[COLOR ML]

■■■ [1051]-[1100] ■■■


[1100] ご相談のお礼 (もえ) 7/4 7:52

こんにちは。おすすめビデオの件でたんさんの方々から情報を頂きありがとうございました。大変助かっています。

9月売りから半年間連載されますので引き続き、情報をお待ちしています。この掲示板orもしくは個人的にメールどちらでも嬉しいです。

とりいそぎお礼まで。今後ともよろしくお願い致します。


[1099] Re:ご相談 (どーとん) 7/4 2:16

リュック・ベンソンだったかな?の「グランブルー」です。どこまでも深く青い海の色は心の深いところに働きかけるものがあります。

潜ったことないけど・・・


[1098] Re:ご相談 (本田) 7/3 23:01

こんばんわ。最近このメーリングリストに入りました。映画も好きな私は今盛んなこの話題、楽しいです。

ヌーヴェルバーグの作品には、「色」という点でも、素晴らしい、と私も思います。参考になるか分かりませんが、「バクダッド カフェ」、私がこの映画を見る時は癒し、を求める時の様に思います。全体的に流れるあの古くさい?色合いと、グラデーションの配色に惹かれます。

みなさんの意見や、ライターの方の見解が入ったその記事を楽しみにしています。


[1097] Re:ご相談 (juko) 7/3 19:18

更に、jukoです。(^^)/~

磯貝さん
>極めつけは、ゴダールの「パッション」ですね。80年代前半の作品ですが、西欧の有名絵画を実際に人物に演じてもらうという作品です。色彩の美しさ、色の配合そのものの美しさというよりは、「光の美しさ」を描いた映画といえるでしょう。

「パッション」は当初、ドラクロア(画家)の作品、「民衆を導く自由の女神」からインスピレーションを得て構想されたそうです。題材となった絵画は、レンブラントの「夜警」、ゴヤの「裸のマハ」、アングルの「小浴女」、グレコの「聖母被昇天」など。「パッション」の色彩はとても繊細ですね。

また、光にいちばんお金がかかっているというエピソードがあるくらい、この映画は「光」の映画です。

興味深いゴダールの言葉があるので引用しておきます。

『俳優達に明かりをもたせ、自分で自分を照らし出させたのは、明かりを揺らさせることによって、ゴヤのある絵のなかの揺れるランプと結びつけるためだ。それにまた、光というものに注意を向けるためだ。つまり、この映画は光というものを追いかけようとする映画だということを示すためだ。事実、われわれはしばしば人物達を照らし出し、かれらに興味を持ち、かれらがうまく演じていれば、かれらに心を奪われてしまう。ついで突然、かれらに興味がもてなくなり、照らし出すのをやめてしまう。でもそれが人生なのだ。そして映画というのは、同時に人生でもあるわけだ。だから、われわれがいざ人生を映画に撮ると、人々はわれわれにこれはもはや映画ではない、金を払ってまでして、つづけて二度も人生を見たくはないなどと言うわけだ・・・・・』

この文章を繰り返し読んでいるうちに、私は、先頃大修復が完了したダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を思い浮かべました。あの絵の中で、唯一の裏切り者ユダの顔にだけ光が照らされていなかったことです。そして、誰もがユダになり得ることを語っている・・・、といった話を何処かで聴いたことがあります。

人生の中の光を追いかける・・・、という点が、「パッション」も「最後の晩餐」も技法は違っても、もしかしたら共通のテーマかも知れません。


[1096] Re:ご相談 (juko) 7/3 19:14

はじめまして。東京のジュコウと申します。

映画の「色」についてですが、私はまず、「ゴッドファーザー」を挙げておきます。マーロン・ブランドを完全復活させたこの映画の思い切り露出不足にした暗い調子が、ブランドの個性と相俟って、とても印象深く残っている方は多いのではないでしょうか。

この「暗い調子」は、ブランドの要望でもあったらしいのですが、撮影監督のゴードン・ウィリスは、室内シーンを三絞り露出不足に撮影し、二絞り増感して、結果的には一絞り露出不足の暗い画面になるようにしたそうです。

技術的なことはよく分かりませんが、素晴らしい効果が上がっていたのは間違いありませんね。

余談ですが、老コルレオーネの顔を作るのに、頬を膨らませあそこまで凝るブランドの役者根性にも目を見張ったものです。


[1095] Re:ご相談 (かおぽん) 7/3 13:49

こんにちは。初めてメールします。

印象に残った映画の話ですが、私がとても好きなのは、「オズの魔法使い」です。 1950年代ぐらい(?)のとても古い映画ですが色彩が鮮やかでとても美しく、いかにも夢の世界という感じです。内容ももちろん楽しいしオススメです。

では。


[1094] Re:ご相談 (とさ) 7/3 12:04

こんにちは。

春先からメンバーになっていましたが、ROMってました。これを機会に時々登場しますので、よろしくお願いします。仕事は建築(意匠)設計をしています。

さて、本題。僕が映画での色について強烈に印象に残っているのは、エディー・マーフィーの「星の王子ニューヨークに行く」なんです。え?とお思いの方もいらっしゃるでしょうが・・・終り近くのシーンで、王子役のエディー・マーフィーが本国に帰って結婚式を挙げ、民衆がパレードを取り巻いている所でのみんなの衣装が非常に美しいんです。色とりどりで、カメラが引いた映像では絶句しました(当然いい意味で)記憶が怪しいですがアカデミーの衣装賞?をとったはずですよ。


