「兵庫の山々 山頂の岩石」TOPへ
オリオン座
昇るオリオン
1984年12月22日 21h19m〜22h09m(50分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス28mmF2 絞りF4 固定撮影 フジカラーHR1600 撮影地/広島県倉橋町(現.呉市)海越
☆瀬戸内海から昇るオリオン座です。白いリゲル、オレンジ色のベテルギウス、等間隔に並ぶ三つ星、赤いオリオン大星雲……。オリオン座は、星野写真の被写体としてすぐれています。星々の下には、船の光跡が一直線を描いています。
東天のオリオン
1984年12月22日 23h08m〜23h16m(8分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス50mmF1.4 絞りF2 固定撮影 フジカラーHR1600 撮影地/広島県倉橋町(現.呉市)海越
☆写真に撮ると、星がカラフルなことがよく分かります。
オリオンと冬の大三角
1984年12月22日 23h59m〜24h29m(30分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス28mmF2 絞りF4 固定撮影 フジカラーHR1600 撮影地/広島県倉橋町(現.呉市)海越
☆冬の大三角の中の白い帯は、天の川です。
オリオンと冬の大三角
1984年2月15日 19h54m〜20h15m(21分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス28mmF2 絞りF2.8 固定撮影 フジクローム400 撮影地/広島県音戸町(現.呉市)音戸中学校
☆南天のオリオン座と冬の大三角です。
沈むオリオンの光跡
1986年3月8日 21h45m〜23h50m(125分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス28mmF2 絞りF8 固定撮影 フジクローム400D 撮影地/広島県倉橋町(現.呉市)城岸鼻
☆瀬戸内海に沈むオリオン座です。漁船の光跡と対岸の灯りが、写真を美しく彩ってくれました。
オリオン座
1985年1月16日 22h56m〜23h14m(18分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス50mmF1.4 絞りF2 電動追尾+手動修正 フジクローム400D 広島県倉橋町(現.呉市)海越
☆オリオン座の追尾撮影です。バーナードループがうっすらと写っています。
オリオン座中心部
1986年1月11日 21h01m〜21h11m(10分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス200mmF2.8 絞りF2.8 電動追尾+手動修正 サクラカラーSR1600 撮影地/広島県倉橋町(現.呉市)城岸鼻
☆オリオン座の中心付近です。写真下で赤く広がっているのは、オリオン大星雲(M42)です。写真上の三つ星の左(東)の星周辺には、NGC2024やIC434の散光星雲が赤く写っています。