みたいな人(スクールに行かずに試験を受ける)のために、勉強会をやろうかなとも思っています。ただ、2次試験を受ける人がどれくらいいるのか。また、そのなかで独学の人がどれくらいいるのか。どうやって人を集めたらいいのか。がわからない状態です。
[198] はじめまして (足立) 4/5 22:57
はじめまして
現在、22歳。大学4年生です。でも、就職活動はしていません。卒業後は就職せずに、色彩の勉強をするために米国に留学しようと思っています。とはいっても、現在の専攻は「金融」・・・色彩とはまったく関係ないんです^^;でも、大学の時の専攻だけで人生を決めちゃうのももったいないので、ちょっと(大きく?)路線変更することにしました。
とはいっても、興味はたっぷりあるものの知識は全然です。勉強もこれから。とりあえず、6月の色彩検定3級を目指して勉強を始めようと思っています。
[194] Re:スタートの春 (cho−san) 4/4 22:39
masakoさん、ありがとうございます。いよいよ迫ってきました、4/10。毎日ドキドキしながら準備をすすめています。
>3/23 カラーイマジニストとしてスタート
おめでとうございます。どんなお仕事が中心になるんですか?パーソナルカラーを活かしたようなものでしょうか?ぜひ教えて下さい。
>のんさんが1級でAFT奨励賞を受賞され、そのお祝いで参加。
のんさんすごいですねー、おめでとうございます。私も頑張って、1級をとりたいと思います。
[193] masakoさんへ (小西) 4/4 20:07
こんにちわ。
masakoさん、本格的な仕事のスタートおめでとうございます。カラーイマジニストという呼び方をはじめて聞きました。なにか意味はあるんですか?
hamさん、AFTの1級二次の試験勉強はどのように行いましたか?今年受験するので、教えてもらえれば嬉しいです。
末永蒼生さんの辞典、色彩自由自在についているカラーチップを使って、パーソナルカラーの色分類の練習をしています。とても楽しいです。あと、産調出版(ガイアブックス)の、カラーヒーリング(テオ.キンベル著)も色彩療法を中心とした内容で、読みごたえがありました。本屋に行く度に、色彩の本が増えてます。3年前、神戸の本屋には、数えるほどしかなかったのに。AFTが文部省認定になって、需要が高まったのかもしれませんね。それでは。
[192] スタートの春! (masako) 4/4 0:07
ご無沙汰してます。この1ヶ月ばたばたとしていて・・・。
3/9 AFT成績優秀者表彰式 出席
と書くと誤解を受けてしまいますが(私が成績優秀だったわけではなく)インターネットを通じて知り合った、そしてこのMLのメンバーでもあるのんさんが1級でAFT奨励賞を受賞され、そのお祝いで参加。表彰式では「色」を勉強されている方たちなのでもっと個性的、というかインパクトのある感じの人が多いのでは・・・と思っていたのですが意外と普通っぽい、そんな印象を受けました。しかし、その後の懇談会では「色」に対する真摯な姿、想い等を様々な立場の方から伺うことができ、とても参考になりました。
3/15 5年間勤めた職場を退職
3/23 カラーイマジニストとしてスタート
いよいよ本格的に仕事が始まりました。今はテキストの編集やセミナー、新学期が始まれば専門学校での授業etcです。これからは自分が試される、というプレッシャーはありますが自分の決めたこと、好きなこと、がんばります!
私も駆け出したばかり、まだまだこれからですし今は日々の生活に追われ余裕がなくなかなか書込みができませんが検定も含め仕事へのアプローチなど少しでも参考になることがあれば・・・と思っています。
[190] マッキーさん。 (ham) 4/3 18:08
マッキーさん!2級の受験をするなら、3級のテキストも必ず!!必要ですよ!