[1093] Re:ご相談 (Tajika) 7/3 12:01

こんにちわ。キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」の色使いが印象に残りました。どこもかしこもインパクトの強い作品でしたが、色の使い方については、モノトーンの宇宙船内で白いユニフォームを着た女性乗務員が食事を運ぶ場面(30年以上も前、まだ私も小学生でしたが、いかにも"未来"というものを映像化した場面、という印象をもちました)、それと最後に主人公の宇宙飛行士が時空を飛び越えて(?)ロココ調の真っ白な家に帰ってくる場面ですね。過去でもあり、未来でもあるような非日常的な空間が真っ白い部屋で表現されていたのを覚えています。

しかし、何度見ても謎の残る映画ですが、映像の美しさで毎回満足します。2001年も来年になっちゃいましたね。

同じキューブリック監督の"シャイニング"に出てくる白と赤のトイレルームのシーンも(狂った主人公が幽霊と話す場面)、主人公の狂気の中をのぞいている気分にさせられました。


[1092] Re:ご相談 (田中) 7/3 3:57

最近見た中ではπが印象深いです。印象深い理由としてモノクロと内容が一致しているのかなという感じです。内容に関してはもう一レベル上がっても良いのではないかなと思います。

アイズワイドシャットはカットがいいという話でしたがそれ以上に内容がつまらなかったので嫌いです。

また、MI2なんかは劇場での宣伝はすごく印象に残ります。内容は大した事無いとの意見を聞きますがとりあえずPRの仕方としては抜群だと思います。

色がすきなのはオースティンパワーズです。内容もすきですがビートルとかすごくかわいいし見ていて楽しい気分になる映画です。

以上、おそらく分析は私がする必要も無いと思うので一映画好きとして勝手に書かせていただきました。

P.S.ケーキ屋の話は無事終りました。


[1091] Re:ご相談 (イチカワ) 7/2 22:59

こんばんは。

なんだか、磯貝さんのポストを読んでいたら、とっても映画が見たくなってきた私です。

色彩のきれいな映画と言えば・・・学生時代、よく名画座(死語?)で、ヌーベルバーグの映画を見ました。その中でもフェデリコ・フェリーニの監督映画の色彩の美しさに感動した憶えがあります。

フェデリコ・フェリーニ
http://www.puppen.co.jp/yodo-chou/eiga-kantoku/federico-fellini.htm
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~iwamatsu/fellini.html

何故か、「フェリーニの道化師」の色彩のイメージが印象に残っています。
http://www.tcp-ip.or.jp/%7Eiwamatsu/seefilm/50on/hutext.html#feri-kesi

ちなみにフェリーニは「映像の魔術師」とも呼ばれています。私にとっては、「色彩の魔術師」・・・。

ご参考になれば幸いです。


[1090] Re:ご相談 (磯貝) 7/2 21:59

なんだかんだいって、ベンダースの「ベルリン天使の詩」は重要でしょうね。小津的演出のモノクロシーンがずっと続いていて、ラストにカラー映画に化けるという構成の映画なんですけど。あとは、テクニカラー時代のハリウッド映画をおさえておくことをオススメします。1940年代後半から50年代前半のエルンスト・ルビッチの映画(例えば、「天国は待ってくれる」など)は、“色彩の美しさを愛でる”という観点からは見逃せません。「豊かな色彩世界を観客にどう提供するか?」という問題意識は、今日以上に先鋭的です。はっきりいえば、今日の映画より数十倍も美学的です。極めつけは、ゴダールの「パッション」ですね。80年代前半の作品ですが、西欧の有名絵画を実際に人物に演じてもらうという作品です。色彩の美しさ、色の配合そのものの美しさというよりは、「光の美しさ」を描いた映画といえるでしょう。さて、光の美しさということでいえば、ジャック・リベットの「ジャンヌ」がオススメです。色彩的にも完璧としかいいようがない。リュック・ベッソンの「ジャンヌ」ではなく、ジャック・リベットの「ジャンヌ」なのでご注意を。

ML入会以来1年ばかり、ずっとROMってばかりいましたが、とうとう発言してしまいました。個人的にも非常に興味があるジャンルだったゆえ。ではでは。


[1089] Re:ご相談 (高山) 7/2 19:29

こんにちは。

利重剛監督の「ベルリン」

モノクロとカラーの印象の違いを現在と過去にひっかけています。

私はこれ、すきです。内容は、、うーーん、、だけどね。^^

ではでは。


[1088] ご相談 (もえ) 7/2 19:06

こんにちは。

現在、カラーセラピストをしています。今度、ある情報誌にビデオ&映画の色彩効果についてのページを担当することになりました。心に残ったおすすめビデオがあれば教えてください。よろしくお願いします。


[1087] Re:おたずね (マリ) 6/19 1:17

市川さん、「カラーヒーリング」の本を紹介してくださってありがとうございました。

早速探してみようとおもいます。

他の方も、また、何かご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。


[1086] Re:こんな問合せが.. (どうとん) 6/18 1:52

どういたしまして。お役に立てたのであれば幸いです。

でも、DNA損傷の光回復というのはほとんどが細菌や酵母レベルの話で、ヒトなんかの動物でそれがどのくらい機能しているのかは不明です。DNA損傷回復機構は他にもたくさんありますし。

それに、当たり前のことですが光回復と紫のものを眼で見ることとはまったく関係がありません。紫の色に脳が反応して治癒力を高めることはあるのかもしれませんが。。


[1085] Re:おたずね (イチカワ) 6/17 22:26

こんにちは。

私の知っている本では、「カラーヒーリング」があります。もう、本屋さんでご覧になったかもしれませんが、以下、ご紹介します。お探しの堅い感じの本ではありませんが・・・。

