演出の羽田野 心境を語る
私は「再放送の時代劇」が好きであります。特に「昔の時代劇」
を好みます。なぜなら、「昔の時代劇」はうさん臭いからでありま
す。画面は荒れてレトロな感じですし、メイクもやたらと濃く、妖
しい魅力に満ちております。そして、何より「これぞ時代劇」とい
う力強さが伝わって参ります。
ちなみに、私が一番気に入っているのは、萬屋錦之助の「子連れ
狼」であります。彼の演ずる「拝一刀(おがみいっとう)」ほど、異
様な雰囲気を醸し出し「時代劇」をアピールしている主人公は他に
ございません。最近では田村正和が演じておりましたが、彼がやっ
たのではギャグにしかなりません。あれは「時代劇」ではございま
せん。カツラをかぶって京都で撮影しているから「時代劇」に見え
るだけであって、内容は「現代劇」であります。それは「水戸黄門」
にしろ「大岡越前」にしろ「遠山の金さんVS女ねずみ」にしろ、同
じであります。
・・・・・・いや、ちょっと待って下さいよ・・・・・・
そう考えてみると、私の気に入っている 萬屋錦之助の「子連れ狼」
も、本放送の当時の視聴者にしてみれば、先の田村正和と同様にチ
ンプな「現代劇」だったのではないか、という疑念が生じて参りま
した。もしかすると、当時「現代劇」であったものが、時代の流れ
とともにいつの間にか「これぞ時代劇」という印象を与えるものに
変わっていっただけなのかもしれません。更に言うなれば、そもそ
も「時代劇」などと言うものは存在せず、江戸時代の格好をした人
が登場する「現代劇」が「時代劇」の名の元に営々と作られ続けて
来たのではあるまいか。
・・・もしそうだとすれば、
私は「時代劇」を見たことがないということか・・・
このたび「時代劇」を作るにあたり、このような「時代劇」の存
在そのものの危機に直面してしまった私は、「時代劇を作る」とい
うよりも、これまでの「時代劇のウソ」をなくそうと決めたのであ
ります。
「時代劇のウソ」とは即ち、カツラをかぷり、着物を着て、セット
を立てることだけで「時代劇たれり」とすることでございます。私
は、現代の役者が演じる以上「時代劇も現代劇である」と捉えるべ
きであり、「時代劇のウソ」をなくすことで、「現代に生きる役者」
が「かつての時代を生き抜いた人物」を虚飾なしに演ずるための手
掛かりをみつけることができれば、と考えて作ってみたのでありま
すが・・・・・・いかがでやんしよ?
1997年2月22日 演出 羽田野真男
(「竹の間」パンフレット掲載)
|