2級は、3級と2級の範囲から出題されて、2級のテキストには3級の内容は入っていません。いきなり2級のテキストを読んでも全くわからないのは当然ですよー。いわゆる3級の続きみたいな書き方をしてあるから・・・。がんばって、もう一度買いに行って下さいね。
3級のテキストから読めば、かなりわかりやすく、入りやすくなると思います。
ちなみに”Hue”は”ヒュー”と呼びます。
私は大阪梅田の紀伊国屋、もしくは新しく出来た(日本一の)ジュンク堂に本を買いに行けるところに住んでいます!
[189] 参考書買ってきました 2 (マッキー) 4/3 0:34
こんばんは、またまたマッキーです。先ほどのメールにちょっと間違いが・・・。
>あと、私の買った2冊の参考書の色名の項で“サーモンピンク”の色がどうみても違うんですけど、そういうのは気にしない方がいいのですか?
“サーモンピンク”ではなくて“ベビーピンク”や“オールドローズ”の間違いでした。“サーモンピンク”の色の差はまだ仕方がないかな、と思える範囲ですので・・・。
[188] 参考書買ってきました (マッキー) 4/2 15:12
[187] はじめまして (ham) 4/2 12:17
[183] AFTの検定 (マッキー) 3/29 14:53
[182] 投稿メール送信できたこにしやすよです (こにし) 3/29 3:07
[179] 色彩検定の季節ですね。(1) (細谷) 3/27 20:05
[178] AFTの検定について (よっし〜) 3/27 19:39
[176] 初めまして! (micolor) 3/27 18:47
[174] ありがとうございます (マッキー) 3/27 13:36
[173] AFT試験 (タンノ) 3/26 23:08
[169] 自己紹介「はじめまして・・・」 (マッキー) 3/25 21:10
[161] はじめまして、よろしくおねがいし(ますm__)m (小六正勝) 3/20
22:55
[160] 自己紹介 (MAO) 3/20 20:55
[122] 祝!御卒業 (細谷) 3/5 1:24
[120] 自己紹介です。 (オダ) 3/5 0:28
[119] 色彩の仕事と検定の話 (ゆかぽん) 3/4 22:09
[116] 検定 東商とAFTについて (YOSHI) 3/4 19:39
[114] パーソナルカラー (梁川) 3/4 11:49
[100] さらにお返事の続き (細谷) 2/25 0:24
[96] お返事の続き (細谷) 2/24 16:07
[77] 基本的なこと (OH) 2/22 22:39
[75] AFT色彩検定の日程 (細谷) 2/22 22:28
[59] (cho−san) 2/19 23:00
[58] はじまして (OH) 2/19 21:27
[55] 1級の勉強方法について (のん) 2/18 0:09
[51] カラーマーケティング関係の本 (加藤) 2/17 7:00
[40] はじめまして! (ゆかぽん) 2/16 22:36
[39] ななこなでしこ (よっしー) 2/16 21:02
[32] 自己紹介、加藤です (加藤) 2/15 8:16
[30] 自己紹介 (中川) 2/14 19:04
[20] たくさんの投稿に感激! (細谷) 2/14 1:23
[14] 自己紹介 (よっしー) 2/13 7:57
[13] 自己紹介 (のん) 2/13 0:19
[12] 自己紹介 (丹野) 2/12 23:16
ham
>最近のメールで話題の検定試験についてですが、私も独学派でした。AFTの1級もがんばって取りましたので、また、検定のMLででも私の個人的情報ですが、提供したいと思います。そして、私自身も、自宅で検定試験対策の勉強を教えることになりそうです。受験勉強をされている方から、わかりにくいところ、つまづくところ等、教えていただけたらと思っています。
すごーいですねぇ・・・独学で1級まで取れちゃうもんなんだぁ。私もhamさんに習いたいぃ!自宅はどちらで???
ところで、本題に入りますが、AFTの参考書を名古屋の紀ノ国屋書店まで行って買ってきましたぁ!(ちなみに私は浜松在住です・・・)何の知識もない私がいきなり2級の参考書を見ても、かなり?????だったので、『カラーコーディネーター入門 色彩』というのも一緒に買ってきました。・・・もしかして、3級の参考書を買った方がよかったですか?