「カラーヒーリング」  色彩がもつヒーリングパワーを実生活に生かす本- 産調出版企画・制作 ガイヤブックステオ・ギンベル著日原もとこ訳 2900円
目次・はじめに・わたしたちが住む世界の色・色の科学・色の効果を体験する・身体における色エネルギー・体調がすぐれないとき・色によるヒーリング

オーラとかチャクラとか出てきたりするので、アレって感じもあるかもしれない本ですが、結構面白いです。

以上、ご参考になれば幸いです。


[1084] Re:こんな問合せが.. (イチカワ) 6/17 8:51

こんにちは。

「こんな問い合わせが・・・」に対し、様々なリプライをいただきありがとうございました。

細谷さん けんさん どうとんさん、ためになる情報を下さり、本当に嬉しかったです。また、私自身も大変勉強になりました。

それから、余談ですが読売新聞に植物の色による癒しの効果について書かれていたので、引用します。

(以下引用)
”植物の色にもそれぞれの心理的効用があるそうだ。たとえば黄色は快活な気分になり、ピンクは攻撃性を緩和して若返る。青はリラックス、緑はリフレッシュ効果があって、人間関係のストレスを軽減する。紫は感覚を刺激して治癒力をアップ。オレンジは、チャレンジ精神、赤は興奮を高める。”
読売新聞日曜刊平成12年6月11日(日)「いきいき健考人」より(以上引用)

紫の花はやっぱり「治癒力のアップ」となっています。そういえば、フラワーセラピーに関した本も出版されています。
「幸せの花言葉と心をいやす花療法(フラワーセラピー)」永岡書店 片桐義子 1000円

それでは、今後ともよろしくお願いします!


[1083] おたずね (マリ) 6/17 1:21

卒業論文の内容の一部にカラーセラピーを用いたいと思っていますが参考になるような本をどなたかご存知ではないでしょうか?

本屋で探した時、カラーセラピーに関したものといえば超入門といったような、お手軽な感じのものばかりで(それはそれで読みやすいのですが)、どこかの学者さんなどがいろいろな効果などをまとめたものや、カラーセラピーの歴史、などを含めたちょっと固い感じのものを探しています。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


[1082] Re:こんな問合せが.. (けん) 6/16 11:45

こんにちは。

どうとんさん
>これはいわゆる光回復と呼ばれるもので、紫外線によって生じたDNA(RNAではありません)の損傷が光回復酵素の働きによって修復される現象のことだと思います。この現象は比較的前から知られていて、光回復に関わる光の波長は300〜500nmの近紫外・可視領域で、光回復酵素に含まれる光受容分子によって異なります。

紫外線では損傷に働くのにその近くの電磁波が修復に働くところが面白いですね。生物って不思議だぁ。

>現在、色の効果について調べております。紫色についてはあまり書かれていません。「DNAやRNAの損傷を回復する」ということを研究されている方を探しております。もし御存じでしたら、お教えいただけないでしょうか。

Webで「光回復酵素」を検索したら次のが見付かりました。
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/Culture/BRH/s_library/scient/yamaka/yamaka.html
東北大学の山本和生教授は、DNA損傷の修復機構を研究されているようです。


[1081] Re:こんな問合せが.. (どうとん) 6/16 0:58

メールで個人的に返事を差し上げようか迷ったのですが・・

これはいわゆる光回復と呼ばれるもので、紫外線によって生じたDNA(RNAではありません)の損傷が光回復酵素の働きによって修復される現象のことだと思います。この現象は比較的前から知られていて、光回復に関わる光の波長は300〜500nmの近紫外・可視領域で、光回復酵素に含まれる光受容分子によって異なります。

専門ではないのでこれ以上のことはわかりません (^^; Yahooの掲示板などで質問されるようにアドバイスされてはいかがでしょうか?


[1080] Re:こんな問合せが.. (けん) 6/15 15:02

こんにちは。

>現在、色の効果について調べております。紫色についてはあまり書かれていません。「DNAやRNAの損傷を回復する」ということを研究されている方を探しております。

色彩の雑学の本でそのようなことを読んだ気がします。紫外線は肌の大敵なのに、紫色はDNAの回復の色だとか。でも、雑学の本なので詳しくは書かれていませんでした。
# その雑学の本のタイトルが必要ならば帰ってから調べます。

Webで検索した所、次の本に必要な情報が書かれていそうですが、実際に本を見た(読んだ)訳ではないので、たいして情報がないかもしれません。
http://www.bcasj.or.jp/jssp/f_agr_botany/fotobioloji.html
「フォトバイオロジー 光プローブによる生物学の展開」松本信二・松平頼暁・篠原邦夫編 A5判/250頁/本体価格 4854円  ISBN 4-7622-3602-0 [89.10刊]
6 高分子機能の変化
6.1 DNA,RNA損傷と修復・・・桧枝光太郎
6.1.1 主要な核酸損傷の構造と性質
6.1.2 損傷誘発の塩基配列依存性
6.1.3 光回復
6.1.4 真空紫外線,軟X線領域の研究
引用文献・参考文献


[1079] Re:こんな問合せが.. (細谷) 6/15 7:00

>紫色:「DNAやRNAの損傷を回復する」

思い出しました。
「色の事典」小島尚美編著/西東社
に同様の記載がありました。先ほど紹介したページもこの本を参考に書いているようです。真剣に論文を探しているのでしたら、日本色彩学会への問合せをおすすめします。著者小島尚美さんも会員かもしれませんし。