一応、読み始めているのですが、どこから手をつけていいのやら・・・。やはりアルファベットの記号などをまず覚えるべきなのでしょうか?参考書の内容をどこまで覚えればよいのでしょうか?色相の“Hue”は何と発音するのですか?こういう読み方がはっきりわかっていないと私は暗記ができないんですぅぅ!落ち着かないんですぅ!・・・私って変ですか?
勉強方法のアドバイスとかがありましたら、お願いします。この2冊の参考書と問題集(近々買う予定)だけで大丈夫でしょうか?配色カードとかって必要なんですか?
あと、私の買った2冊の参考書の色名の項で“サーモンピンク”の色がどうみても違うんですけど、そういうのは気にしない方がいいのですか?
なんだか質問ばかりですみません・・・。それでは、お返事お待ちしております・・・。
はじめまして。
最近のメールで話題の検定試験についてですが、私も独学派でした。 AFTの1級もがんばって取りましたので、また、検定のMLででも私の個人的情報ですが、提供したいと思います。そして、私自身も、自宅で検定試験対策の勉強を教えることになりそうです。受験勉強をされている方から、わかりにくいところ、つまづくところ等、教えていただけたらと思っています。
では、とりあえず、自己紹介のつもりのメールでした。これから、よろしくお願いいたします。
こんにちは〜、マッキー@浜松です。
ところで、“独学で試験を受けたいのですが・・・”という質問にいろいろとご意見ありがとうございました。皆さんのおすすめ通り、AFTから出版されている参考書、問題集を買うことに決めました。水曜日、名古屋の紀ノ国屋(字あってる?)書店に行って参ります。郵送は今の時期、時間がかかるということなので・・・。
私は今から勉強して2級を受けるつもりなので、6月の試験はパスし、その次の11月7日(電話で聞きました)の試験を受けるつもりです。・・・受けます!
改めてはじめまして。
わたしは、兵庫県の明石市に住んでます。26歳、主婦です。まだこどもはいません。色彩を仕事にしようと、ただいま勉強中です。
AFTの色彩検定の1級1次までは独学で取りました。2次試験がだめだったんですが、なにかよい勉強方法があったら教えてください。
作者(管理人)の細谷です。
MAOさんへ
>検定受験を独学でなさってる方がおられましたが通信教育については どう思われますか?
よい勉強法などありましたら教えて頂きたいです。
通信教育は安くて、時間が自由、内容が易しいのが長所ですネ。半年等の設定期間をすぎても、添削してくれる場合もあるし。でも、ペースメーカーがいないと続かない人や、分からない部分が出てきたら途端に嫌になる人だと、無駄になるかも。
通信教育は、専門的な質問をすると経営側講師で答えられず、執筆者に回され、回答が1年以上かかることもあります。それでも良心的なのかもしれないけど、困りますよねー。私は97年の東商2、3級受験の時にこれをやられました。(^^;
急に東商受験を決めて、学校に通う暇やテキスト入手のつてがなかったので、東商認定の通信教育2級と3級を申し込んだのです。内容は東商テキストをさらに整理してかみくだいた、非常にわかりやすいもので、よかったのですが..。試験1ヶ月半前に届いて急いで始め、1ヶ月で全ての解答用紙を送ったのですが、回答はすべて試験のかなり後に返ってきました。最後の回答はついこの前ポストに入ってました..。どこを回遊してきたんでしょうねぇ。(^^;
さて、検定のお話ですが。私も、昨年AFT2級の勉強をしていました。問題集は、
ファッションコーディネイト色彩能力検定色彩検定対策予想問題集 2級
早稲田教育出版 テキストはA・F・Tから出ている対策参考書 2級編
を使っていました。
実際の検定ではあるファッションが生まれる背景についても出題されていました。なので、参考書だけでなくファッションに関する本も目を通したほうが良いのかもしれませんね。
この度、お仲間入りしましたmicolor@熊本です。よろしくお願いいたします。
昨年に引き続き、4月より職業訓練校にて、東京商工会議所カラー3級検定講座の指導をいたします。が、この度参考テキストが改訂になるのですね。まだ、テキストが手元にないので、準備に手こずっています。どのくらい改訂されるものなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
それから、元々私は文系出身でございまして、理系の範囲である第3章の色の測定は、首を傾げるところが多々あります。そちらの方でも、詳しい方がいらっしゃいましたら、助けていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
自己紹介の時に“独学で2級に合格するには?”という質問をしたところ、やすよさん、Mr.koroku
さんにアドバイスを頂きました、ありかとうございました。やっぱりAFTから出ている参考書がいいとのことなので、注文してみようと思っています。
ところで、この2通は個人宛のメールできたのですが、MLをあまり活用しないのでしょうか?私が別に入っているMLでは完全に個人的なことではない限りこういった質問でもMLを利用して皆さん答えてくれるんです。その方が他のメンバーの人達の中にも“なるほどー”と思うことがあるのではないでしょうか?それとも私のようなど素人はいないのかしら???