日本色彩学会 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/color/


[1078] Re:こんな問合せが.. (細谷) 6/15 6:40

イチカワさん
>以下のような問い合わせが、私宛にありました。もしも、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせいただけますか。
>>現在、色の効果について調べております。紫色についてはあまり書かれていません。「DNAやRNAの損傷を回復する」ということを研究されている方を探しております。もし御存じでしたら、お教えいただけないでしょうか。

その方は以下のページをご覧になったのではないでしょうか。
http://www1.odn.ne.jp/kudar/Purple.html
このページの作者に、情報の出所を聞くのが一番早いと思います。


[1077] こんな問合せが.. (イチカワ) 6/15 0:38

こんにちは。

以下のような問い合わせが、私宛にありました。もしも、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせいただけますか。しかし、このスペースエムワイって、何してる方なんでしょう・・・。?。?。

>現在、色の効果について調べております。紫色についてはあまり書かれていません。「DNAやRNAの損傷を回復する」ということを研究されている方を探しております。もし御存じでしたら、お教えいただけないでしょうか。
>スペースエムワイ"SPACE MY"

それから、よく色占いに関してコンテンツ制作の依頼をメールで打診されることがあります。私は色彩心理の専門家ではないので、お断りしているのですが、もしこのメーリングリストにそのような事を専門にされている方がいらっしゃいましたら、お知らせいただけると幸いです。

それでは、失礼いたします。


[1076] 夕焼けの色 (Kyuu) 6/12 9:55

おはようございます。かなり前から、仲間入りして今のですが、なかなかメールを送る事が出来ずに今日にいたってしまいました。どうぞよろしく、お願い致します。昨日の東京の夕焼けは、とてもきれいな赤焼けでした。まるで、赤ワインのゼリーの中にいるようで。(何色といっていいのか・・・・)娘たちと大感動!彼女たちは、早速、絵を書いていました。プラス、うっすらとでしたが、虹もでおり、灰色のどんよりとした空模様の中、幸せになれた気分です!!

では、では


[1075] Re:キズの検出結果について (junmai) 6/6 12:42

木村さん、キズが見つけ易くなったようでおめでとうございます。オレンジと薄い緑にヒントがあるかもしれないと思い、RGBを見てみると、オレンジは(250くらい,150くらい,50以下)ですし、薄い緑は(150くらい,250くらい,50以下)と言えますね。共に青の光色成分が少なくて、赤と緑の成分が多いと言えます。赤と緑だけでは黄色になります(255,255,0)。黄色は、スキーのゴーグルにも使われており、雪面の凹凸が見易い色だと聞いたことがあります。今回は雪面(白)ではなくて銀色の表面ですが、黄色光にはこういう効果が有るのかもしれません。光源の色を変えてテストされたようですが、色つきの眼鏡を掛けて、光源色と眼鏡の色の組み合わせを見るという方法も有ったかもしれません。(^^;・・・ま、それは今後の話として・・・・

取り敢えず、おめでとうございました。


[1074] キズの検出結果について (木村) 6/6 10:31

微小なキズの検出方法についていろいろ教えていただきありがとうございました。いろいろと実験をしてみてかなりキズの検出が容易に、効果的に行える方法をだいたい把握しました。丸い蛍光灯の奥側に四角いスリットの切り込みを入れてその部分からのみ光を出すようにしました。これだけでも随分見やすくなったのですが、この部分にオレンジか薄グリーン色のフィルムを張るとさらにキズの検出が容易になりました。現在このやり方で行っており、作業者の方からも見やすいと評判です。他の色(赤・青・黄・紫等)も試してみましたが今ひとつでしたね。ただ、どうしてオレンジや薄グリーンが見えやすくなったのかは良く解りませんが・・・一応結果報告とします。


[1073] コスメトニー&ティナ (小西) 6/3 0:08

こんにちは。以前、ファッション雑誌のヴォーグでカラーセラピーについて取り上げられていたんですが(何月号かは不明)その中のトニー&ティナというニューヨークのアーティストがプロデュースしたコスメティックが、ついに神戸の三宮オーパに登場しました。色の効果をチャクラと結び付けたもので、2トンカラーのネイルリムーバーはカラーセラピーのボトルのようです。ネイルにも、色のメッセージが添えられていて、指先からカラーパワーが貰えそうです。今行っている色彩心理の学校の先生が、指先は、メイクと違ってよく見えるから、ヒーリング効果が高いとおっしゃってました。それでは。


[1072] magazine(12) (細谷) 6/1 22:57

★色の新着情報★(以下、本文省略。)

▼Webの表示色はホンモノ? (ZDNetニュース米国発4/25)
ZDNet http://www.zdnet.co.jp/index.html
 ZDNetニュース 4/25記事 http://www.zdnet.co.jp/news/0004/27/ecolor.html

▼青森の景観色彩プラン (河北新報5/14)
河北新報 http://www.kahoku.co.jp/index.html
 5/14記事 http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2000/05/20000514J_07.htm

▼Webサイトのデザインガイド (日経デザイン5月号)
TOTO http://www.toto.co.jp/
日経デザイン http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/

●問い合わせ m_hosoya@mx7.mesh.ne.jp:細谷
このメールマガジンは、メーリングリストメンバー宛に、「色彩ガイド」作者が不定期に発行しています。