入会そうそう、ちょっと生意気な発言をしてしまって、ごめんなさい・・・m(__)m
とにかく、ありがとうございました。親切丁寧なメール、とてもうれしく思いました。
それでは私もがんばります(^^)V
ども。自己紹介以来のタンノです。
昨日、独学で試験う受けたいという方がいましたね。私も、独学で試験勉強をしているのですが。
AFTの1級の2次でひっかかってしまいそれから、ぐだぐだで3年も無駄にしてしまいました、、、(;>_<;)
2級くらいまでなら、テキストワークのみでいけると思います。1級となると、また話しは別なのかもしれないのですが、、、
それから、通信教育ですが過去に経験済みですがまぁ、やらないよりはましかなぁ、、、程度かも。その通信教育の種類、、というかテキスト次第かなぁ、、、
でも。今年も、まだまだあきらめていませんよ!目指せ!1級!みなさん、がんばりましょうね。細谷さん、アドバイスよろしく。
皆様はじめまして。
独学で2級試験を目指そうかとかんがえているのですが、そういう方いらっしゃいませんか?まったくの素人なのでどこから手をつけていいのやら・・・。明日にでも(細谷さんのアドバイス頂いたような)参考書を買いに行くつもりなのですが・・・。
ちなみに私は浜松に住んでいます。どなたか浜松近辺お住まいではないですか?よろしければ直接お話を聞きたいな、と思うのですが・・・。
みなさん、はじめまして。よろしくお願いします。m(__)m
現在、独学でAFTの色彩能力検定2級の合格をめざし勉強をしております。参考書を購入し毎日少しずつ読み末長蒼生著事典色彩自由自在を御昼休みに読んでいます。はっきりいって、色彩についてはど素人であります。仕事はWindowsパッケージソフトの開発に従事しておりますので、色彩にはほとんど関係ありません。(毎日MFCとかくとうしてます
^_^;)大学では、凝縮系物理学を専攻してましたし・・・・・^_^;
仕事とは関係なく色彩に興味をもつことがありまして、このMLに参加してみようと思いました。
AFTの色彩能力検定に対するよい勉強のしかたがありましたら教えていただきたいと思います。
はじめまして。
色彩についてはド素人です。皆様からアドバイスを頂戴したく思ってます。過去ログでAFT・東商の検定受験を独学でなさってる方がおられましたが通信教育については、どう思われますか?よい勉強法などありましたら、教えて頂きたいです。
作者(管理人)の細谷です。
オダさんへ
>私は、短大の授業で色彩学に出会い、新聞のTV欄の広告を見てAFTの検定を受験し始めました。
ご卒業おめでとうございます!(^^)新聞のTV欄に検定の広告が出てるんですか。それは知りませんでした。AFTは高校生で受験する人もいるそうですが、早くに色彩学に出会え、勉強できる人がこれからどんどん増えるのでしょうね。なんだかとっても未来が楽しみです。
はじめまして。
私は、短大の授業で色彩学に出会い、新聞のTV欄の広告を見て AFTの検定を受験し始めました。短大を卒業して、そのまま専攻科に進んで今月卒業式を迎えます。これからも、皆さんのメールに刺激を受けながら勉強を続けて行こうと思います。
こんばんわ。
AFTの検定について、わたしは全て一級の二次以外は全て独学でやりました。お金と時間(お金が8割ですが・・)がなかったからです。メイクのスクールに通っていて、そっちに学費が回っていたし。二次のみはカルチャースクールの二次対策に行きました。わたしにとってこの方法は「資格を取る」ためにはベストだったと思います。二次より前は暗記や練習問題の反復で一人で集中してできたし、逆に二次は、配色のポイントや、テキストには出ていない試験に対する心構えを教えてもらえたからです。(糊の選び方まで・・・)
でも、細谷さんにはまえにメイルしましたが、検定の勉強以の範囲以外の先生のなまの経験や、同じ分野に興味を持つ友人に触れることができなかったことが残念でした。(だからみなさんの話をきけるのがとってもうれしい!)