[1071] Re:ケーキ屋の色 (つのだ) 5/30 22:48

チョコレートとケーキが大好きで、生きがいの一つです。

日比谷線や東急東横線をよく利用しますが、この沿線には有名なケーキやさんがたくさんあります。広尾の有栖川公園の近くのお店はフランス菓子で、インテリアはダークブラウンを基調としています。小さいお店ですが、オーナーシェフ(でいいんでしたっけ)がとっても感じがよく、お菓子も甘さが程よく大きさも程よいのです。ケーキのネームプレートに材料も記入してあります。ですから、これにはこの洋酒が入っている、とわかるのです。こどもだけでなく、大人でもお酒がちょっとでもだめというひとはいますものね。

東急大井町線の尾山台という駅の近くにあるおみせも茶系を基調としています。ケーキに独特の緑色を使っていると思います。洋酒がたっぷりきいていて、おいしいですよ。フランス系(どの地方か忘れましたが)の他店ではあまりお目にかかれないお菓子が一杯です。店員さんはほとんどが男性です。それが?????ですが。

原宿駅の近くのデメルは、たしか私の記憶によれば黒(大理石)が特徴だと思います。高級感がありました。制服は黒のワンピースに白のエプロン、オーストリアのお菓子です。

でも、色々なお店がありますが、

pinkさんの

常連さんが店のどんな雰囲気をいいと思っているのか、

>常連さんや,たいてい店にいる人達はどんな雰囲気の人達か、も考慮に入れた方がいいのではないかとおもいます。ターゲットをはずさないようにする、ということで。あと、まわりの店、土地の雰囲気もからんでくるかもしれませんね。

に賛成です。きてくださるお客さんあってのお店ですものね。


[1070] thanks:ケーキ屋の色 (田中) 5/29 21:28

こんばんわ。

貴重なご意見ありがとうございました。皆様のご意見を参考にオーナーと話を詰めていこうと思います。

ちなみに、この話はあと一ヶ月ほど続きますので他に何か気が付いたことがありましたらまた教えてください。

この話を他のところにもしてたのですが「なんだ、ケーキをくれる話じゃないの?」と言われましたので代わりにそのケーキ屋の”ケーキの写真”を添付しています。

欲しい方がいらっしゃいましたら直接メールください。


[1069] Re:ケーキ屋の色 (Tess) 5/29 13:02

こんにちわ。今までケーキ屋さんはそれほど縁がなかったのですが、会社の近くにケーキ屋さんが多いのと自宅の近所に人気のケーキ屋さんがあり(土日は長蛇の列ができるほど。)友達と会うときなど利用する機会が増えました。

ケーキ屋さんは場所によって大分雰囲気は違うと思います。代々木八幡〜渋谷に向かう通りにケーキ屋さんが結構多いのですが、高級でシックな雰囲気の外観が多いです。落ち着いた木材、アンティークの家具といった感じ。お客さんもアダルト中心。ケーキも実にシックで飾り気のない白っぽいものか、チョコレート一色。味も甘さ控えめ。

表参道、青山になると有名なブランドになるとモダン、高級というのもありますが、住宅街に入ると明るい木材でカジュアルな内装で、入り口には花がたくさん…。若い女性がターゲットですね。ケーキもフルーティーで色彩にあふれたものが多いような…フランスの田舎風。

上記した長蛇の列のケーキ屋さんは最近TVや雑誌で紹介されたのですが、これぞ究極のケーキ屋さん!一見の価値ありです。場所は新宿から小田急線で30分ほどの郊外の住宅地。「リリエンベルグ」というお店。外観はガウディ風の奇妙なキノコ形です。家(屋根に花が咲いているんです。)外壁はサーモンピンク。内装は明るい木材。絵に描いたようなアールヌーボー調です。お店の人はみなさんとても清楚でリバティプリントの(ローズ系)エプロンをしています。

ケーキの箱を開けるとカードが入っていて、そこにシェフのメッセージ…「志」が書かれていて感動してしまいました。シェフはベルギー?(デメル)で修行して来たとか…。味は超一流です。それにしてもこのお店の演出には脱帽です。ここまで凝っていても嫌みがなく人をひきつけるなんて…!

以上のケーキ屋さんはケーキそのものが引き立つように内装が考えられています。(それだけ商品に自信があるのだと思います。)大手のチェーン店のようにそれと一目で分かるカラーは使っていません。環境、販売方法 客層、商品のイメージや質などで雰囲気は全然ちがうので、参考になるかどうかわかりませんが…。長々と申し訳ないです。


[1068] Re:キズの探し方 (木村) 5/29 9:43

細谷さんへ
いろいろと教えていただきありがとうございます。実際にいくつかの実験をしてみました。

>●光の方向を変える
>全方向(丸い蛍光灯) → 一方向(点光源、スポットライトのような)にして、影を際立たせる。部品を回しながらキズを探す。

言われるように丸い蛍光灯の2分の1遮光してみたり、4分の1にしたりして、かつ入ってくる光の方向を横から、手前、前方からといろいろ変えてみましたが、4分の3遮光して前方1方向から見た場合が一番クリアに見ることができました

さらに、その光に色を付けて試してみたいと思います。偏向フィルタについてはちょっと調べてみます。ありがとうございました。


[1067] Re:ケーキ屋の色 (ヨーコ) 5/29 0:41

こんばんは。おいしいケーキが食べたくなりました。

私がケーキを買う時は、目的(自宅用か贈答用)やその時の気分によってお店を使い分けています。自宅へのおみやげ用には幅広く展開していて店舗数の多いお店白地にマゼンタのロゴの入った看板、ビニール袋。イメージはプリティ・カジュアル。人へのおみやげ用のケーキを買うときは少し高級感のあるお店で買います。貴重色はダークグリーンにロゴはゴールド。イメージはゴージャス・シック。かな?

田中さんのお手伝いするお店に制服はありますか?ケーキ屋さんの制服って凝ったデザインの物が多いですよね。

それでは、この辺で。


[1066] Re:ケーキ屋の色 (pink) 5/29 0:22

こんばんわ。

3月まで通っていた学校(目白)付近はケーキ屋が多く、そのなかでも良く行くケーキ屋「カフェ ル プティ ニ ドゥ」がありました。

ビルの2階にあるのですが、照明は暗い雰囲気で、おしゃれでアンティークな感じです。基本的にテーブルやイスなどは素材は木、濃い茶色でふるびた感じがあります。でも照明がくらくて、古さ、より落ち着いてとてもいい雰囲気です。ともだちと落ち着いて話が出来るし、1人でいても居心地よく、回りが気にならないので良く行きます。

このまえ渋谷のMadu付近に「Les Jeux」というお店があって(半地下),そこも同じような雰囲気で、チーズケーキがおいしくて、よかったです。

チーズケーキだいすきな友達が紹介してくれただけあって、私自身もよくチーズケーキ作るし、食べに行きますが、おいしかったです。

私はケーキの味もえらぶけど、雰囲気やゆっくりおちつけるか、で選んでる部分が大きいです。でも、自分の好みにあっていたり、アンティークっぽい感じはこだわりや高級感も感じさせてくれて味もさらにおいしく思えます。(いや実際ほんとおいしいんだけど)

>いまではかなり有名なお店で常連客の数も多いですし、飲食関係のオーナーの方たちにも商品の評判はすごくいいです。

かなり有名なお店、常連客多しということですので、全然違うイメージにがらりと変えるのではなくてその常連さんが納得してくれるような雰囲気が良いんじゃないでしょうか。かっこよくておしゃれになっても、前の方がなんだかよかった、ってことにならないように、常連さんが店のどんな雰囲気をいいと思っているのか、常連さんや、たいてい店にいる人達はどんな雰囲気の人達か、も考慮に入れた方がいいのではないかとおもいます。ターゲットをはずさないようにする、ということで。あと、まわりの店、土地の雰囲気もからんでくるかもしれませんね。


[1065] Re:ケーキ屋の色 (まり) 5/29 0:02

普段自分でケーキを買うことはありませんが…

私の住む長崎県では多分買えないと思うのですが、「資生堂パーラー」のターコイズブルーの包装を見ると、憧れのようなものを感じ、「高そうだけど、買ってみたいな」と思います。そのパッケージの色、デザインから「目新しさ」「高級感」を感じるからだと思います。

「リトルエンジェルス」というケーキ屋があります。
http://www.bananavi.ne.jp/rest/cafe/cake/littleengeles.html
そこのおじさんはすごくあったかくて、行った日がたまたま雨だったのですが、「雨の中わざわざありがとう」といって、試作品ではありましたが、オーダーしていないケーキを、お店にいた人皆に1つずつくれました。「色」の話しから外れましたが、プラスアルファに惹かれる客の心理もお店には大事だと思いましたので、書きました。

そのお店の内装は、アンティーク調で、外国製っぽい天使のグッズも販売していて、お店のシールはピンク地のだ円に黒で店名と天使が描かれています。この店のポイントはおじさんの優しさの外に、「安い」ことです。1つ¥100〜¥200だったと思います。小さくはありますが、いろんな味を楽しめるのが良いと思います。また、外国人の女性の方がレジをしていた時があり、お店の外国らしさがいっそう引き立っていました。


[1064] Re:ケーキ屋の色 (HARUMI) 5/28 21:14

田中さん、皆さん、こんばんは。

ケーキが大好きなので、私も参加させて下さいね。私がよく行くケーキ屋さんはお店の外も中も木で作られています。テーブルもいすも全て木製です。ケーキの種類は多くないのですが、お店でちゃんと手作りしているし、飲み物もおいしいから、いつもお客さんでお店はいっぱいです。ケーキはなかなか高い値段なのですが・・・。

都会っぽい感じのお店は、なんとなく事務的で、ケーキも機会作業っぽく思えるので、やっぱり私としては「アットホーム」な感じのお店が好きです。(都会っぽい感じのお店も高級感があるし、手作りケーキを置いているお店もたくさんあるとは思いますが・・・)「ケーキ=甘くて、ふわふわしてる」、というイメージがあるせいか原色よりもやさしいペールトーンの色の方が好きです。

田中さん、ケーキ屋さんで仕事が出来るなんて、羨ましいです!!


[1063] Re:ケーキ屋の色 (田中) 5/28 20:05

こんばんは。

>具体的ではないのですが、「どんな」ケーキ屋さんなのかがポイントなのではないかと思います。

急な話しなもので私がケーキ屋さん自体を現在リサーチする余裕がないので「どんな」と聞かれても的確に表現できません。ごめんなさい。

>田中さんのお手伝いしているお店は、どんなケーキを売りたいお店なんですか?色の戦略はいつでもコンセプトありきだと思うので、いちケーキ好きとしても是非お伺いしたいです。

今現在の認識では8割方フランス系残りはショートケーキなど日本系のものです。焼き物も扱っていますがほとんどがフランス系です。

「コンセプト=こだわり」と捉えるとこだわっているのは素材です。

〜私の勝手な評価〜
接客(120点)、照明(80点)、オブジェ(70点)、ボックス(60点)、看板(60点)、ロゴ(50点)、カード(20点)

見た感じあまりぱっとしないのですがそれでも改善してきたらしく、いまではかなり有名なお店で常連客の数も多いですし、飲食関係のオーナーの方たちにも商品の評判はすごくいいです。