今年は東商をうけようか、パーソナルカラーを学ぼうかと思っていますが、お金の許す限りスクールに行こうか、また独学でやるか・・、と目下検討中です。パーソナルは独学じゃ無理か・・・(頭を抱える私)。3月に入り、みなさんもきっと、これからの人生計画を考える季節になったかなあ・・・とえらそうなことを考えて、本当にわずかですが、わたしのAFT経験談でした。
こんばんは。
私は3年位前にインテリアコーディネータ−の資格を取ったのですが、その中にも色彩の授業がありました。(とはいっても、資格取得向けの講座だったので、カラーワークなどはしていませんが)。マンセル表色系が中心で、ぜーんぜんわかりませんでした。試験にはちょっとしか出題されないので、出来なくても問題はなかったのですが。
そして現時点ではちょっとわからないのですが、インテリアの世界では、カラー検定といったら東商なのですが、色の世界ではどうなのでしょう?今AFT3級向けの講座に通ってますが、検定を受けようか迷っています。カラーワークをやりたいので4月からは2級の講座に通おうと思っていますが・・・東商とAFTについて、そして皆さんの勉強方法について教えていただけたら、うれしいです。
梁川さんのお話 とっても興味深く読ませていただきました。
久しぶりです。自己紹介以来、めっきり、ROMに徹していました。少し、反省しています。また、ちょっと、みなさんの意識の高さに少々圧倒されています。
細谷さんからこんなお返事をいただきました。
>検定に合格した人から、色に関する仕事へのアプローチの質問をよく受けます。梁川さんは、どういう経緯で辿り着かれましたか。パーソナルカラーは、独立している方が多いと思うのですが、どなたかと一緒に活動されているのでしょうか。もしよければ、差し支えない範囲で教えて下さると、後輩の参考になるのですが。よろしくお願いします。
私自身の事で参考になるかどうか…。
私は色彩に関してはパーソナルカラーの分野(?)から入りました。自分自身のイメージを変えたかったので、似あう色、似あわない色、色または配色から発せられる印象等を知る事によって、自分を変える事ができる。そこがスタートでした。カルチャースクールに入り学び、担当の先生の弟子になり、その後アシスタント、そして独立というケースです。独立後は自分で色彩の知識のなさの認識から始まり、独学でAFT・東商のライセンスを取得しました。知識としては、自分に無かったものを、知ることが出来たという点では良かったのですが、それが、どれだけ仕事に直結したかというと、私の場合は皆無でした。色彩というのは、色彩を学問として、講師で教える以外は、直仕事としては見つけられませんでした。(秘書検定の様に秘書の仕事が公募されることは色彩の場合はほとんど講師以外、私は見たことがありません。)
私の知っているかぎりの色の仕事へのアプローチは、
1、色彩の学問としての講師となる。
2、企業の開発課、企画課で色彩担当になる。
3、自分の好きな事にタイアップさせる。