私はケーキを買う人の心理が本当にわからないのでどんなご意見でもいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。


[1062] Re:ケーキ屋の色 (ひづめ) 5/28 18:09

こんにちは。おいしい話題には、ついつい参加したくなりますね。

ケーキ屋さんの色からは、どういった種類のケーキを売っているか、という情報がうけとれます。

私の独断ですが、ケーキのだいたいの分類として今思いつく限りでも

1.フランス系(もっともポピュラー、ショートケーキやフルーツもの)
2.イタリア系(ちょっと凝っている、最近多い。ティラミスなど含まれる)
3.ドイツ系(チョコものが多い、どっしりと重たいケーキ)
4.アメリカ系(ホームメイドのイメージが強い。アップルパイタイプのパイ、タルトもの)
5.イギリス系(スコーンやサブレ風クッキーなど焼き菓子がおいてある)
6.その他(和風や、かなりのオリジナル、スフレ専門・チーズケーキ専門店など種類限定)

このくらいにわかれると思います。その他、であっても、ルーツは必ずナニ系かというのがあるのでその国柄をあらわすような色使いが基調になっていると色と、売っているケーキのイメージが合っていて、お客さんの期待を裏切らないのではないでしょうか。

1.白、ブルー、赤のトリコロール (スタンダードな無難なケーキが食べられそう、一昔前の街のケーキ屋は全部この系列)
2.白、グリーン、オレンジ (気の利いたおいしいケーキがありそう、店として新しいかんじ。ジェラートもあるかも)
3.黒、ディープな赤など(チョコのものの種類の多さに期待。高級感もあり)
4.カーマインや、”アンナミラーズ”のようなオレンジ (素朴なホームメイドケーキ、広くはドーナツなども)
5.白、”アフタヌーンティー”のようなサルビアブルー(?)  (サンドイッチもあるかもしれない。紅茶のお供。優雅なお茶ができそう)
6.わびさびな色、個性的な色使い (菓子職人の顔をみたくなるような、オリジナルなケーキがありそう、種類限定なら、それに応じた色)

3.では、壁から垂直にとりつけられた、飾り看板
4.は、木材、やアメリカンなイメージのカラフルなタイル
5.は、清潔感をイメージする白いタイルなど
6.は竹やのれんや石だたみなど、の素材もイメージにうかびます。

あまりにも個人的な偏ったイメージで恥ずかしいですが・・・自分の行動をふりかえったらこういった感じでした。デパートの地下のケーキ売場など、歩かれてみてはいかがですか?ケーキの系統と色のイメージの比較がしやすいと思います。

近所のケーキ屋さんはイタリア系で、ケーキに焼き菓子、ジェラート、パンを扱っておりダークなグリーンと白が基調(どこかにワインレッドも入っていたような・・・)で飾り看板、出窓の下に花壇店内はちょっと暗めで白壁に濃い茶の木の床、ウィンドウ内は白。

包装紙はオリーブグリーン系のウィリアムモリス風植物柄カードはOK・ACカード(に似た紙)のうぐいす色にコピー印刷。シールはなかったと思います店内がちょっと暗いのと、カードの安っぽいのが気になりますが、味は中の上パンは絶品なので、最終的にアテにするケーキ屋さんとして私の中にランキングされています。

長くなってしまってごめんなさい。


[1061] Re:ケーキ屋の色 (いいだ) 5/28 10:07

こんばんは。

具体的ではないのですが、「どんな」ケーキ屋さんなのかがポイントなのではないかと思います。

たとえば、川島さんのお好きなケーキ屋さんの場合、

>外観がログハウス調だったり、古そうな塗り壁だったりして、家庭的な雰囲気をかもしだしているお店には必ず入っています。使われている木の色はこげ茶のように濃い色の方がひかれます。塗り壁だと落ち着いたアイボリーなどが好きです。

これは「手作り」がイメージされると思うのです。つまり、「ホームメイド」→「美味しいかも」→「入る」 に繋がっていると思います。

けれど、お店をこのように演出しておいて、中身のコンセプトが違っていたら、幻滅ですよね。たとえば、味は普通だけど安いコージーコーナーは、低彩度の赤とオフホワイトの組み合わせで、お店自体の演出は決して「手作り」をイメージさせたいという意図はないように感じます。

田中さんのお手伝いしているお店は、どんなケーキを売りたいお店なんですか?色の戦略はいつでもコンセプトありきだと思うので、いちケーキ好きとしても是非お伺いしたいです。


[1060] Re:ケーキ屋の色 (川島) 5/28 8:31

途中で切れたメールを出してしまい、すみません。続きです。

>しょっちゅうケーキの食べ歩きをしている私としては外観がログハウス調だったり、古そうな塗り壁だったりして、家庭的な雰囲気をかもしだしているお店には必ず入っています。使われている木の色はこげ茶のように濃い色の方がひかれます。塗り壁だと落ち着いたアイボリーなどが好きです。こういう外観の店内のインテリアは必ずといっていいほど木が使われているように思います。

そして、このようなお店は、店員さんも含めてとても良い雰囲気がでているので何度も足を運びたくなります。また、パッケージやカードに関しては、低彩度、低明度の緑、青、茶、赤が多いと思います。食器類の色は彩度をおさえた青やオレンジ、アイボリーなどで、陶器のお皿やカップを置いていたところがかわいいと思いました。

私が知らないだけかもしれませんが、パステルカラーの配色のケーキ屋さんはあまり見たことがありません。私がよく行くお店は、上のような条件を満たしているんですが、女の子やカップルばかりでなく、男の子同士で食べに来ているのもよくみかけます。男性も臆さず入って来れるというのも、いいケーキ屋さんの条件だと思います。