結局、私の場合は3を選択しました。(学問としては知識及び理解が低すぎますし、企業にいくには、色彩関係以前に商品開発等のキャリア的なものの要求が強いため、就職出来ませんでした。)自分の原点に戻り、「きれいになりたい人にアドバイスしよう」ということで、カルチャーに講師依頼、タウン誌の広告、よく行く馴染みのお店に広告(ちらし)を置いてもらったり、と、お金をあまりかけない営業を繰り返しました。その中で、イベント的に宝飾業界の人が使ってくれるようになり、宝石の色の心理や、神秘性に興味が深まり現在、イメージコンサルタント兼ジュエリーコーディネーターをフリーでしてます。
色彩・色を仕事にすることは、難しく、そして案外簡単なものなのではないかと思います。それは、色そのもので、単体の分野は限られてしまっているので、そこにこだわってしまうとなかなか見つけにくい。けれど、ちょっと視点を変えてみると、色は衣食住何にでも関わっています。その中で自分が好きなこと、知識があること、やってみたいことと組み合わせることによって無限に広がります。あとは、それを、実行に移す、勇気という名の実行力と経済力ではないでしょうか?それに、それを実行する過程で、仲間ができると、やりやすいですね。私も、最初の弟子時代の先輩・後輩とはつながっていて、手が足りないとき、息詰まった時の良きアドバイザーになってもらっています。
追加として、私のまわりでは、多くの先輩/後輩が結局仕事に結びつかず、関係ない仕事をしている人も数多くいます。ただ、その中での成功例として、まだ、色彩についてパーソナルカラーの全く広まっていない地方都市に積極的に進出した例。また、AFTや東商といったライセンスを取らせる講師になった例があります。私が感じている事なのかもしれないですが、関東近郊においては、パーソナルカラーについてはもはや頭打ち状態で、ライセンスを取らせる傾向にあるような気がします。
メールにしては長すぎてしまいました。すみません。
作者(管理人)の細谷です。
OHさんへ
>AFT、東商、色彩士検定、ブライダルコーディネーター、レセプションオーガナイザーと去年は「お勉強」の1年。今までは普通のOLとブライダルフェアのお手伝いという2足のわらじ、でしたが、この4月から本格的に「色」の仕事を始めることになりました。
就職決まっておめでとうございます。順風満帆ですね。何やら聞きなれない片仮名もありますが、具体的にどんな内容なんですか?1年でこれだけこなせるって、スゴイ集中力ですね!(^^)
作者(管理人)の細谷です。
梁川さんへ
>私は、パーソナルカラーコンサルティングと宝飾関係の仕事をしています。4年位前に、パーソナルカラーの勉強を始め、そこから、いろいろと試行錯誤しながら今の仕事と色彩が結びつきました。
検定に合格した人から、色に関する仕事へのアプローチの質問をよく受けます。梁川さんは、どういう経緯で辿り着かれましたか。パーソナルカラーは、独立している方が多いと思うのですが、どなたかと一緒に活動されているのでしょうか。もしよければ、差し支えない範囲で教えて下さると、後輩の参考になるのですが。よろしくお願いします。
こんばんは。
今日、色彩士検定2級の合格発表がありました。昨年1級を受けられた方がいらしたら、それについてもお聞かせください。
AFT色彩検定の日程が決まりました。6月13日(日)です。郵送による資料請求も始まっています。詳細はHPにて。先ほどupしました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~color/all/cal_9906.htm
はじめまして!!