参考になればいいですが。


[1059] Re:ケーキ屋の色 (川島) 5/28 7:19

入会したての川島です。よろしくおねがいします。

しょっちゅうケーキの食べ歩きをしている私としては外観がログハウス調だったり、古そうな塗り壁だったりして、家庭的な雰囲気をかもしだしているお店には必ず入っています。使われている木の色はこげ茶のように濃い色の方がひかれます。塗り壁だと落ち着いたアイボリーなどが好きです。こういう外観の店内のインテリアは必ずといっていいほど木が使われているように思います。そして、このようなお店は


[1058] ケーキ屋の色 (田中) 5/28 3:30

こんばんわ。

私のビジネス上の問題なので誠に恐縮なのですがひょんな流れからケーキ屋のお手伝いをすることになってしまいほとほと困っているので皆様のご協力を頂けたらと思います。

実はケーキ屋というのは色によって顧客の既存顧客化率が(リテンション率)かなり違うらしいのです。

店の外観、店内、ショーケースパッケージの色にいたるまですべてが影響しているみたいなのです。

基本的イメージカラーは白をはじめ、ピンク・黄色・オレンジなどでかなり薄い色です。

お店の入口にあるテントは(日よけ)赤、青、茶が多いみたいです。

ですが、私自体がケーキをたべないので顧客の心理がわかりません。

そこで、皆様の中で、”よくいく”ケーキ屋さんがあるという方はそのケーキ屋さんの特徴を教えていただけないでしょうか?

できれば、店の外観、店内、ショーケースパッケージの色、お店のカード、シールなどお店の関わるものの配色について知っている限りでいいですので教えてください。

よろしくお願いいたします。


[1055] Re:キズの探し方 (細谷) 5/27 15:41

たびたびすいません。

>現在ある装置(丸い蛍光灯の真ん中に10倍の対物レンズが付いた顕微鏡)を簡単に改良するだけで(赤色のフィルムを張るとか)改善できればと考えています。

これは無影鏡という拡大鏡で、影を無くし、よりキズが探しにくい光源だそうです。

>●光の方向を変える
>全方向(丸い蛍光灯) → 一方向(点光源、スポットライトのような)にして、影を際立たせる。部品を回しながらキズを探す。

点光源というよりも、一方向から面で照らすと良く、点光源なら遠く離すか、カーテンのようなもので光を面状にすると良いそうです。2つの色光を両方から当てるにしても、今の丸い蛍光灯だと影がなかなか出ないかもしれません。


[1054] Re:キズの探し方 (細谷) 5/27 15:19

補足ですが、

>●偏向フィルタを使う
>偏向フィルタの使える顕微鏡(100万円〜数千万円)についていますが、カメラ用の偏向フィルタを工夫すれば使えるかも。

カメラ用偏向フィルタ(PLフィルタ)は、カメラ屋で1つ数千円で手に入るそうです。顕微鏡用とカメラ用は仕様が違うらしく、本当にうまくいくかどうかわかりませんが...


[1053] Re:キズの探し方 (細谷) 5/27 15:11

>対象としているのが直径2mmくらいで長さ70mmの金属の棒に存在する微小なキズになります。この検査で1日に1人が2000本以上のサンプルチェックをしているので、できるだけ瞬時に判別が付くような方法を探しています。また、現在ある装置(丸い蛍光灯の真ん中に10倍の対物レンズが付いた顕微鏡)を簡単に改良するだけで(赤色のフィルムを張るとか)改善できればと考えています。

光の色ではないのですが、知人に聞いてみたところ...

●光の方向を変える
 全方向(丸い蛍光灯)→ 一方向(点光源、スポットライトのような)にして、影を際立たせる。部品を回しながらキズを探す。

●光を強くする
さらに光を強くすると見つけやすい。強すぎると目を痛めますが。

●偏向フィルタを使う
偏向フィルタの使える顕微鏡(100万円〜数千万円)についていますが、カメラ用の偏向フィルタを工夫すれば使えるかも。


[1052] Re:キズの探し方 (木村) 5/26 15:27

Tajikaさん
>金属(シルバー)に光(蛍光灯)を当てて金属面に存在する微小(長さ数mm:幅約0.02mm)なキズの検出をしています。全くの専門外で見当外れかもしれませんが、表面の形状を測定されるのでしたらレーザー干渉計などは使えないのでしょうか。蛍光灯よりレーザー光の方が直進性があるし、単色光だし、適しているように思うのですが・・・。

アドバイスありがとうございます。対象としているのが直径2mmくらいで長さ70mmの金属の棒に存在する微小なキズになります。この検査で1日に1人が2000本以上のサンプルチェックをしているので、できるだけ瞬時に判別が付くような方法を探しています。また、現在ある装置(丸い蛍光灯の真ん中に10倍の対物レンズが付いた顕微鏡)を簡単に改良するだけで(赤色のフィルムを張るとか)改善できればと考えています。


[1051] Re:キズの探し方 (Tajika) 5/26 14:20

こんにちわ。

>金属(シルバー)に光(蛍光灯)を当てて金属面に存在する微小(長さ数mm:幅約0.02mm)なキズの検出をしています。

全くの専門外で見当外れかもしれませんが、表面の形状を測定されるのでしたらレーザー干渉計などは使えないのでしょうか。

蛍光灯よりレーザー光の方が直進性があるし、単色光だし、適しているように思うのですが・・・。

過去の記事インデックス