短大を卒業してもうすぐ1年。子供の頃に見たレオ・レオニの『あおくんときいろちゃん』という絵本を忘れられなくて、色の勉強を始めました。AFT2級を11月に取得して、げんざいは、パーソナルの勉強と、証明コンサルタントの資格取得のための勉強中です。まだまだ知らないことがいっぱいありますので、いろいろ教えていただけると嬉しいです。
ほんの数日前、このHPの存在を知り嬉しくて早速MLに登録しました。
少しだけ自己紹介を。「色」との出会いは2年前の夏、就職して4年目「いつまでこの仕事を続けるんだろう。」という疑問を抱きながら「ケイコとマナブ」を見ているときでした。「ブライダルプロデューサーになる!」・・大学のときにめざしていた原点に戻り、スクール探しを始めブライダルに関する仕事をするなら、ドレスにしてもブーケにしても「色」について知らなきゃ、と思い取り合えず資格取得を目指したのです。
AFT、東商、色彩士検定、ブライダルコーディネーター、レセプションオーガナイザーと去年は「お勉強」の1年。今までは普通のOLとブライダルフェアのお手伝いという
2足のわらじ、でしたが、この4月から本格的に「色」の仕事を始めることになりました。
「色」の勉強を始めて、インターネットを始めて何だか自分の世界が広がった気がします。このMLを通して様々な立場や職業の方から色々な話がきけるのをとても楽しみにしています。
こんにちは。
よっしーさんへ
1級の勉強法ですが、一次はやっぱり暗記中心になってしまうのは仕方ないかも。私の勉強法ですが、とにかくノートにまとめて、ひたすら暗記しました。スクールにも通ったので、そこでもらった資料とか参考書のコピ−とか、すべて1冊のノート(ファイル)にまとめたので最終的には、かなりの量になりました。これは今でも貴重な資料です。(頑張った甲斐があった)あとは大変だったけど、色彩史、服飾史、美術史、社会の出来事、流行色・・・などを年表にまとめました。これもすごく時間がかかったけどすごくいい勉強でした。あとは過去問と1冊の問題集をひたすら繰り返しました。(5〜6回)問題を解くことによって自分の弱い分野が見えてきます。2次は、カラーカードを使って練習問題をこなしました。これは1次の勉強よりずっと楽しかったです。あとはちょっとした時間があるときには、色名事典を眺めてました。最後は気力と集中力あるのみ!!私はこのような勉強をしました。おかげで、AFT奨励賞というおまけ付きで1級に合格することができました。少しでも参考になれば嬉しいです。
こんにちは。
向山さんへ
>それに伊吹卓さん以外の本で、最近のカラーマーケティング関係の本をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたく思います。
ちょうど手元にありましたので、既にご存知かも知れませんが、一応お知らせしときます。参考になればいいのですが。
「”売れる色彩”の研究」 〜業種別・代表企業12社の色彩戦略〜
大阪商工会議所・色彩活用研究会編 ダイヤモンド社 1993年 定価3500円
これは、カラーコーディネータ検定1級の参考図書に上げられていたやつです。93年の本なので、ちょっと古いですね。それに少し高いです。
はじめまして。
最初の投稿は、自己紹介から。私の仕事は色彩とは全く関係ない、輸入ワインの業務用(レストランとかに卸す)セールスです。色彩への興味は主に舞台用メイクを学ぶスクールに、会社帰り通っていたことから始まりました。例えば頬とか、人間の顔でも比較的平らな部分に色をさす。それだけでかわいらしい子どもの顔になったり、年月を重ねてきた年寄りの顔になったり。色の効果、特にグラデーションの美しさに魅せられてしまいました。それからAFTの試験の存在をしり、試験対策の勉強をするうちに色についてもっとしりたい!と思うようになりました。
そんな感じで、いまみなさんより知識があるとしたら、酒とワインのことくらいです。(あと、ドーランの塗りかたかな?)ですから、みなさんに教えてもらうことの方が全然多いと思います。先日細谷さんにも宣言したのですが、今年は東商の試験を受けたいと思っています。
もし受ける方いらっしゃったら、がんばりましょう!そして、試験のための勉強では無く、もっと身近な知識も身につけたいと思っています。ただし・・・、五月で失業が先日決定したので、就職活動が優先かも・・・。
細谷さん
>メンバーにも先輩がいらっしゃいますし、未来は安泰..。(^^)
そうですね。こんなに先輩方(?)がいらしゃると心強いです。実は、1級の勉強としてどのように進めていったら良いのかを悩んでいます。どうも、暗記中心に近い勉強になってしまっているようで、自分でも悲しいです。何かアドバイスをしていただけるとありがたいのですが…。皆さんもよろしくおねがいします。
みなさま、はじめまして。
現在、某美容専門学校で、AFTの2級講座を教えています。その他にも色の仕事を、こつこつとしております。
こちらで、みなさんと情報交換ができたらと思い、参加しました。今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。
まずは、自己紹介をします。少人数ですがフラワーアレンジメントのレッスンをしたり、ウェディングブーケ制作など、心地よい暮らしをテーマに個人で活動しています。色は昔から興味があったことと、花を生けるとき色合わせはとても重要なポイントになると感じ、勉強をしています。AFT1級を取得後はカラーイメージや色彩心理の本を中心に読んでいます。色の世界は奥が深くどんどんはまっています。
あらゆることに関係する色の世界だけあって本当に様々な分野の方がこのMLに参加しておられますね。幅広いお話が聞けるのでこれからが楽しみです。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、皆さんからのメールをじっくり読んでいたので、お返事が遅くなりました。
★丹野さんへ
>このMLをきっかけにまた!再び情熱を取り戻したいと思っています。分からないことだらけなので、ほとんど参加できないかも、、?
何をおっしゃいます。(笑) 色彩検定の受験をこれから考えている仲間の良き先輩として、いろいろアドバイスお願いします。まだまだ「色彩検定」の存在や中身は世の中に知られてないんですから。
★のんさんへ
>今は、勉強を続けながら仕事の糸口を見つけたいと思っています。
私もまだ色彩関係の仕事に就いていません。1級を持っているので少しはお声を掛けていただいたりしますが、仕事となると慎重になってしまいます。ずっとこのまま自分の好きな事だけ追求するアマチュアでいるのも悪くは無いのですが、プロとして何か残したいという気持ちが強くあり、きっと近いうちに天のお声を賜ると信じています。
20世紀最後の年、悔いの無いようお互い頑張りましょう!
★よっしーさんへ
>出来たら、カラーコーディネイトの教室が開けるまでになれればいいな。と思っています。(道は長そうですが…)
長いようで意外と短いかもしれませんヨ。ここ数年のうちに色彩検定が公の資格と認められ、知名度アップに伴い、書籍やスクールが激増しています。求人も(まだ少ないですが)徐々に増えてきている様子。勉強、就職の環境が年々良くなってます。メンバーにも先輩がいらっしゃいますし、未来は安泰..。(^^)
皆さん、初めまして。
色に興味があったので、NHK文化センターのカラーコーディネイト講座を受けたところもっと興味がわいたので、AFTの1級を目指して勉強し始めたところです。出来たら、カラーコーディネイトの教室が開けるまでになれればいいな。と思っています。(道は長そうですが…)
いままで、MLでいただいた方のメールを見ると、皆さんいろんな方面から色を見ていて今まで知らなかったことがたくさんありそうで何だかわくわくします。
なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
はじめまして。
では、自己紹介を・・・。現在、美術関係の仕事をしています。数年前に、カラーコーディネーターという仕事に興味を持ち1年前からスクールに通って、勉強をしています。もともと、絵を描いたりものを作ったりということが好きだったので色に関してはとても興味がありました。それがスクールで色について知れば知るほど色の持つおもしろさにとりつかれ色のプロとしてやっていきたいと強く思うようになりました。で、とりあえず資格を取ろうと思い今年、AFTの1級に合格する事ができました。でも資格を取ったからといってすぐに仕事につながるわけでもないので今後どう仕事につなげていくか悩んでいるところです。とにかく今は、勉強を続けながら仕事の糸口を見つけたいと思っています。
はじめまして。
5年前から、独学でコツコツと勉強を始めまして、AFTの2級まで取得しまして今年こそ1級を!と意気込んでいます。でも、専門知識にも乏しく近ごろ気力の方も、、、、
なので、このMLをきっかけにまた!再び情熱を取り戻したいと思っています。分からないことだらけなので、ほとんど参加できないかも、、、?
でも、メールチェックはまめにいたします。みなさん、勉強させてくださいね。よろしくお願いします。
m(_ _)m
.